閉じる ×

連載・著者

連載・著者に関する記事一覧です。投資から暮らしのマネー情報まで、各分野の専門家が幅広く解説いたします。

カリスマトレーダー池辺雪子 億の極意
カリスマトレーダー池辺雪子 億の極意
FXや株、先物取引などで生涯8億円以上の利益をあげている敏腕トレーダーの池辺雪子氏が、FXや株取引のノウハウを紹介。
中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ
中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ
ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、自身の体験談を交えながら、気になるネットトレンド、時事・社会ニュースを解説。
吉田みく「誰にだって言い分があります」
吉田みく「誰にだって言い分があります」
一筋縄ではいかない人間関係、モヤモヤの原因はどこにある? フリーライター・吉田みく氏が独自の視点で切り取る。著書に本連載をまとめた『誰にだって言い分があります』(小学館新書)。
名医が教える生活習慣病対策
名医が教える生活習慣病対策
食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が発症の要因となり、がんや心臓病、脳卒中を含む「生活習慣病」の対策を、名医たちが解説する。
大前研一「ビジネス新大陸」の歩き方
大前研一「ビジネス新大陸」の歩き方
経営コンサルタント・大前研一氏が、ビジネスの最新潮流を読み解く週刊ポスト連載(一部抜粋)。最新刊は『新版 第4の波 AI・スマホ革命の本質』(小学館新書)。
大竹聡の「昼酒御免!」
大竹聡の「昼酒御免!」
お酒はいつ飲んでもいいものだが、昼から飲むお酒にはまた格別の味わいがある──。ライター・作家の大竹聡氏が、昼飲みの魅力と醍醐味を綴る連載コラム。
島崎晋「投資の日本史」
島崎晋「投資の日本史」
『ざんねんな日本史』(小学館新書)をはじめ多数の著作がある歴史作家の島崎晋氏が、「投資」と「リスクマネジメント」の観点から日本史を読み解く、書き下ろしのシリーズ。
川辺謙一 鉄道の科学
川辺謙一 鉄道の科学
交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人々の知的好奇心を刺激してくれる鉄道を、交通技術ライターの川辺謙一氏が「科学」の視点から解説。
快適クルマ生活 乗ってみた、使ってみた
快適クルマ生活 乗ってみた、使ってみた
ベテラン自動車ライター・佐藤篤司氏が、最新トレンドを踏まえて話題のクルマ・バイクに試乗体験してレポート。使い勝手からお買い得度まで利用者目線で紹介する。
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
新聞や雑誌など多数のメディアに出演中の戸松信博氏が爆謄間近!?の株銘柄紹介や株相場の見通しについて解説。 【隔週月曜日更新予定】
森口亮「まるわかり市況分析」
森口亮「まるわかり市況分析」
個人投資家で投資系YouTuberの森口亮さんが、米国や日本の市況を分析し、わかりやすく解説。注目のセクターや銘柄の紹介もおこなう。
森永卓郎「読んではいけない」
森永卓郎「読んではいけない」
膵臓がん罹患を発表以降も精力的に活動を続ける“闘う経済アナリスト”森永卓郎氏が、誰もが目を向ける不都合な真実に堂々と立ち向かう週刊ポスト連載。
河合雅司「人口減少ニッポンの活路」
河合雅司「人口減少ニッポンの活路」
人口減少問題に詳しい作家・ジャーナリストの河合雅司氏による最新レポート。『縮んで勝つ』(小学館新書)、『未来の年表』シリーズ(講談社現代新書)など著書多数。
田代尚機のチャイナ・リサーチ
田代尚機のチャイナ・リサーチ
中国株・中国経済に関するセミナーやメディアに多数出演するTS・チャイナ・リサーチ代表の田代尚機氏が、今後の中国情勢について詳しく解説。
真壁昭夫 行動経済学で読み解く金融市場の今
真壁昭夫 行動経済学で読み解く金融市場の今
金融市場の旬のニュースを切り取り、その背景や人々の心理を、行動経済学の第一人者、法政大学大学院教授・真壁昭夫氏が読み解く。
秋山博康 刑事バカ一代
秋山博康 刑事バカ一代
徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する秋山博康氏の週刊ポスト連載。最新刊は『リーゼント刑事』(小学館新書)。
突然マルサがやって来た!
突然マルサがやって来た!
FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落。話題書『突然マルサがやって来た!』(磯貝清明著・小学館・2009年)を全文公開。
芸能人・著名人の相続・終活
芸能人・著名人の相続・終活
相続・終活の悩みは芸能人・著名人にも。保有する財産の整理や手続き、晩年の過ごし方など、様々な“最期への向き合い方”を紹介する。
藤川里絵「さあ、投資を始めよう!」
藤川里絵「さあ、投資を始めよう!」
個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが、初心者向けに投資の心構えから始め方、着実に資産を増やしていく方法を解説。

記事一覧

ファーウェイへの制裁措置の影響は?(Getty Images)
米国のファーウェイ制裁措置に中国政府が反撃しないワケ
 追加関税率の引き上げに、3000億ドル相当の輸入品に対する新たな課税措置。5月に入りトランプ大統領の対中政策は厳しさを増しているが、そこに新たな企業攻撃が加わった。 トランプ大統領は15日、情報通信技術サ…
2019.05.22 07:00
田代尚機
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
オービック:業界一の利益率誇るSI、事業好調の継続に期待
企業概要 1968年創業の独立系システムインテグレータ(SI)。 自社開発・直接販売、開発からアフターサービスまでを自社一貫で行う「ワンストップ・ソリューションサービス」と、営業とSEが密接に連携する「製販…
2019.05.20 20:00
戸松信博
カリスマ主婦トレーダー・池辺雪子「億の極意」
南アフリカランドの値動きの特徴とトルコリラの今後の見通し
 FX(外国為替証拠金取引)において高金利通貨として人気なのが、南アフリカランドやトルコリラ。ロングポジションで保有していれば、日々、スワップ金利が享受できることから、トレーダーの注目度も高い。それで…
2019.05.18 20:00
池辺雪子
これだけの材料で至福のひとときが過ごせる。家飲み最高!
「家飲み」ならではの楽しみ 焼酎の三ツ矢サイダー割りがああ美味しい!
「家飲み」といえば、節約のためにやるものと思われる向きもあるかもしれないが、その一方で、「むしろ自由な飲み方ができて“店飲み”よりも楽しい」という意見もある。これまで25年ほど散々外で飲んできたネットニ…
2019.05.18 16:00
中川淳一郎
習近平主席がトランプ大統領に譲歩することは考えにくい(Getty Images)
米中懲罰関税措置の応酬、中国が譲歩することはあり得ない
 米中貿易戦争が激化している。アメリカは5月10日、2000億ドル相当の中国からの輸入品に対して、追加関税率を10%から25%に引き上げると発表した。さらに、これまで制裁関税がかけられてなかった3000億ドル相当に…
2019.05.15 07:00
田代尚機
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
ビジョン:利益改善と財務改善が続く安定成長株
企業概要 ビジョン(9416)の創業は1995年。「国際電話料金を安くしよう! コミュニケーションで困っている人を助けよう!」という想いの下、在日外国人向け国際電話サービスを開始したことが始まりです。 現在…
2019.05.13 20:00
戸松信博
小学校時代に母に贈ったレンギョウの子孫は今も黄色い花を咲かせ続けている(中央部分)
たった一度の「母の日」のプレゼント 35年前に贈ったレンギョウの今
 5月の第2日曜日は「母の日」だが、はたして「母」はどんなことをしてもらったら嬉しいのだろうか。「今まで1回しか母の日にプレゼントをしたことはないけど、そのことを今でも母は覚えてくれている」と語るのは、…
2019.05.11 16:00
中川淳一郎
カリスマ主婦トレーダー・池辺雪子「億の極意」
投資初心者はどういう姿勢で学び、今後の相場にどう向き合うべきか
 新たな時代に入り、投資を始めてみようと考えている人もいるかもしれない。その際に気をつけておくべき点は何か。また、これからの相場にどう向き合えばよいのか。FX(外国為替証拠金取引)などのカリスマ主婦ト…
2019.05.10 20:00
池辺雪子
トランプ大統領の強気の交渉戦略の行方は(Getty Images)
米トランプ大統領「対中関税25%」発言は両刃の剣
 中国本土市場はメーデー休暇のため、5月1~3日まで休場であった。5月初めての取引となる6日の本土市場は暴落に見舞われた。 上海総合指数は5.58%下落、上海市場に上場する時価総額の大きい銘柄で構成される上海…
2019.05.08 07:00
田代尚機
カリスマ主婦トレーダー・池辺雪子「億の極意」
ユーロと英ポンド 欧州圏通貨を取り巻く環境と今後の見通し
 リーマンショック以降、米国経済が回復を辿る中、欧州圏の景気が戻らない状況が続いている。その欧州圏の代表通貨であるユーロとポンドを取り巻く環境と、今後の見通しについてFX(外国為替証拠金取引)などのカ…
2019.05.06 20:00
池辺雪子
あの頃は、朝まで残業も当たり前だった(イメージ)
私の経験した「社畜」生活のリアル 会社に寝泊まり、飲み会終わりの朝焼けに達成感
 令和の時代に入った。ツイッター上では、平成の有名CMコピー「24時間働けますか」に驚愕する声が出るほか、平成のドラマ『働きマン』と令和のドラマ『わたし、定時で帰ります。』を挙げて「社畜=平成」と「働き…
2019.05.04 16:00
中川淳一郎
短期・中長期でドル円相場はどう推移するか、カリスマトレーダーの見方は
方向感の出ないドル円相場、GW明けの短期・中長期の見通しは
 時代は平成から令和へと変わった。今年のゴールデンウィークは10連休となっているため、その間の為替相場の急変動を警戒するトレーダーも少なくない。そうした中で、ドル円相場は、あまり方向感が出ない展開が続…
2019.05.01 20:00
池辺雪子
渋谷からのちょっとした小旅行も楽しい(代々木上原駅)
代々木上原、国分寺、陣馬山… 意外と楽しい東京穴場散策コース3選
 GWの10連休、多くの人たちが旅行に出かけるだろうが、東京から海外や国内旅行に行く人がいる一方で、東京にも多くの観光客がやってくる。この時期はなにかと地方から友人が訪問に来るというネットニュース編集者…
2019.04.27 16:00
中川淳一郎
SNS(WeChat)上で褒めてもらうサービスのニーズは?(写真:アフロ)
中国で台頭する新ビジネス 褒め屋、食事代行業の意外なニーズ
 消費者のニーズは、より個性化、多様化しているが、中国では、そうした変化に対応したサービスが次々と生まれている。 日本にも、アフィリエイト(成果報酬型)広告のように、インターネットを通じて、いろいろ…
2019.04.24 11:00
田代尚機
「有事の金」と呼ばれるワケは?(Getty Images)
金とプラチナの値動きが異なるワケ 商品相場は需給に注目
「有事の金」と言われるが、金の価格はどのように決まるのだろうか。金の値動きの特徴について、FX(外国為替証拠金取引)などのカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが解説する。 * * * 金は…
2019.04.23 20:00
池辺雪子
キレイな方がいいのはわかっているが…(筆者の部屋)
空前の片づけブーム、それでも「片づけられない人」の心構え
「断捨離」「ミニマリスト」といった言葉が注目されるようになって久しい。“こんまり”こと片づけコンサルタントの近藤麻理恵さんが米国でも大人気になるなど、空前の片づけブームが起こっている。たしかに仕事をす…
2019.04.20 16:00
中川淳一郎
原油価格の動向が為替相場にどんな影響を与えるか(写真:アフロ)
原油価格と為替相場の相関、トルコリラ、メキシコペソへの影響は
 リーマン・ショック前には1バレル130ドル以上の水準だった原油価格。その後26ドルまで下落し現在は60ドル付近で推移しているが、こうした原油相場の動きは、経済にどのような影響を与えるのだろうか。FX(外国為…
2019.04.19 20:00
池辺雪子
中国企業のベトナム進出加速の背景とは(ホーチミン。Getty Images)
中国企業のベトナム進出が加速、アメリカの追加関税措置に対抗
 中国企業によるベトナムへの直接投資が活発になってきた。ベトナム政府の発表によれば、2019年1-3月期の対内直接投資(認可額)は前年同期と比べ86.2%増加し、108億ドルとなった。これは1-3月期としては2016年以…
2019.04.17 07:00
田代尚機
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
アズビル:下落相場に強く、成長余地も大きい安定性の高い企業
企業概要 ビルや工場向け制御・自動化機器の大手で、計測技術と制御技術を用いて、オフィスビルや住宅、ホテル、工場などの、生産性向上や省エネなどに係る様々な製品・システムの販売、サービスを展開している企…
2019.04.15 20:00
戸松信博
大学によっては想像を絶する授業態度の女子大生も少なくないという(イメージ)
文系出身者が「これは役に立った」と感じた大学の講義
 大学生にとっては、受講講座の選択に悩んでいる時期だろう。理系であれば、追究したい分野や将来進みたい道の講座を取り、研究や実験を重ねれば良いものの、文系の場合は「果たして将来役立つのだろうか……」と悩…
2019.04.13 16:00
中川淳一郎

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース