記事一覧

任天堂「スイッチ」中国販売、テンセントと組む意味は
任天堂と中国での正規販売代理店契約を結んでいる中国IT大手・テンセントは、12月4日、ニンテンドースイッチを10日から中国で販売すると発表した。マリオ関連の3ソフトも同時に発売される予定だ。 任天堂にとっ…
2019.12.11 07:00
田代尚機

レアジョブ:国策も追い風 英語起点に事業拡げる高成長企業
企業概要 レアジョブ(6096)は、「レアジョブ英会話」を手掛けるオンライン英会話の最大手企業。 約6000人に及ぶフィリピン人講師(現役大学生か卒業生)を擁し、Skypeを使って「マンツーマン」英会話レッスンを…
2019.12.09 20:00
戸松信博

「今度飲みましょう」を真に受けるとすごく喜ばれるのはなぜか
「私には人望がない……」と焦ると思う方もいるだろうが、意外と簡単な人望の作り方がある。それは「約束を作り、守る」ということだけなのだという。一体どういうことか。最近、この簡単なことをするだけで様々な人…
2019.12.07 16:00
中川淳一郎

物価上昇続く中国、実質的な銀行金利は日本よりも低い現実
日本で大手銀行のスーパー定期で100万円預けたとする。預入期間1年プランだと年率0.01%の金利が付くので、1年後は100円の利息が返ってくる計算だ。しかし、この利息に対して、所得税15%、復興特別所得税0.315%…
2019.12.04 07:00
田代尚機

マルカ:割安感高く投資妙味のある最高益更新銘柄
企業概要 マルカ(7594)は産業機械を主力とする機械専門商社です。売上の大半は工作機械や鍛圧機械、搬送機械などの産業機械部門が稼ぐ事業構造となっていますが、土木・建設機械も手掛けています(2018年11月期…
2019.12.02 20:00
戸松信博

令和に残る昭和の慣行 お酌、はんこ文化…は今も必要か?
平成が幕を閉じ、令和の時代に入った。しかしながら案外と2つ前の時代である「昭和」の風習や慣行はいまだに残り続けている。もちろん、それが良いものならば残り続けることは意味があるが、「それって本当に必要…
2019.11.30 16:00
中川淳一郎

中国で5Gの商業サービスがスタート、普及で何が変わるか?
中国の経済関連情報を継続的にウォッチしていると、最近、5G(第5世代移動通信システム)関連の話題が多いことに気付く。科学技術の発展は段階的に進むことがよくあるが、5G時代への突入は発展段階が一段上がるき…
2019.11.27 07:00
田代尚機

ホロン:次世代半導体製造プロセスの普及を追い風に業績拡大へ
企業概要 ホロン(7748)は、電子ビーム技術を使って半導体ウエハやフォトマスク上の回路寸法が正しく設計されているかを検査・測定する「微小寸法測定装置」の開発・製造・販売を行っている企業です。 特に、フ…
2019.11.25 20:00
戸松信博

株やFXのアノマリー 年末年始のトレードで気をつけるべき点は
株式相場や為替相場には、「アノマリー」いう言葉がある。値動きについて理論的な根拠があるわけではないが、経験則としてそうなることが多いものを指す。年末年始にもその季節に応じたアノマリーが存在するが、…
2019.11.21 20:00
池辺雪子

アリババが巨額の資金調達、欧米金融機関が支援する背景
アリババ集団(9988、BABA)は11月13日、香港市場に上場すると発表した。上場予定は11月26日。発行価格は188香港ドルを上限として、ブックビルディングを通じて20日に決定される。香港市場での公募株数は1250万株…
2019.11.20 07:00
田代尚機

豆蔵ホールディングス:DX投資を追い風に株価上昇を期待
企業概要 豆蔵ホールディングス(3756)は、「デジタル社会の変革(DX)において多大なる影響を与える技術者集団」を標榜し、企業の情報戦略策定からシステム開発まで一貫したサービスを提供するIT企業です。 売…
2019.11.18 20:00
戸松信博

元CM女王・剛力彩芽、前澤氏との交際は広告価値をどう変えたか
女優・剛力彩芽(27)とZOZOの元社長・前澤友作氏(43)の破局が明らかになったが、気になるのは、かつて「CM女王」として名を馳せた剛力が再びその座に返り咲くことができるのかどうか。広告業界関係者に話を聞…
2019.11.16 16:00
中川淳一郎

中国「独身の日」、アリババ天猫の取扱高は楽天の年間取扱高を超える
今年も11月11日、「独身の日」の中国EC取扱高は、記録的な規模となった。アリババのECサイト・天猫では、セール開始の午前零時からわずか1分36秒で100億元(1560億円、1元=15.6円で換算、以下同様)の取扱高を突…
2019.11.13 07:00
田代尚機

日立ハイテクノロジーズ:半導体関連市場の回復で堅調な株価推移に期待
企業概要 日立ハイテクノロジーズ(8036)は、2001年に日立製作所の計測器グループ、同半導体製造装置グループ、エレクトロニクス専門商社の日製産業が統合して誕生した日立グループの中核を担う企業です。 主な…
2019.11.12 20:00
戸松信博

Zepp反対騒動で考慮したい“近くにスーパーがあるとんでもない利便性”
西松建設が石川県のJR北陸線西金沢駅前にライブホールのZeppを誘致し、住人が反対する事態となっている。敷地から道をひとつ隔てれば住宅街になっているだけに、住民は静かな住環境が乱されることや治安の悪化を…
2019.11.09 16:00
中川淳一郎

政策金利1.75%のカナダドル 価格変動の主な要因を解説
カナダドルは、政策金利が1.75%と主要国通貨の中でも比較的高い金利を誇る(2019年10月時点)。その金利の高さに注目して取引するFX(外国為替証拠金取引)トレーダーもいるが、カナダドルの値動きにはどのよう…
2019.11.06 20:00
池辺雪子

中国政府が絶対に見習いたくないアメリカの民主主義
次のアメリカ大統領選挙は2020年11月3日。これから1年かけて、あらためてトランプ氏の大統領としての資質が問われることになる。トランプ大統領はこの3年間、米中貿易戦争を引き起こしたものの、大幅な減税を行い…
2019.11.06 07:00
田代尚機

「好きを仕事に」という言葉に違和感を覚えるワケ
「好き」を仕事に――は多くの人の憧れである。YouTubeのCMでは、YouTuberを登場させて、好きなことをやって稼いでいる人々を描いた。様々な成功者のインタビューでも「好き」を仕事にしたことが語られる。だが、「そ…
2019.11.02 16:00
中川淳一郎

習近平主席の肝いり、中国「ブロックチェーン大国」への道
10月28日の上海総合指数は0.85%上昇した。特別高い上昇率ではないが、少し変わった相場つきの1日であった。通信、半導体・部品、ソフトウエア、新材料といったハイテク関連が強かったのだが、そうしたハイテク関…
2019.10.30 07:00
田代尚機

批判されがちな「意識高い系」の若者たち、実際の印象は?
いわゆる「意識高い系」という言葉はネガティブな意味合いで使われることが多い。Wikipediaの同用語の説明については「自分を過剰に演出する(言い換えれば、大言壮語を吐く)が中身が伴っていない若者、前向きす…
2019.10.26 16:00
中川淳一郎
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 経済総合】NYの視点:米3月景気先行指数は予想以上に低下、今後の成長減速を示唆 (4月22日 7:39)
- 【注目トピックス 市況・概況】21日の米国市場ダイジェスト:NYダウは971ドル安、FRBの独立性危機で資産売り (4月22日 7:39)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY原油:反落で62.41ドル、株安を警戒 (4月22日 7:36)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY金:大幅反発で3425.30ドル、ドル安を意識した買いが入る (4月22日 7:33)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比105円安の34155円~ (4月22日 7:33)