記事一覧

日銀黒田総裁 家計にカネが眠る日本の実態理解せぬ無責任役人
日本には多額の金融資産が眠っている。ところが、その金が社会を潤している実感がわかない。経営コンサルタントの大前研一氏が、なぜ、このように奇妙な姿をした世界でも有数の「黄金の国」が生まれてしまったの…
2017.08.03 17:00
大前研一

中国、下期もインフラ投資好調 日本の中国関連株にも好環境
中国のインフラ投資が好調である。上期のインフラ投資は21.1%増で5月累計と比べ、0.2ポイント上昇、全体の固定資産投資に対して21.2%を占めている。全国固定資産投資の伸び率は8.6%増に過ぎず、それを大きく上…
2017.08.02 18:00
田代尚機

日経平均2万円割れで大幅下落シナリオ、可能性は低い?
日経平均株価は2万円前後の狭いレンジでの推移が続いているが、はたしてこれから日本株はどう動いていくのか。今後の日経平均株価の値動きについて、カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、「ドル…
2017.08.01 18:00
池辺雪子

日本電気硝子(5214):M&Aなどの事業転換が評価されるガラスメーカー
日本電気硝子(5214)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 フラットパネルディスプレイ用ガラスの大手で、特に液晶用ガラス基板に強みを持っているガラスメーカーです。創業から特殊ガラスに特化した事業路線を…
2017.07.31 19:00
戸松信博

ネットのお金儲けで繰り返される芸能人という「外来魚席巻」
6月下旬から7月上旬にかけて芸能界最大の話題となったのは、松居一代による「夫・船越英一郎告発」だろう。そこで注目すべきはブログやYouTubeの活用であり、こうした話題が出る場合、「果たしてどれだけ儲かるの…
2017.07.29 16:00
中川淳一郎

カリスマ主婦トレーダーが見たイタリア経済 南北格差の現実は
2014年に景気後退を脱したイタリアだが、同国の銀行は欧州全体の3分の1を占める3490億ユーロの不良債権を抱えている。モルガンスタンレーが「イタリアの銀行が抱える不良債権比率を欧州の平均水準まで抑えるには1…
2017.07.27 18:00
池辺雪子

中国のEV市場が急拡大、トヨタも戦略転換を迫られる
中国汽車工業協会が7月11日に発表したデータによれば、1-6月の自動車販売台数は1335万4000台で、3.8%増に留まった。乗用車に限ると、販売台数は1125万3000台で1.6%増と更に低い伸び率である。小型車(排気量1.6…
2017.07.26 16:00
田代尚機

トランプ相場の後遺症いまだに? なぜドル円底値で売ってしまったのか
トレードで最もつらいこと、それは天井価格で買いポジションを持ってしまうこと、もしくは底値価格で売りポジションを持ってしまうことだろう。トレーダーとして、それだけは何としても回避したい。では、そのよ…
2017.07.25 18:00
池辺雪子

スタートトゥデイ(3092):持続的な成長に加え、PB展開による新成長が期待される
スタートトゥデイ(3092)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 日本最大級のファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営する、ファッションECの雄です。トレンドファッションECの市場シェア50%を握ると推定され…
2017.07.24 19:00
戸松信博

こんなヤツとは仕事を一緒にしたくない! 横領?野郎編
友人であれば、相手を選ぶことはできるが、仕事であれば、相手を選ぶことはできない。しかし、「カネのためならばこんなクソ野郎とも付き合わねば……」という状況に追い込まれる方々も多いのでは。ただし、そんな…
2017.07.22 16:00
中川淳一郎

韓国、トルコも株価最高値更新、日本株だけが出遅れた3つの理由
7月13日、韓国株式市場で、「総合株価指数」(KOSPI)が過去最高値を更新した。また、トルコでも「イスタンブール100種指数」が過去最高値を更新中。新興国だけでなく、世界の株式市場の時価総額の大半を占める米…
2017.07.20 17:00
池辺雪子

中韓関係悪化の影響も 日本から中国への輸出が大きな伸び
中国の2017年4-6月期実質経済成長率は6.9%で、1-3月期と同じで市場コンセンサスを0.1ポイント上回った。四半期ベースでみると、景気は予想よりもやや良いといった状態であるが、足元の6月の状況をみても、景気回…
2017.07.19 18:00
田代尚機

米ドルの売り残が膨張中、ドル円相場は本当に暴落するのか?
ここ最近のドル円相場の環境を見ると、以前にも増して、多くのトレーダーが相場の下落を恐れているように思われる。今年は2017年ということで、「7の年の暴落アノマリー」から、「夏から秋にかけて、何かしら大事…
2017.07.17 18:00
池辺雪子

ラーメン&カレーのトッピング、コスパと味の悩みどころ
ラーメンやカレーの外食をするとき悩ましいのが「トッピング」の選択。トッピングこそお店にとっての儲けの重要要素になっている面もある。お店もそれなりに儲かるようにし、客も満足いく食べ方をするにはどうす…
2017.07.15 16:00
中川淳一郎

「FANG」銘柄が軟調、ハイテク株は押し目買いのチャンス?
NASDAQ総合株価指数はこの1か月ほどの間、押し目を形成している。フェイスブック、アマゾン、ネットフリックス、アルファベット(グーグル)の「FANG」銘柄を筆頭に、時価総額の大きな銘柄の株価が軟調である。ハ…
2017.07.12 18:00
田代尚機

三益半導体工業(8155):シリコンウェハメーカー高成長の恩恵を受け見通しの明るい半導体関連企業
三益半導体工業(8155)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 半導体シリコンウェハの研磨加工を主力とする企業です。研磨加工技術を軸に、加工受託、装置の製造開発・販売のほか、テストウェハの再生事業では世…
2017.07.10 19:00
戸松信博

テクニカル分析で“ダマシ”にあう理由とは?
2万円近辺で推移を続けている日経平均株価。株価が下がりにくい大きな要因のひとつとなっているのが、日銀によるETF(上場投資信託)の買い入れだ。昨年7月に日銀が6兆円のETF買い入れを発表してから1年が経とう…
2017.07.10 19:00
池辺雪子

「あの人と一緒に仕事をしたい!」と長年重宝される秘訣
収入を上げるにはとにかく仕事を頑張るしかないわけだが、結局仕事をくれるのは「人間」である。発注主や、取引先から「あの人と一緒に仕事したい!」と思われれば、売り上げは増加し、サラリーマンであろうとも…
2017.07.08 16:00
中川淳一郎

億超えFXトレーダーが活用する3つの分析法とは?
「たった1つのテクニカル分析やデータ分析によって相場動向を見極められるほど、相場の世界は甘くない」──そう語るのは、FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さん。実際トレー…
2017.07.07 18:00
池辺雪子

中国が金融市場の完全自由化を拒む理由
7月1日は香港返還記念日である。今年で返還から20年が経過した。この間に中国経済は目覚ましい発展を遂げている。 1996年における中国の名目GDPは8672億ドルで世界第8位。第2位日本の18%、第1位アメリカの11%…
2017.07.06 16:00
田代尚機
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:IMF・世界銀行春季会合、今国会初党首討論、G20財務相・中央銀行総裁会議 (4月19日 17:37)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:世界の急激な変革の中でそのメリットを受ける株を探す【FISCOソーシャルレポーター】 (4月19日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英スタグフレーション懸念は変わらず (4月19日 14:07)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:伸び悩みか、追加利下げの可能性残る (4月19日 14:06)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ユーロ圏経済の減速懸念残る (4月19日 14:05)