人生100年時代 の記事一覧

借金返済のためには支出を減らす努力を
老後資金の新常識 定年後は100歳までの「前後半」で考えよう
 人生100年時代を迎え、寿命が延びるなら、生活するための資産にも、“延命措置”が必要になる。「人生80年」を前提にした生活設計からの“発想の転換”が求められる。たとえば、老後資金は「貯め方」より「取り崩し方…
2018.12.13 07:00
週刊ポスト
外山滋比古氏は株式投資を60年以上続けているという
「定年後の仕事の選択肢に政治家を」 外山滋比古氏の提言の真意
 人生100年時代といわれるなかで、定年退職したサラリーマンは、どうやって生きていけばいいのか。新刊『お金の整理学』を上梓した外山滋比古氏(お茶の水女子大学名誉教授)は、「面白い老後」を生きるための選択…
2018.12.12 17:00
マネーポストWEB
国民年金は65歳まで任意加入が可能
長寿時代の逆転マネー術 あえて年金受給額を減らす発想も
 人生100年時代が迫る中、生活するための資産にも、“延命措置”が必要になる。「人生80年」を前提にした生活設計からの“発想の転換”が求められるからだ。それは年金や健康についても言えることだ。【「年金」を減ら…
2018.12.12 16:00
週刊ポスト
独身の息子の遺産を「逆縁相続」するケースも
相続税対策の皮肉な現実 生前贈与していた独身の子が先に亡くなると…
 人生100年時代が迫る中、長生きすることによって生じる「まさか」は相続で起きる。現在、60歳以上の高齢者世帯の平均貯蓄額は2384万円、4000万円以上の貯蓄を持つ世帯は全体の約12%にのぼる。これは持ち家など不…
2018.12.11 15:00
週刊ポスト
国民年金は65歳まで任意加入が可能
年金財政パンクを避けるために政府が作った「悪魔の仕組み」
 年金は本来、長生きした人ほど得する制度だ。65歳の支給開始時に決定された受給額は、物価変動による多少の調整はあっても、原則として死ぬまで同じ金額を受け取れる。その仕組みが年金制度の「信頼の基礎」にな…
2018.12.10 16:00
週刊ポスト
孫の“重荷”にはなりたくないけれど…(イメージ)
孫が介護する“老老老介護”時代 「6ポケット」が「6オムツ」に
 親の介護や看病をするために仕事を辞めなければならない「介護離職者」は年間10万人に及ぶ。 最も多い世代は女性50代後半、男性は60代前半だ。定年後、年金をもらうまで雇用延長や再雇用で働くつもりだったが、…
2018.12.09 16:00
週刊ポスト
“無駄な薬代”を支払わないためにはどうすればよいか(イメージ)
高齢者の無駄な薬の出費を減らせるポイントは?
 歳を取るたび、病院に行くたびに薬が増えていくと嘆く人は多いだろう。厚労省の調査によると、75歳以上の4人に1人が毎日7種類以上の薬を飲んでいる。 寿命が90歳、100歳へと延びることは、この先10年、20年と同…
2018.12.09 07:00
週刊ポスト
外山滋比古氏は株式投資を60年以上続けているという
外山滋比古氏が提言「定年は『延長しない』ほうがいい」
 人生100年時代を迎え、サラリーマンの「定年」をめぐる考え方も大きく変わろうとしている。230万部の超ロングセラー『思考の整理学』の著者で、新著『お金の整理学』を上梓した外山滋比古氏(お茶の水女子大学名…
2018.12.08 11:00
マネーポストWEB
有料老人ホームは終身契約ではない 長寿リスクで追い出される懸念も
有料老人ホームは終身契約ではない 長寿リスクで追い出される懸念も
 人生100年時代を迎え、長寿リスクで老人ホームから追い出されるリスクが高まっているという。有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などは「終身契約」ではない。利用料を滞納したり、認知症の進行、要介護…
2018.12.08 07:00
週刊ポスト
老老介護が当たり前になってくる時代、介護負担を減らすために使える制度は?
父100歳、息子75歳「親父の老人ホームで同居したい」で途方に暮れる
 人生100年時代に突入することで、様々な問題が生じてきている。「子供に介護で迷惑を掛けたくない」――そう考えていたAさん夫婦は、体が元気なうちに自宅を処分し入居一時金を工面。夫婦で有料老人ホームに入居す…
2018.12.07 16:00
週刊ポスト
住宅ローン控除の拡充で新築物件が増える一方で“家余り”が進む(イメージ。Getty Images)
人生100年時代 終の棲家だったはずのマイホームも手放す羽目に…
 日本人の平均寿命は男性約81.1歳、女性約87.3歳(2017年)に達したが、実は、日本人の“本当の寿命”はもっと長い。同い年の2人に1人がその寿命まで生きる「50%生存年齢(寿命)」を試算すると、現在55~60歳の男…
2018.12.06 16:00
週刊ポスト
外山滋比古氏が語る現金払いのメリットとは?
外山滋比古氏 定年後の人生は現役時代の「ふろく」ではない
 人生100年時代を迎え、「定年後」はこれまで考えられてきたよりもはるかに長くなった。230万部の超ロングセラー『思考の整理学』の著者で、新著『お金の整理学』を上梓した外山滋比古氏(お茶の水女子大学名誉教…
2018.12.05 17:00
マネーポストWEB
「人生100年時代」ならではのリスクも高まっている
人生100年時代 年金、医療制度の根底崩れ「老後破産」の危機も
 日本人の平均寿命は男性約81.1歳、女性約87.3歳(2017年)に達した。実は、日本人の“本当の寿命”はもっと長い。同い年の2人に1人がその寿命まで生きる「50%生存年齢(寿命)」を試算すると、現在55~60歳の男性…
2018.12.05 16:00
週刊ポスト
日本人の「本当の寿命」は?
平均寿命は嘘をつく 2人に1人は100歳超まで生きる衝撃データ
 日本人の平均寿命は男性約81.1歳、女性約87.3歳(2017年)に達した。「人生100年時代と騒がれているけど、平均寿命がそこまで延びるのはまだ先の話」――このデータを見て、そう考える人も多いのではないか。しかし…
2018.12.04 07:00
週刊ポスト
受給開始年齢引き上げでどうなる? 夫婦の生涯年金額早見表
年金受給開始年齢引き上げで夫婦の生涯年金はいくら減るか
 たしかに、年金制度はコロコロ変わって信用できないし、年金財政も破綻しかかっている。それでも、人生100年時代を生きる私たちにとって「年金」は、なにものにも代えがたい「老後の命綱」であることは変わらない…
2018.10.14 13:00
女性セブン
60歳を過ぎてフルタイムで現役並みに働くと損をする?
60歳以降の働き方「キリギリス型」と「アリ型」、得なのはどっち
 安倍政権は、年金支給開始年齢を「65歳」から「68歳」に引き上げるための地ならしを進めている。さらにその先には「70歳」への引き上げも検討されている。そうした年金改悪に、国民はどう対抗すべきなのか。 給…
2018.10.08 07:00
週刊ポスト
生きがいや楽しさを求めた遺跡発掘バイトで何が?(イメージ)
高齢者バイトの落とし穴 楽しさ求めて遺跡発掘参加も悲惨な結果に
 人生100年時代、年金や退職金の備えだけでは不安だからとアルバイトに精を出すシニアも多いが、実は「事故」も多く起きている。シルバー人材センター(2018年3月末時点で会員約71万人)によると、2017年度に起き…
2018.10.02 11:00
週刊ポスト
除草作業中の事故は頻発しているという
死亡事故も発生、定年後バイトの怖すぎる体験談
 人生100年時代、年金や退職金の備えだけでは不安だからとアルバイトに精を出すシニアも多いが、実は「事故」も多く起きている。シルバー人材センター(2018年3月末時点で会員約71万人)によると、2017年度に起き…
2018.09.27 15:00
週刊ポスト
定年後のアルバイトで起きやすい事故と職種
定年後アルバイトの事故は年5700件 転倒、刺される、噛まれる…
 人生100年時代を迎え、定年後の家計のやり繰りはどんどん難しくなっている。年金や退職金の備えだけでは不安だからと、「アルバイト」に精を出す60歳以上も多い。なるべく負担が少なくて、稼ぎがいい仕事を―─そん…
2018.09.25 15:00
週刊ポスト
「夫婦の年金」を少しでも増やすための受給方法は?
後期高齢者のマネー術 定期預金、国債を現金化するベストなタイミングは
 人生100年時代を迎え、リタイアしてからも稼いで資産を殖やしていかなければならない。その投資を「いつ始めて」「いつ終えるか」の判断が、人生設計を左右する。 後期高齢者の仲間入りをする75歳からは、老後資…
2018.09.20 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース