記事一覧

【確定申告】株や投資信託での「損益通算」や「繰越控除」で節税 「源泉徴収あり」の特定口座で税金が戻ってくるケースとは
今年も2月16日から確定申告が始まったが(期間は3月15日まで)、投資をしていると確定申告をしたほうが節税につながるケースが出てくる。それはどんな場合なのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著…
2024.02.17 19:00
藤川里絵

タイに滞在して実感する“若者の海外旅行離れ”「日本の方が治安がいいから海外に行く必要ない」という言い訳はもう通用しない
いまの日本には多くの外国人観光客が訪れるようになったが、一方の海外では日本人、特に若い世代の観光客を見かける機会が減っているという。可処分所得が増えない状況で物価高が進み、くわえて昨今の円安トレン…
2024.02.17 16:00
中川淳一郎

【中国不動産不況解消へ】政府主導でスタートした資金供給政策への期待と拭い去れない構造的問題
IMF(国際通貨基金)は1月30日、2024年における世界の経済成長率見通しについて3か月前の予想を0.2ポイント引き上げ3.1%とした(2023年推計は3.1%、2025年予想は3.2%)。上方修正の要因は、米国の見通しが0.6…
2024.02.14 07:00
田代尚機

「体重は落ちてもお財布が冷え込む…」コンビニ飯で低糖質ダイエットに励む30代男性の悩み 「予算内で満腹感を得る」ことの難しさ
ご飯やパン、麺類などの炭水化物の摂取を控える「糖質制限食」が話題になって久しい。近年は「低糖質」「糖質0」を謳う食料品やビール飲料などの商品が増え、健康志向の食品ジャンルの一角を占めるまでになった。…
2024.02.13 19:00
吉田みく

線路に敷き詰められた「砕石」の重要な役割 新幹線には砕石を使わない軌道もあるのはなぜか?
鉄道は、多くの人にとって交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人々の知的好奇心を刺激してくれる。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第18回は「…
2024.02.12 16:00

「友人から依頼された仕事」を引き受けてはいけない 3回の失敗を経て学んだ教訓「盛り上がるのは最初の打ち合わせだけ…」
仕事をしていると時々友人から「お前にピッタリの仕事があるからちょっと相談に乗ってくれないか」と言われることがある。これはフリーランスであろうが組織人であろうが同様に発生するものだろう。しかし、そこ…
2024.02.10 16:00
中川淳一郎

【公務員離れ】地方でも「安定した勤務先」という前提が崩壊 人口減少の自治体で「公務員のなり手不足」が加速する悪循環
いま「公務員人気」に陰りが見え始めている。収入や待遇が安定しているメリットに加え、地域に根ざして住民との距離が近く、やりがいも感じられる地方公務員は、長らく人気の職業とされてきた。だが、行政の効率…
2024.02.08 06:59
河合雅司

【東大からの合格者が激減】優秀な学生の「キャリア官僚離れ」に政府も危機感 長時間労働、やりがい喪失などの要因
景気悪化やコロナ禍など不安要因が重なる中、就職ランキングで1、2を争う人気を誇っていたのが「公務員」だった。ところが今、その不動の地位に変化が見え始めているという。「安定」と「やりがい」の高さから、…
2024.02.08 06:58
河合雅司

中国で盛り上がる旅行需要 ハルビン市は「幼稚園児たちへの歓待とミカンの恩返し」で旅行客急増、海外旅行ではシンガポール、マレーシアが伸びる
中国では、2月10日の春節から大型連休が始まる。中国経済は不動産不況から抜けきれないでいるが、消費の一角、とりわけ旅行需要は好調のようだ。国内旅行は、ゼロコロナ政策が廃止されたことで2023年の春節以降急…
2024.02.07 07:00
田代尚機

【注目銘柄】オオバ:中期的な追い風を享受した堅実成長を期待できる高配当利回り銘柄
企業概要 オオバ(9765)は、まちづくりや土木・都市基盤整備の総合建設コンサルタント。「まちづくりのソリューション企業」を標榜し、上流工程(調査・計画)から、下流工程(設計・施工管理・事業完了)に至る…
2024.02.06 20:00
戸松信博

【米国市場の主役は「GAFA」から「MnM」へ】マイクロソフトがアップルを抜き時価総額トップに躍り出たことが示す意味
1月下旬から米国株式市場では、注目企業の決算を迎え、決算の結果に応じて市場が大きく動いている。その中で、顕著な動きはどのようなものか。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんによる、シリーズ「まるわか…
2024.02.06 19:00
森口亮

「この金融商品を買いませんか!」の営業電話にイラつくのは“損する可能性がある”からではない
突然かかってくる営業電話に辟易としている人は少なくないのではないか。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏もその一人。同氏が預金をしている銀行と系列の証券会社から、金融商品を勧める営業電話が頻繁にかか…
2024.02.03 16:00
中川淳一郎

「明確な根拠があるわけではないけど…」投資家が注目するアノマリー 「1月効果」「節分天井」「セルインメイ」から「ジブリの法則」まで解説
株式市場において、明確な根拠があるわけではないけれど、ある時期は株が上がりやすい、下がりやすいという経験則のようなものを「アノマリー」と呼ぶ。具体的にアノマリーにはどのようなものがあるのか。『世界…
2024.02.02 19:00
藤川里絵

【株価対策が評価の対象に】中国・中央系国有企業の経営者の「人事評価システム改善」が中国株に与えるインパクト
中国では、銀行をはじめ、石油、石炭、電力といったエネルギーや鉄鋼、非鉄金属、化学といった素材など、大資本を必要とする産業では中央系国有企業が支配的な地位を占めている。重工長大産業が多く、成熟した産…
2024.01.31 19:00
田代尚機

初ボーナスで両親に高級マフラーをプレゼント 「親孝行」のつもりで奮発した子供の気持ちはなぜ母に届かなかったのか
いま大学卒業を控えている学生たちの多くが、4月から新社会人となる。学費を払って学校に通ってきた生活から一転、今度は自分で働いてお金を稼ぐようになるのは、自身のキャリアにおける大きな転換点となるだろう…
2024.01.31 16:00
吉田みく

【ネット通販詐欺】「入力した個人情報どうなる?」「最近の新しい手口は?」 被害に遭って警察に行ったらいろいろ教えてもらえた
「自分は絶対に大丈夫」と高をくくっていても、被害にあってしまうのが詐欺というもの。ネットニュース編集者・中川淳一郎氏の知人・Aさんも、ネット通販でリュックを買おうとして7390円の振込をした後で、それが詐…
2024.01.27 16:02
中川淳一郎

【実録】「疲れてなかったら気付けてたのに…」ネット通販でリュックを買おうと7390円振り込んだら、詐欺サイトだった
詐欺被害に遭ったという報道を見るたびに、「どうしてそんなものに引っ掛かるんだ?」と思う人もいるかもしれない。だが、実際に引っ掛かってしまうと「私は大丈夫だという自信があった」と言いつつも、「でも、…
2024.01.27 16:01
中川淳一郎

【クルマの雪対策】タイヤに被せるだけの「布製チェーン」の実力は? 約3分で気軽に装着、雪道を走ってみてわかった「本当のグリップ力」
暖冬と言われながらも、雪とはあまり縁のない地域でも降雪の可能性は十分にある。クルマを運転する際に、積雪となれば、安全走行のために確実にタイヤチェーンなどの滑り止めを装着する必要が生じる。滑り止めの…
2024.01.27 11:00
佐藤篤司

【大阪・関西万博】開催地の首長が「国の事業だから赤字になっても負担しない」と語る本末転倒 「血税の垂れ流し」はどこまで続くのか
2025年に開催予定の「大阪・関西万博」のコストが膨らんでいる。当初の見積もりからほぼ倍増しているが、そこにどれほどの税金が費やされるのか──。経営コンサルタントの大前研一氏は「もうこれ以上、国が万博を…
2024.01.27 07:00
大前研一

投資信託より自由度が高く低コストだけど… ETFで積立投資する場合の注意点「分配金を自動で再投資するしくみがない」
積立投資を考える場合、投資信託に加えてETF(上場投資信託)という選択肢がある。NISA(少額投資非課税制度)では成長投資枠で多くのETFに投資することが可能だ。投資信託との違いや活用方法はどのようなものか…
2024.01.24 19:00
藤川里絵
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:投資家心理が徐々に改善、本格化する決算発表に注目 (4月26日 12:29)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:決算を手掛かりとした日替わり的な物色中心か (4月26日 12:27)
- 【注目トピックス 市況・概況】米国株式市場見通し:「ベッセントプット」確認で買戻し優勢の展開に (4月26日 12:26)
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:米不足&物価高の中の増税!財務省解体デモで盛り上がる注目株【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 10:00)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比220円高の36000円~ (4月26日 8:14)