年金
年金に関する記事一覧です。年金の種類・申請方法から、繰り下げ・繰り上げによる年金のもらい方、最新年金制度の解説まで幅広く紹介しています。
定年後に妻が緊急入院──そんな時に頼れる年金の“前借り”制度
高齢者はお金を借りられない――多くの人がそう誤解しているかもしれない。それでは定年後に不意の出費が必要になったとき、どんな融資が利用できるのだろうか。 男性Aさんが68歳の時、妻が脳梗塞で倒れて緊急入院…
2018.07.17 15:00
週刊ポスト
「年金、どうせもらえないから払わないで貯金」は賢い選択か
国民年金保険料の納付率は、65.0%(2016年)。この数字は保険料を免除・猶予されている人を除いて算出されたもので、それらを含む実質的な納付率は約40%となっている。およそ半数が年金保険料を払っていないの…
2018.06.17 07:00
マネーポストWEB
年金「繰り上げ繰り下げ」論争の死角 「節税」の観点から考える
「公的年金の『繰り上げ受給』と『繰り下げ受給』について、“どちらを選ぶべきか”という議論をよく見かけますが、そこで抜け落ちているのが“年金は遅くもらうほうが『節税』になる”という視点です」 こう語るのは…
2018.06.16 07:00
週刊ポスト
公的年金に頼るのはNG “生活保護レベル”のお金しかもらえない
老後の資金対策の要は「ここを抑えておくべき」「これだけはやってはいけない」というポイントを把握しておくことだという。 老後生活の基盤となるのが、「年金」だ。元国税調査官でベストセラー『やってはいけ…
2018.06.13 16:00
週刊ポスト
「年金70歳受給時代」は確実にやって来る 少ない年金でどう暮らすか
現在の年金支給開始は原則65歳だが、受給開始年齢を60歳から70歳の間で自由に選べる制度となっている。しかし、政府は、受給開始を80歳程度まで繰り下げられる制度改革に着手している。その改革に対して、経済ア…
2018.06.09 07:00
マネーポストWEB
団塊世代も逃げ切りに失敗 「年金格差」を世代別比較
「人数で幅を利かせ、高度経済成長に乗っておいしい思いをした挙げ句、バブル崩壊後の負の遺産を下の世代に押しつけている」──「逃げ切り世代」として羨ましがられ、終いには批判の的になる団塊の世代。しかし、実…
2018.05.17 07:00
週刊ポスト
130万人が年金を減額された扶養親族等申告書の落とし穴
今年3月に発覚した「新・消えた年金」問題では、毎年8~9月にかけて年金受給者に日本年金機構から送られる「扶養親族等申告書」の記入項目変更と機構の杜撰なミスが重なり、約130万人分の年金が“過少支給”された…
2018.05.08 07:00
週刊ポスト
年金の繰り下げ受給、妻が年下の場合では損するケースも
60代後半を迎えても再雇用や再就職で元気に働ける状態にあるのであれば、“長い人生”をより安心して生き抜くために「もっと年金受給額を増やす」という選択肢が浮上してくる。年金の「繰り下げ受給」である。「年…
2018.05.06 11:00
週刊ポスト
「75歳より長生きすれば得する年金」手続きを怠ると受け取れないので注意
老後の暮らしを支える「年金」だが、手続きを怠れば受け取れないことを知っているだろうか。まず退職する時は、会社保管の「年金手帳」と「雇用保険被保険者証」を受け取る。 受給開始年齢になる3か月前に年金加…
2018.05.03 16:00
週刊ポスト
消された年金問題 現役世代も“定期便”を確認し自衛せよ
今年2月に発覚した“消された年金問題”。この発端は、毎年8月末~9月上旬にかけて日本年金機構から年金受給者に送られてくる「扶養親族等申告書」だった。この申告書に配偶者など扶養親族の所得情報を書き込んで返…
2018.04.10 15:00
週刊ポスト
要注意! 消された年金「扶養親族等申告書」記入の間違えやすいポイント
今年2月に発覚したいわゆる“消された年金問題”の発端は、毎年8月末~9月上旬にかけて日本年金機構から年金受給者に送られてくる「扶養親族等申告書」だった。この申告書に配偶者など扶養親族の所得情報を書き込ん…
2018.04.09 16:00
週刊ポスト
消された年金問題 支給額に影響が出る3つのパターン
今年2月分の年金で130万人に過少支給が発生した、と報じられた「消された年金」問題の発端は、毎年8月末~9月上旬にかけて日本年金機構から年金受給者に送られてくる「扶養親族等申告書」だった。この申告書に配…
2018.04.08 16:00
週刊ポスト
65~70歳で子供の扶養家族になる選択肢、年金増額に加え税金還付も
もうすぐ65歳、年金の「繰り下げ受給」をしようかどうかと迷っているなら、子供と相談してはどうか。 夫婦で年金22万円もらえる標準モデル世帯の場合、2人そろって70歳まで受給を遅らせる繰り下げを選べば、70歳…
2018.03.27 11:00
週刊ポスト
妻が年下、同い年、年上で変わる最適な年金のもらい方
若い頃から共稼ぎの夫婦の場合、2人とも厚生年金を受給できる。年金額も夫婦合わせると30万円前後が見込まれ、退職金もダブルインカム。こんな夫婦は老後の生活設計も比較的余裕がある。 それだけに夫より平均寿…
2018.03.13 16:00
週刊ポスト
年金受給者 葉書1枚返送しないだけで税金が無茶苦茶取られる
年金を受給している高齢者は、重税感を強めている。この20年の間に「老年者控除」「配偶者特別控除」「年金控除」が廃止や縮小されたことで、年金世帯の天引き額が大きくなったからだ。 現在80歳の人が年金生活…
2018.03.03 07:00
週刊ポスト
確定申告で発覚、年金生活67歳男性の税金は8倍高く取られていた
2018年最初の年金受給日だった2月15日、年金受給者たちに不安の声が広がった。口座に振り込まれた年金額が前回(昨年12月)から大きく減らされていたからだ。 日本年金機構には多くの苦情電話が寄せられた。年金…
2018.03.02 16:00
週刊ポスト
年金の手取り金額 この20年間で32万円減らされていた
安倍政権による増税路線の中で、特に重税感を強めているのは高齢者である。この数年だけでなく、長い目で考えても「見えない年金増税」が続いているからだ。 図解の通り、現在80歳の人が年金生活に入った20年前…
2018.03.01 16:00
週刊ポスト
年金生活者の確定申告 最低限やっておくべき重要作業2つ
今年の確定申告期間は2月16日から3月15日まで。特に年金生活をしている高齢者世帯からは「税金の計算は難しい」「今からじゃ間に合わない」といった声も聞こえてくる。だが、不安を感じている人も心配はいらない…
2018.02.28 15:00
週刊ポスト
年金収入264万円の60代男性 確定申告で6万円超取り戻す
確定申告をしないのは「見えない税金」を払っているのと同じこと。収入が少ないから関係ない、とやり過ごせば国の思うツボだ。「面倒臭い」「たいして戻ってこないだろう」という先入観は捨てたほうがいい。わず…
2018.02.27 15:00
週刊ポスト
年金受給開始年齢はいつ決めるべき? 70歳繰り下げなら1100万円得
老後生活を支える大きな柱となる年金。受給開始を65歳より「繰り下げ」するのが得――という話はよく耳にする。確かに、もらえる金額に大きな差が出る。社会保険労務士の稲毛由佳氏はこういう。「年金受給額は1か月…
2018.02.08 16:00
週刊ポスト