記事一覧

セガサミーホールディングス:配当方針のアップデートに注目
企業概要 セガサミーホールディングス(6460)は、2004年にパチンコ・パチスロの最大手サミーと、ゲームソフトやアミューズメント機器で大手のセガが統合して誕生した総合エンターテインメント会社です。 展開す…
2022.03.28 20:00
戸松信博

プーチンの暴走を止められないバイデン氏 背景にある「ウクライナ疑惑」とは?
ロシアがウクライナへの軍事侵攻を強行した経緯については、両国の間で起きてきたことを様々な角度から検証する必要があるだろう。ロシアとウクライナの間には過去に何があったのか、経営コンサルタントの大前研…
2022.03.28 07:00
大前研一

「引っ越す必要ある?」フルリモート勤務なのに転勤を言い渡された40代会社員の困惑
年度末は人事異動の季節。会社員の中には、異動を言い渡されるとともに転勤・引っ越しをする人もいるだろう。全国に事業展開する会社に勤務していれば、転勤は覚悟しておくべき当たり前のイベントのひとつだった…
2022.03.26 16:00
中川淳一郎

捜査を担当したリーゼント刑事が語る「おい、小池!」ポスター誕生秘話
徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する「リーゼント刑事」こと秋山博康氏の連載「刑事バカ一代」。秋山氏が現役時代に手掛けた「徳島・淡路父子放火殺人事件」の有名なポスターが誕生した経緯を明…
2022.03.25 16:00
秋山博康

中国で「食の安全」が大問題に 「老壇酸菜」のずさんな製造過程が発覚
中国で老壇酸菜湯を食べたことがあるだろうか。高菜漬に似ているが、もう少し酸っぱくて塩辛くて旨味が強い漬物である「老壇酸菜」をベースにスープを作り、そこに淡泊だが歯ごたえのあるナマズの切り身、肉厚の…
2022.03.23 07:00
田代尚機

プーチンはなぜウクライナに侵攻したか 大前研一氏が“ロシア脳”で読み解く
なぜロシアのプーチン大統領は、国際社会から非難を浴びることが明らかなウクライナ侵攻に踏み切ったのか──。経営コンサルタントの大前研一氏は「ロシアとプーチン大統領の側に立って“ロシア脳”で見てみるとウク…
2022.03.20 07:00
大前研一

「ゲームは一人で完結したい!」ソシャゲ全盛時代「ぼっちゲーム」愛好者の言い分
昔と比べて、ゲームのあり方が大きく変わっている。いまやスマホゲームが全盛で、いわゆる「ソシャゲ」(ソーシャルゲーム)のCMも当たり前のように見かける。オンラインで他のユーザーと繋がり、期間限定のイベ…
2022.03.19 16:00
中川淳一郎

大前研一氏 「嫡出推定」論議は噴飯、少子化対策に「母子本位の制度を」
政府は補助金制度や保育施設の整備など、様々な子育て支援策を打ち出しているものの、出生数が改善される兆しは見えてこない。はたして少子化に歯止めをかけるためにはどのような政策が求められるのか。経営コン…
2022.03.16 07:00
大前研一

中国が「ロシア貿易拡大」で狙う漁夫の利
ロシアのウクライナ侵攻を機に、欧米諸国が様々な経済制裁を実施している。ロシア経済が苦しむ中、欧米も制裁に伴う痛みが生じかねない状況だ。そうした中で中国が「漁夫の利」を得ようと虎視眈々と狙っている。…
2022.03.16 07:00
田代尚機

「時計の電池を換えて」「ゴキブリが出た」…元警察官が明かす“110番珍通報”
徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する「リーゼント刑事」こと秋山博康氏の連載「刑事バカ一代」。秋山氏が管理職時代に経験したトホホな110番通報などについて綴る。 * * * おはようさん、…
2022.03.13 16:00
秋山博康

「もしあの時、会社を辞めてなかったら…」40代フリー編集者が考える人生の分岐点
自分の人生の分岐点で別の選択をしていたらどうなっていたか、そんな「人生のIF」を考えたことはないだろうか。現在、フリーのネットニュース編集者・中川淳一郎氏(48)は、新卒で入社した大手広告会社を4年で辞…
2022.03.12 16:00
中川淳一郎

「正解がわからない…」別れの季節の“お礼の贈り物”が主婦の頭と懐を悩ませる
コロナ禍の2年が経過し、人と人が直に接する機会の減少を感じる人は多いだろう。たとえば職場における離任・着任時や地域での転入・転出時など、かつては定番だった“挨拶”がオンラインで済まされることもあり、簡…
2022.03.11 16:00
吉田みく

バフェット氏「米石油株買い増し」で懸念される世界経済の大きな不安
ニューヨーク証券取引所(NYSE)上場の石油開発会社・オキシデンシャル・ペトロリウム(OXY)の株価が急騰している。 2月25日の終値は38.74ドルであったが、28日以降急上昇しており、3月7日は少し下げたがそれで…
2022.03.09 07:00
田代尚機

元徳島県警リーゼント刑事「殉職を覚悟した」デモ隊との一触即発体験
徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する「リーゼント刑事」こと秋山博康氏の連載「刑事バカ一代」。秋山氏が機動隊勤務時代に体験した“危機一髪”について綴る。 * * * おはようさん、リーゼ…
2022.03.07 19:00
秋山博康

なぜか買うことになってしまう「とにかく明るい電話営業マン」のテクニック
昨今、電話といえば「人の貴重な時間を奪うツール」として毛嫌いする人もいるが、営業マンにとっては依然として有力なツールのひとつ。電話一本で様々なモノを売る敏腕営業マンもいれば、まったく売れない営業マ…
2022.03.05 16:00
中川淳一郎

AIが人間の仕事を奪う時代が近づく 生き残るカギは「0→1」の構想力か
AI(人工知能)技術が飛躍的進歩を遂げる昨今。多くの仕事が、AIに代替されるという指摘も多い。そうした時代で我々はどう生き抜いていけばよいだろうか。経営コンサルタントの大前研一氏が、来る“AI万能時代”で…
2022.03.05 07:00
大前研一

小学校の卒業式で「袴」着用がトレンドに 金銭面での負担増に40代父の苦悩
寒さが徐々に和らぎを見せ始め、春が少しずつ近づいてきた。3月からは学校や職場などのさまざまな場面で、旅立ちに伴う別れや出会いのシーンが繰り広げられるはずだ。最近では小学校の卒業式に「袴」姿で参加する…
2022.03.02 19:00
吉田みく

ロシアのウクライナ侵攻における金融市場の反応 株・為替・金・原油の値動き
ロシアのウクライナ侵攻により、金融市場にも大きな混乱が生じている。こうした有事において、株や為替、コモディティ(商品)などの金融商品はどのような値動きをするのか。株やFX(外国為替証拠金取引)などの…
2022.03.02 19:00
池辺雪子

バブルのヴァンパイアにも終焉が訪れる? 米国株の正念場
米国株が大きな変動に見舞われている。NYダウは2月16日から23日まで5営業日続落、24日は一時、約11か月ぶりの安値となる32272.64ドルを付けたがその後は切り返し、終値では前日比プラスを確保。25日は2.51%上昇…
2022.03.02 07:00
田代尚機

フジミインコーポレーテッド:半導体市場の波に乗れそうなニッチトップ銘柄
企業概要 フジミインコーポレーテッド(5384)は、精密研磨材の世界トップメーカー。半導体製造工程で使用されるシリコンウェハー向けラッピング材・ポリシング材、および半導体デバイス向けCMP製品等を開発・製造…
2022.02.28 20:00
戸松信博
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 経済総合】NYの視点:米3月景気先行指数は予想以上に低下、今後の成長減速を示唆 (4月22日 7:39)
- 【注目トピックス 市況・概況】21日の米国市場ダイジェスト:NYダウは971ドル安、FRBの独立性危機で資産売り (4月22日 7:39)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY原油:反落で62.41ドル、株安を警戒 (4月22日 7:36)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY金:大幅反発で3425.30ドル、ドル安を意識した買いが入る (4月22日 7:33)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比105円安の34155円~ (4月22日 7:33)