事件簿 の記事一覧

飲食店店主たちが明かす「これは不条理だ」と感じるクレーム
飲食店の主な仕事は、客に食事を提供することだが、クレーム対応も仕事のうち。時にそれが本業以上の負担になることも少なくない。飲食店で働く人たちに、これまでどんなクレームを受けてきたのか、その中でもつ…
2021.11.23 16:00
マネーポストWEB

世にも悲惨な「不合格」事件簿 東大卒の秀才が免許の学科試験で連続落ちも
試験というものは「絶対」が存在しないもの。“落ちてはいけない試験”だと思って臨んだにもかかわらず、「不合格」の通知を受けて愕然とした人もいるだろう。だが、後から考えれば、そこまで深刻な話ではなかった…
2021.11.09 16:00
マネーポストWEB

まさかの行動に仰天!我が家の「ロボット掃除機」の笑える・笑えない事件簿
自動で部屋の床をきれいにしてくれる掃除機ロボット。世の中に登場してから約20年近い歴史を持つことから、“家族の一員”として欠かせない存在となっている人もいるかもしれない。そんな家事にかかる時間の節約に…
2021.10.31 16:00
マネーポストWEB

孫に「4000万円の相続放棄」を求めて葬儀場で号泣する70代未亡人に唖然
遺産相続は、家族や親族間でとんでもないトラブルに発展することもある。普段の生活が苦しい人の場合、遺産を相続できるかどうかがその後の生活を大きく左右することになるからなおさら必死になる。ここでは、義…
2021.10.29 16:00
女性セブン

勝手に資産売却されたうえ離縁も拒否…「遺産目的の養子縁組」トラブル
何かとトラブルがつきものの遺産相続。特に資産家の場合、遺産を目当てに家族に近寄ってくる親族もいるという。相続が絡む養子縁組で起こりうるトラブルには、どんなものがあるのか。ある70代女性が実際に体験し…
2021.10.28 15:00
女性セブン

「父の稼ぎは私の稼ぎ!」遺産を全額要求する30代妹の言い分に呆然
家族や親族間で争いに発展することも少なくない遺産相続。特に、故人の収入を頼りに生活していた家族がいる場合、相続がこじれることもあるという。実際にあったある40代男性の体験談とともに、そうしたトラブル…
2021.10.27 16:00
女性セブン

遺産相続で勃発した妻たちの「代理戦争」、後に残ったのは兄弟仲の亀裂のみ
家族の知られざる裏の顔が露呈するのが、「遺産相続」だ。遺言書がなかったために、家族が大揉めしてしまうケースも珍しくない。さらに第三者が介入することで、話がこじれることも……。実際にあったある男性の相…
2021.10.26 16:00
女性セブン

借金を作り勘当された50代兄 相続手続きで連絡すると「ハンコ代寄越せ」
遺産相続で争いが起きるのは、お金持ちだけ──そう思っている人も多いかもしれない。しかし、お金持ちではなくても遺言書がないことが原因となり、相続トラブルになることが多いという。「“うちの子供たちに限って…
2021.10.24 16:00
女性セブン

私たちの「転職の失敗談」 入社前にはわからなかった想定外の数々
時間も気合いも労力もバカにならない転職活動。その動機は、給与・待遇の改善や、やりがい、人間関係のリセットなど人それぞれだろうが、いずれにしても現状より良くなることを期待して、新天地を求めるもの。し…
2021.10.18 16:00
マネーポストWEB

その質問必要ですか? 就活生が遭遇した「うんざり面接」エピソード集
新卒採用でも転職でも、就職活動で欠かせない面接。書類選考後、スキルや実績、志望動機、自己PRなどを問われることが一般的だが、面接官によっては、予想すらしなかった発言や質問が飛び出すこともあるようだ。…
2021.09.21 15:00
マネーポストWEB

もうモンペにはこりごり!保育園の保護者に配られた「怒りの緊急プリント」
近年、すっかり一般的になった「モンスターペアレント(モンペ)」という単語。意味としては「些細なことに文句をつけたり、理不尽な要求を繰り返したりする親(保護者)」という解釈で概ね間違いないだろう。関…
2021.05.21 19:00
マネーポストWEB

「なんで正社員にならないの?」老親が子に言ってはいけない禁句集
平穏な老後を過ごすにあたって、周囲の人に「言ってはいけないこと」が数多くある。とりわけ子に対する“禁句”に注意したい。時代の変化によって、親子の間で“常識”が変わっていることが「失言」を生む背景にある…
2021.05.10 15:00
週刊ポスト

自治会費を辞退するとゴミ集積所使えない… 地方移住の過酷なルール
さまざまなインフラの整備やネット環境の発達、さらにはテレワークの広がりによって、都市部から離れた場所に移住することのハードルは下がったと言われている。読売連合広告社が平成30年10月に実施した「地方移…
2021.05.09 07:00
女性セブン

総額表示義務化でレジでのトラブルも増加 アパレル店員の嘆きも
4月1日からあらゆる店で消費税額を含めた「総額表示」が始まったが、政官主導の義務化に、疑問を持つ人も多い。そんな総額表示に対する、市井の人々の不満の声を紹介する。スーパーのレジ袋有料化に続く、おため…
2021.05.06 19:00
女性セブン

地方移住の想定外の苦労 朝の大渋滞&高いガソリン代に落胆、満員電車懐かしむ
定年まで身を粉にして働いた貯蓄で、地方に移住して優雅な田舎暮らしを満喫──そんな老後を夢見ている人は少なくないかもしれない。実際、コロナ禍によるリモートワークの定着によって、地方へ移住する人も増えて…
2021.05.05 16:00
女性セブン

19年待ちもある人気取り寄せグルメの仰天エピソード 亡き娘の注文に涙する母…
ネットの発達により、全国各地の名物グルメが自宅に居ながらにして味わえる時代になった。コロナによる外出自粛もあり、自宅で“お取り寄せグルメ”を楽しむ家庭も多いのではないだろうか。そうした中で、全国には…
2021.05.04 15:00
マネーポストWEB

地方移住の厳しい現実 憧れの古民家購入も法律で増改築できなくて…
定年までは身を粉にして働いて、老後は都会を出て優雅な田舎暮らしを──そんな生活を夢見る人は少なくない。実際にコロナ禍によるリモートワークの定着によって、地方移住する人も増加傾向にあるという。 ふるさ…
2021.05.01 11:00
女性セブン

居酒屋のコップ酒が8%アップ? 総額表示義務化で「便乗値上げ」も
4月1日から取引価格の表示において、消費税額を含めた表示を行うことが義務付けられた。それまで、税抜価格をメインに表示していたお店にしてみれば、それを税込価格にしなくてはならず、値上げをしたかのように…
2021.04.30 16:00
女性セブン

総額表示義務化で混乱 米粒レベルで税込価格を書く「ひっかけ」も
4月1日から、すべての商品に総額表示が義務付けられた。いままで商品の値段は、(税抜)か、(税込)かを用心深く見る必要があったが、義務化により値札はすべて消費税込みとなっているはず。しかし、なかにはわ…
2021.04.28 19:00
女性セブン

地方移住者たちが語る「田舎暮らしは甘くない」 時給600円の質素生活も
「田舎暮らしは甘くない」──。ピシャリとそう言い切った動画が話題を呼んでいる。東京から来た移住者と地元住民の関係性を描いたユニークな内容だ。制作した高知県高知市役所の地域活性推進課・森田加奈子さんに話…
2021.04.25 07:00
女性セブン