記事一覧

高値圏で乱高下する日経平均 年内の見通しは?
日経平均株価がバブル以来26年ぶりの高値をつけたが、その後はボラティリティ(変動率)の高い相場展開が続いている。今後の日経平均はどのような展開を見せるのか? カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺…
2017.11.20 19:00
池辺雪子

ハーモニック・ドライブ・システムズ:ロボット産業の成長株として注目
企業概要 ハーモニックドライブシステムズは、ロボット需要の高まりとともに成長を遂げてきた精密減速機を手がける大手であり、株価10倍を達成したテンバガー銘柄としても知られます。 主力製品の波動歯車減速機…
2017.11.20 19:00
戸松信博

日経平均1万5300円の「窓埋め」は2020年の東京オリンピック前後か
日経平均株価が高値圏で推移する中、下値の売りポジションをずっと持ったままで、含み損を抱えて苦しむ個人トレーダーも存在する。そうしたトレーダーにとって気になるのが、日経平均はいつ大幅下落するのか、と…
2017.11.19 20:00
池辺雪子

内定辞退なんて夢のまた夢? 「就職氷河期」時代の女子学生の苦労
2018年卒業予定の大学生のうち、企業の内定を辞退した「内定辞退率」が64.6%になったとリクルートキャリアが発表した。「売り手市場」を表す数字だと話題になったが、1990年代後半の「就職氷河期」時代に就職活…
2017.11.18 16:00
中川淳一郎

トルコリラ円、なぜ連休中はいつも下落傾向にあるのか?
相場には、明確な根拠は説明できないが、そうなることの多い「アノマリー」というものが存在する。FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんによると、「トルコリラ円相場は…
2017.11.17 20:00
池辺雪子

トランプ大統領のアジア訪問、中国との巨額ビジネス合意の中身
米国のドナルド・トランプ大統領は3日から14日までの日程で、日本、韓国、中国、ベトナム、フィリピンの5か国を訪問した。日本には5日午後に到着、その日はゴルフを行い、翌日は午前中に天皇皇后両陛下と会見、午…
2017.11.15 19:00
田代尚機

安川電機(6506):業績見通しの明るいテーマ株として要注目
企業概要 ファナック(6954)とともに、日本を代表する産業用ロボットメーカーで、「ACサーボ」「インバータ」で世界トップシェアを誇り、アーク溶接産業ロボットも世界トップクラスです。 主力のACサーボモータ…
2017.11.13 19:00
戸松信博

「ブラック労働」の経験は仕事人としての成長をもたらすか
「ブラック企業」「ブラック労働」「ブラックバイト」……など、過酷な労働なのに報酬が安い状況を指す言葉がメディアで頻繁に使われるようになっている。そんな中、「ブラックフリーランス」もあると述べるのはフリ…
2017.11.11 16:00
中川淳一郎

「日経平均は下がらない」 億トレーダーが注目する4つの材料
バブル崩壊後、25年ぶりとなる高値を更新するなど、上昇局面が続く日経平均株価だが、このままのペースで上昇が続くのか、不安に思っている個人トレーダーは少なくない。しかし、カリスマ主婦トレーダーとして知…
2017.11.10 20:00
池辺雪子

日中両国の株式市場介入のスタンスはどう違うか?
東京市場では9月上旬を起点に大相場が続いている。NYダウが歴史的な上昇相場を形成しており、グローバル機関投資家のリスク許容度が高まっている。緩やかなドル高円安が進んでいる。また、日本企業の業績見通しが…
2017.11.08 19:00
田代尚機

億トレーダーが分析 日経平均の上昇メドは2万7100円
10月に歴代最長となる16連騰を記録した日経平均株価の上昇基調が依然として続いているが、この右肩上がりの相場展開はどこまで続くのか。カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんは「日経平均株価は201…
2017.11.06 20:00
池辺雪子

キッコーマン(2801):利益成長と資本政策でROE改善に期待
企業概要 設立は1917年。創業100周年を迎えた老舗企業です。主力製品がしょうゆの老舗企業というところから、保守的な内需企業というイメージもあるかもしれませんが、海外では革新的なグローバル企業として一目置…
2017.11.06 19:00
戸松信博

昭和末期の小学生、筆箱・自転車・色鉛筆で実感した家庭の格差
今や40代となった昭和末期の頃の小学生は、とかく他人の家の経済事情を気にしていた。「学校に色々なモノを持ってきては自慢する金持ちの息子・娘が羨望の眼で見られていた」と語るのはネットニュース編集者の中…
2017.11.04 16:00
中川淳一郎

ドル円相場、トランプ大統領帰国後に上昇トレンド入りか
為替相場を動かす要因は様々あるが、各国政府の思惑が影響する面も少なくない。たとえば米ドル円相場の場合、日本とアメリカの関係性やそれぞれの国益への思惑が、少なからずレートを左右している。 そうした意…
2017.11.03 20:00
池辺雪子

中国のタクシーサービスが急成長している理由
日本経済新聞が10月30日付朝刊第1面で、「中国配車アプリ、日本進出」といった見出しで、中国企業によるタクシーサービスへの参入を報じている。タクシー配車と相乗りサービスで世界最大手の中国・滴滴出行(ディ…
2017.11.01 16:00
田代尚機

ドル円相場 今年も年末は上昇傾向か
2017年も残すところわずか。「年末に向けてさらに利益を伸ばした上で、気持ち良く2018年を迎えたい」と思っている個人トレーダーも少なくないだろう。年末に向けて米ドル円相場がどのように動く可能性があるのか…
2017.10.30 20:00
池辺雪子

三菱電機(6503):省エネなどの産業トレンドに乗り更なる成長
企業概要 家庭用電気製品からエアコン、エレベーター、FA機器、半導体関連、電力送電装置や鉄道関連などの社会インフラ、人工衛星、太陽電池、自動車電装品など、実に幅広い領域で製品展開しています。 他の総合…
2017.10.30 19:00
戸松信博

プロでなくても大重宝 「肉のハナマサ」使いこなし術
安くて大量購入できる会員制スーパー『コストコ』が人気となっているが、「『肉のハナマサ』もたいしたもんですよ!」と主張するのは、「ハナマサで人生が上向いた」と語るネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ…
2017.10.28 16:00
中川淳一郎

メキシコペソ上場は、トルコリラ円相場の上昇材料になるか
10月9日早朝、トルコリラ円相場が急変し大幅下落となった。今回の下落はなぜ起こったのか。FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんがその背景を解説するとともに、今後のト…
2017.10.27 20:00
池辺雪子

中国の国家発展戦略 行き過ぎた自由経済排し社会主義強化の方針
10月18日から24日の日程で共産党大会が開かれた。初日には習近平国家主席による、これから2050年頃(2049年が建国100年)までの国家発展戦略の大きな設計図が示された。全文は3万字を超す大論文であり、発表には3…
2017.10.25 19:00
田代尚機
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:不安定な相場では堅実に好業績期待の個別株を拾って黙するべし【FISCOソーシャルレポーター】 (4月20日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】50年後のベトナム戦争【フィスコ・コラム】 (4月20日 9:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:IMF・世界銀行春季会合、今国会初党首討論、G20財務相・中央銀行総裁会議 (4月19日 17:37)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:世界の急激な変革の中でそのメリットを受ける株を探す【FISCOソーシャルレポーター】 (4月19日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英スタグフレーション懸念は変わらず (4月19日 14:07)