閉じる ×

年金

年金に関する記事一覧です。年金の種類・申請方法から、繰り下げ・繰り上げによる年金のもらい方、最新年金制度の解説まで幅広く紹介しています。

障害年金がもらえるケース・もらえないケース
障害年金を受給できる条件は? さかのぼって5年分請求も可
 病気になった人だけでなく、病気ですでに死亡した人にも受給資格がある障害年金。障害年金とは、病気やけがによって一定の障害が残り、日常生活や就労が困難になった場合、一部の例外を除いて、症状に応じて支給…
2018.11.20 15:00
女性セブン
障害年金がもらえる主な病気
障害年金がもらえる病気とは? もらえそうでもらえない病気に要注意
 年金には、老齢年金、遺族年金、障害年金の3種類の給付がある。その中の1つ、障害年金は、病気になった人だけでなく、病気ですでに死亡した人にも受給資格があるのだが、認知度が低く、もらえるはずの人がもらっ…
2018.11.19 07:00
女性セブン
妻が“相続”できる「夫の遺族年金」
共働き夫婦の夫が亡くなると妻がもらえる年金は激減する
 年金受給前、あるいは受給中に不慮の死が訪れたら、残された家族のために「遺族年金」が支給される。だが、その額は、職業や収入、家族の有無などで大きく異なってくる。 現役時代に共稼ぎでバリバリ働いた会社…
2018.11.06 16:00
週刊ポスト
未払い年金の請求は本人の死後もできるという
独身者が年金受給前に死亡した場合、保険料は“お上の総取り”に
 年金受給者が亡くなった場合、遺族厚生年金を受け取れる対象は、亡くなった人によって生計を維持されていた配偶者、子供、父母、孫、祖父母だ。高齢で妻と子供のいない独身男性が亡くなった場合は、年老いた父母…
2018.11.05 07:00
週刊ポスト
夫婦でもらえるはずだった年金額はどうなる?
妻が先に亡くなった場合、妻の年金はまるまる“没収”される
 年金受給前、あるいは受給中に不慮の死が訪れたら、残された家族のために「遺族年金」が支給される。だが、その額は、職業や収入、家族の有無などで大きく異なってくる。夫婦で年金を受給している場合、どちらか…
2018.11.03 07:00
週刊ポスト
未払い年金の請求は本人の死後もできるという
年金「繰り下げ受給」選択が圧倒的に少ない当たり前の理由
 現在、年金は65才から受け取れるが、実は約4割もの人がそれ以外の年齢で年金を受け取ることを選択している。自分に適した受け取り方を選ぶことで、年金額が増えたり、長生きのリスクに備えられたりするが、受け取…
2018.11.02 16:00
女性セブン
死んだ後、夫の年金はどうなる?
年金受給開始前日に夫が急死したら保険料は誰のものになる?
 もし、年金受給を翌日に控えた「64歳364日」で夫が急死してしまったら、これまで40年間も納めてきた保険料は誰のものになるのか? 年金は“夫の債権”なのだから、そっくり妻に“相続”されるのが当然……ところが、そ…
2018.11.01 16:00
週刊ポスト
「繰り下げキャンペーン」の本当の狙いは?(Rodrigo Reyes Marin/AFLO)
年金「繰り下げ受給奨励」、真の狙いは「払い損」の人を増やすこと
 年金の支給開始年齢を現在の「65歳」から「70歳」に引き下げるという、年金制度の大改悪が着々と進んでいる。そんな時代の到来で、受給者はどんな状況に置かれるのか。「年金欲しけりゃ、長生きすればいい」――理…
2018.10.31 16:00
週刊ポスト
受給開始年齢引き上げが実現すると「損益分岐点」はどう変わるのか(写真:時事通信フォト)
年金の損益分岐点 95歳まで生きなければ元がとれない時代へ
 年金の支給開始年齢を現在の「65歳」から「70歳」に変更するという、年金制度の大改悪が水面下で着々と進んでいる。間もなく訪れるそんな時代の到来で、受給者はどんな状況に置かれるのだろうか。 自分が生きて…
2018.10.30 16:00
週刊ポスト
最適な年金受給開始は夫婦によって異なる(イラスト:鈴木みゆき)
夫婦の年金「繰り上げか、繰り下げか?」3つの判断基準
 年金は繰り上げ・繰り下げのどちらを選ぶべきか──。繰り上げ受給をすれば、通常(65才)より早く受け取れる代わりに年金額が減額される(「1か月ごとに0.5%」ずつ、1年で6%の減額)。反対に、繰り下げ受給は、…
2018.10.29 16:00
女性セブン
老後に子供と同居する際に留意しておくべき点は?
年金少ない自営業者 同居する子供の扶養家族になる防衛策も
「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給…
2018.10.28 16:00
週刊ポスト
障害が残るような病気が発見されるタイミングが年金額も左右する
退職前か退職後かで全く異なる「障害年金」 重要なのは初診日
 年金受給をめぐり迫り来る厳しい時代を生き抜く対策を立てるには、まず自分が置かれている現状を冷静に分析する必要がある。「大損する」のはどんな人なのか、年金制度を駆使すれば「救われる」のは誰なのか。 …
2018.10.27 15:00
週刊ポスト
「持ち家」なら老後の生活設計に柔軟性が生まれるという(イメージ)
老後マネー、「持ち家」なら年金繰り下げ選択で受給額を増やしやすい
「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給…
2018.10.26 11:00
週刊ポスト
会社勤めの経験があると損する世代も
妻の年金 同じ期間会社勤めしていても受給額に差が出るカラクリ
 安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給者から年金を減らす一方で、保険料負担を増していく仕掛けがある。 …
2018.10.25 15:00
週刊ポスト
未払い年金の請求は本人の死後もできるという
専業主婦の年上妻 若い世代だと年金「振替加算」はもらえない
「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給…
2018.10.24 15:00
週刊ポスト
夫婦の年金、繰り上げ、繰り下げで生涯受給額はどう変わるか?
夫婦の年金「繰り上げ・繰り下げ」、何才まで生きたら得?損?
 現在の年金制度は、原則、「65才」から年金を受け取り始めて、死ぬまで受け取れる。一部の世代だけは「60~64才」でも部分的に年金を受け取れるが、あと数年でそんな特例制度も終わり、一律65才での受給開始にな…
2018.10.23 16:00
女性セブン
大卒社員は「月額6万円アップ」の特例はもらえない
厚生年金の長期加入者特例 「44年加入」が条件で中卒・高卒が有利
「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給…
2018.10.23 11:00
週刊ポスト
安倍首相はどんな手を打ってくるのか
安倍首相「70才超えて年金繰り下げ受給を可能に」発言の真意
「生涯現役であれば、70才を超えても受給開始年齢を選択可能にしていく。そういう仕組みづくりを、3年で断行したい」──安倍晋三首相が9月中旬の総裁選の討論会でそう発言したことが、大きな波紋を広げている。 現…
2018.10.22 16:00
女性セブン
年下妻なら「加給年金」で年40万円上乗せも(イラスト:藤井昌子)
年下妻も年上妻も 「年の差夫婦」が得する年金受給テクニック
 現役時代はとりあえず決められた保険料を払い続け、老後は決められた年金を受け取るだけ。年金は、国に任せて放っておくしかない──そう諦めている人はいないだろうか。年金は、制度について知識を得て、賢く活用…
2018.10.19 15:00
女性セブン
大卒社員は「月額6万円アップ」の特例はもらえない
「年金改悪」着々 生涯年金額カット、パート主婦特典も廃止へ
 政府の“年金改悪”は着々と進んでいる。「人生100年時代、年金をあてにしないで生涯働け」と喧伝しながら、定年後に働いて稼げば年金を減らす仕組みをどんどん拡大しているのだ。 厚生労働省には、早ければ今年60…
2018.10.18 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース