記事一覧

米国債利回りの上昇続く、中国の売りが最大のリスク要因に
米国債10年の利回りが10月3日(水)から急上昇しており、5日(金)終値では3.233%となった。これは2011年以来の高水準だ。 米国金融市場で金利が上昇すれば、海外からドル資産に資金が流入し易くなる。その点は…
2018.10.10 07:00
田代尚機

人気のマレーシア移住 物価面でのメリットは希薄化か
昨今、東南アジアの国々に移住する日本人も少なくない。そうしたなかで、注目を集めている国のひとつが、マレーシアだ。実際に移住するとなると、住心地はどうなのか。今回はカリスマ主婦トレーダーの池辺雪子さ…
2018.10.06 20:00
池辺雪子

1回7万6000円、高額な「人間ドック」受診の思わぬ効用
人間ドックを受診することにより、がんを早期発見できた――といった声も出るなど、ある程度の年齢に達したら毎年の受診を心掛けたいもの。だが、「がん発見」といったレベルほど重篤ではないものの、人間ドックに…
2018.10.06 16:00
中川淳一郎

海外旅行先で初のトップに 中国人が日本旅行を好む5つの理由
中国では10月1日から1週間、国慶節休暇となっている。9月19日、中国オンライン旅行会社のCトリップは、10月1日~7日にかけての中国からの海外・地域旅行予定者数を発表したが、国・地域別で日本が初めてトップと…
2018.10.03 11:00
田代尚機

トルコリラ円相場における投資家心理の変化と相場への影響
トルコリラ円相場は、8月のトルコショックの下落時以降、モタモタした状況が続いている。FX(外国為替証拠金取引)でスワップ金利狙いの買いポジションを持ちながらも、じれったさを感じているトレーダーも少なく…
2018.10.02 20:00
池辺雪子

オービック(4684):24期連続営業増益を達成中の高収益企業
企業概要 独立系システムインテグレータ。主力製品のOBIC7は、1997年のリリース以来、中堅・中小企業をメインに、250業種2万社以上の導入実績を誇り、16年連続でERP累計導入社数シェアNo.1を獲得している国内最大…
2018.10.01 20:00
戸松信博
気持ちもお金もドカーンと出す! 中国流の「おもてなし」に感激
日本を「おもてなしの国」と捉える人は多いだろうが、この度、香港で中国流のおもてなしを受けたネットニュース編集者の中川淳一郎氏は「こりゃすごい。感激した」と振り返る。一体それはどんなおもてなしだった…
2018.09.29 16:00
中川淳一郎

中国ユーザーが「iPhone Xs」ではなく「XR」を待望する理由
9月21日のNYダウ指数は4日続伸、2日連続で過去最高値を更新した。一方、NASDAQ総合指数は反落しており、8月29日に記録した過去最高値まで、1.5%ほど差がある。米国債10年の利回りが3%超えてきており、高金利に…
2018.09.26 07:00
田代尚機
日経225 9月26日の配当支払いで想定される相場の動きは
日経225(くりっく365)でトレードする場合、9月25日まで保有の買い1ポジションに対して、9月26日の朝、約16,000円の配当金が支払われる予定になっている。当然相場も配当を意識した動きになるだろうが、具体的に…
2018.09.25 20:00
池辺雪子

樹木希林さんに学ぶ、「汚れ役」を引き受ける生き方
9月15日に亡くなった女優の樹木希林さん(享年75)。彼女が芸能界に残した足跡は、他の女優には真似のできないものであった。樹木さんの女優としての生き方は、どんな分野においても通用するのではないか、と分析…
2018.09.22 16:00
中川淳一郎

日米首脳会談がドル円相場に与える影響は? 9月末以降の株・為替予測
今月末、日米首脳会談が予定されているが、日米首脳会談はドル円相場にどのような影響を与えると想定されるか。また、それを踏まえて、今後の日経平均株価の動きはどうなるのか。カリスマ主婦トレーダーとして知…
2018.09.21 20:00
池辺雪子

アメリカが世界最大の産油国になることで新たに顕在化するリスク
最新の統計によれば、アメリカは今年、ロシア、サウジアラビアを抜き、世界最大の産油国となる見込みだ。これが実現すれば、1973年以来のこととなる。 9月11日に発表されたアメリカエネルギー省エネルギー情報局…
2018.09.20 07:00
田代尚機

カリスマトレーダーが教える、相場予測の前にすべきこと
「今後、日経平均株価はどのように動くのか」──トレーダーがそういった見通しを考えることは当然のこと。ただし、「相場を予想する前にトレーダーとして意識しなければいけないことがある」と語るのは、カリスマ主…
2018.09.17 20:00
池辺雪子

東大に入れないのならあえて大学に行かなくてもいいという意見
昨今、クイズ番組『東大王』(TBS系)が人気だったり、子供4人を東大理IIIに送り込んだ「佐藤ママ」が注目されたりもする。その一方、官僚の不祥事では東大卒のエリートが続々と登場する事態もあった。何かと注目…
2018.09.15 16:00
中川淳一郎

新興国通貨が相次ぎ急落 カリスマトレーダーはどう向き合うか
トルコリラ、インドネシアルピア、アルゼンチンペソ……と、8月以降、新興国通貨の急落局面が相次いでいる。こうした中で、スワップ金利狙いで新興国通貨をトレードしているFX(外国為替証拠金取引)トレーダーの中…
2018.09.13 20:00
池辺雪子

中国アップル関連株急落が示す「危ないシグナル」
9月10日の上海総合指数終値は2669.48ポイントで前営業日比1.2%安。8月17日以来の安値を記録した。証券、電子部品、通信機器などの下げ幅が大きく、とりわけアップル関連の下げが目立った。 アメリカは6日まで、…
2018.09.12 07:00
田代尚機

ソニー(6758):株価上昇余地が見込まれる成長期待の高い企業
企業概要 民生エレクトロニクスメーカーの大手。1946年の創業以来、「人のやらないことをやる」をモットーに、トランジスタラジオやウォークマン、プレイステーションなど画期的な商品を生み出し成長。 他社の買…
2018.09.10 20:00
戸松信博
ネットの不正広告「アドフラウド」が跋扈する背景
9月4日に放送された『クローズアップ現代+』(NHK)でも特集され、注目を集めている「アドフラウド」。ネット上の「不正広告」を意味するもので、番組中ではスマートフォンでアダルトサイトを閲覧していたところ…
2018.09.08 16:00
中川淳一郎
くりっく365の「トルコリラ/円上場休止」はあり得るのか
東京金融取引所が上場した日本初の取引所によるFX(外国為替証拠金取引)が、「くりっく365」だ。そこで人気の通貨ペアがトルコリラ/円だが、最近のトルコリラの下落に伴い、「くりっく365でトルコリラ/円が上…
2018.09.06 20:00
池辺雪子

トランプ大統領のアジア軽視は中国の覇権拡大に有利に働く
11月にシンガポールで開催されるASEAN首脳会議、その後、パプアニューギニアで開催されるAPECサミット会議に、アメリカのトランプ大統領は出席しないことになった。 ホワイトハウスは8月31日、両会議について、…
2018.09.05 11:00
田代尚機