記事一覧

鉄道はなぜ「鉄の道」になったのか? 「石畳の道路」から始まった変遷史
鉄道は、多くの人にとって交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人々の知的好奇心を刺激してくれる。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第2回は「鉄…
2022.08.24 19:00

アメリカの半導体産業支援策に中国が猛反発「典型的な差別的産業保護政策だ」
米国のバイデン大統領は8月9日、中国との競争を念頭に半導体を中心に国内産業の競争力を強化することを目的とした「CHIP(半導体生産の支援につながるインセンティブの創設)および科学法案」に署名し、成立させ…
2022.08.24 07:00
田代尚機

キユーソー流通システム:中長期で利益改善、長期目線での成長に期待
企業概要 キユーソー流通システム(9369)は、食品物流の最大手企業です。4温度帯(常温・冷蔵・冷凍・定温)の物流ネットワークを全国に展開し、特にチルドや冷凍品などの低温物流に強みを持ちます。 食品物流は…
2022.08.22 20:00
戸松信博

ジャクソンホール会議がなぜ注目されるのか 過去にはFRB議長のサプライズ発言も
8月25~27日に開催される「ジャクソンホール会議」に市場関係者の注目が集まるが、投資家はどういったポイントに注目すればよいだろうか。株やFX(外国為替証拠金取引)などのカリスマ主婦トレーダーとして知られ…
2022.08.22 20:00
池辺雪子

地方移住して気づいた「学歴や職業にとらわれない人間関係」の素晴らしさ
仕事をしていると、その過程において仕事相手の学歴や、職歴などを耳にする機会は少なくない。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏も、東京にいた頃は一緒に仕事する編集・ライター・広告関連の人々の学歴や仕事…
2022.08.20 16:00
中川淳一郎

ゲーム・車・漫画と好決算連発 「リユース市場」拡大を後押しする3つの要因
いま、株式市場で注目が集まっているのが「リユース」や「買取再販」の業態だ。好業績の理由や、注目する直近の企業の決算について、個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんが解説する。 * * * 2022年8月…
2022.08.20 15:00
森口亮

「日本にハーレーは合わない説」を覆す!軽量ハーレーダビッドソン「RH975ナイトスター」の乗り心地レポート
バイクに乗る人だけでなく、アメリカ文化や映画をきっかけに憧れの存在ともなっている「ハーレーダビッドソン」。そんな“憧れのハーレー”の中でも手が届きやすい1台が、2022年4月に登場した「RH975ナイトスター」…
2022.08.20 07:00
佐藤篤司

長期投資で買う「インデックス投信」の選び方 最有力候補は「全世界株式」
長期投資を手軽に始めて、安定的なリターンを目指すにはどうすればよいか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが解説するシリーズ「さあ、投資を始め…
2022.08.19 19:00
藤川里絵

「鉄道は科学の入口になる」人生の大半を鉄道に捧げたライターが断言する理由
鉄道は交通の手段としてだけでなく、多くの人に趣味や娯楽としても親しまれているが、知的好奇心を刺激する材料でもある──。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第1回は「なぜ鉄道が科学の入…
2022.08.17 15:00

シノペックほか中国大手企業が続々とNYでの上場廃止 香港市場への回帰が進む
8月12日大引け後、中国人寿保険(02628)、シノペック(00386)、ペトロチャイナ(00857)、中国アルミ(02600)、シノペック上海石化(00338)がニューヨーク市場での上場を廃止すると発表した。 少し補足して…
2022.08.17 07:00
田代尚機

新型「ムーヴ キャンバス」 進化しながら先代を継承したモデルチェンジの“納得ポイント”
7月5日に発表されたダイハツの新型「ムーヴ キャンバス」。軽自動車マーケットを支える「軽トールワゴン」の人気車種の2世代目は、どのようなモデルチェンジを遂げたのだろうか。シリーズ「快適クルマ生活 乗っ…
2022.08.15 15:00
佐藤篤司

「起業したければサラリーマンを経験せよ」成功につながる会社の辞め方
若い世代の中には「早く起業したい!」と考える人もいるかもしれないが、「まずはいったんサラリーマン生活をしてみるのもいい」とアドバイスするのは、4年間のサラリーマン生活を経て独立・起業したネットニュー…
2022.08.13 16:00
中川淳一郎

投資の神様・バフェット氏も勧めるインデックス投信、アクティブ投信と何が違う?
運用コストが低い投資信託を長期保有する──これは初心者にも始めやすい投資方法だ。では、どのような投資信託を選べばよいのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師…
2022.08.11 19:00
藤川里絵

金融資産運用益への課税廃止、寄付で相続税大幅減…大前研一氏が提言する税制改革
経営コンサルタントの大前研一氏は前回記事〈税の不公平をどう解消する? 給与所得者にも「青色申告」を適用するための政策提言〉で、サラリーマンやパート、アルバイトなどの“サイレント・マジョリティ”の代弁…
2022.08.10 15:00
大前研一

中国依存度が高い貿易立国・台湾 中国の「経済制裁」続々発動で窮地に
台湾と中国は、経済的に強く結びついている。台湾財政部によれば、2022年上半期の輸出額は2466億ドル。国別内訳では、中国が25%、香港が14%を占めている。一方、米国は15%、日本は7%、韓国は5%である。香港…
2022.08.10 07:00
田代尚機

NASDAQは7月に12%超上昇 米国株の反転上昇は本物か、トレンド転換の行方を検証
今年6月に年初来安値をつけるまで下落していた米国株の代表的指数NASDAQは、7月には12.35%上昇した。はたして米国株は底打ちして上昇トレンドに転換したのか、あるいはまだ下落トレンドの渦中にあるのか。個人投…
2022.08.09 19:00
森口亮

スポーツカー好きが大興奮!「7代目フェアレディZ」に乗ってわかった本当の価格満足度
2020年のコンセプト発表時から、スポーツカーファンの注目を集めて続けてきた「7代目フェアレディZ」の乗り心地やいかに──。シリーズ「快適クルマ生活 乗ってみた、使ってみた」、今回は初代フェアレディZデザイ…
2022.08.09 15:00
佐藤篤司

ライフドリンクカンパニー:再成長ステージに立ったドリンクカンパニー
企業概要 ライフドリンクカンパニー(2585)は、ミネラルウォーターやお茶、炭酸水を中心とした飲料を展開する企業。株式会社ライフドリンクカンパニーと持ち分法適用会社生駒名水の2社で構成され、主に、清涼飲料…
2022.08.08 20:00
戸松信博

第7波到来で「夏休みの旅行」めぐり家庭内で意見対立 「一人で留守番」の妻の嘆きも
新型コロナの感染状況が比較的落ち着いていた7月初旬まで、「夏休みに使うお金が4年ぶりに増加」や、「夏休みの国内旅行者数は対前年175%」といった前向きなニュースが目を引くことが多かった。しかし、1日あた…
2022.08.06 19:00
吉田みく

地方移住を快適にするための心構え「悪口を言わない」「都会風を吹かさない」
リモートワークが普及したことにより、地方移住や二拠点生活への関心が高まっているが、その一方で、都会から地方に生活の拠点を移すことに不安を抱く人もいるのではないか。移住をうまくやるにはどうすればいい…
2022.08.06 16:00
中川淳一郎