閉じる ×

米国株 の記事一覧

先週の日経平均は週間で196.03円高
今や世界的な官製相場の様相、「コロナ・バブル」は3年続く?
 約30年ぶりにバブル崩壊後の最高値を更新した日経平均株価はどこまで上昇が見込めるのか。『週刊ポスト』(12月7日発売号)では、「爆騰第3波」で注目される10銘柄を紹介しているが、同特集でも株価予測を披露し…
2020.12.06 07:00
マネーポストWEB
先週の日経平均は週間で3339.75円安
高値更新の株式市場を待ち受ける「コロナ禍でバブル崩壊」の悪夢
 米国も日本においても、新型コロナウイルスの感染拡大は一向に衰える様相は見せず、新規感染者数が過去最多を更新する日々が続いている。その一方で、株価は驚くほどの急騰を見せている。はたして今後も株価上昇…
2020.11.30 07:00
マネーポストWEB
株式市場は高値を更新(写真は11月17日。時事通信フォト)
29年ぶり高値更新のその先は? 「日経平均3万円超え」の現実味
 米大統領選挙は大接戦の末、ようやく民主党のジョー・バイデン氏の勝利が確実となったことを受けて、日経平均株価はバブル崩壊後の1991年以来、実に29年ぶりとなる高値を更新した。果たしてこの先は、どのような…
2020.11.18 20:00
マネーポストWEB
バイデン大統領誕生でバブル崩壊の懸念も(AFP=時事)
バイデン氏勝利で株高のなぜ 市場参加者の“思い込み”の正体
 人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2020.11.17 19:00
マネーポストWEB
大正期を舞台にした『鬼滅の刃』がヒットする背景は?(写真/共同通信社)
東宝にジーンズメイトも 『鬼滅の刃』関連銘柄に殺到する投資家の心理
 人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2020.10.23 16:00
マネーポストWEB
トランプ大統領に焦りも?(Getty Images)
今の相場は「狂騒の20年代」の再来か 忍び寄る株価暴落の周期
 人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2020.10.16 07:00
マネーポストWEB
日本経済を襲う最悪のシナリオとは?(Getty Images)
実体経済と乖離した株高を演出する「フレーミング効果」とは
 人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2020.10.08 15:00
マネーポストWEB
アップルにとって中国は重要な販売先のひとつ(EPA=時事)
コロナ禍でも株価沸騰 アップルとテスラに死角はあるか
 アメリカのハイテク株が好調だ。NASDAQ総合指数は8月24日、0.6%上昇し、3日連続で過去最高値を更新した。全体相場が強い中でも、アップルの急騰が目を引く。7月24日の場中安値は356.58ドル。8月24日の終値は503.…
2020.08.26 15:00
マネーポストWEB
グローバルに展開するカナダ発のアパレルブランド・ルルレモン(Getty Images)
コロナ禍のアパレル苦境でも株価上昇 カナダ発ヨガブランドの実力
 7月8日、日本でもスーツやネクタイなどで一世を風靡したアメリカのアパレルブランド、ブルックスブラザーズが「チャプター11」(米連邦破産法11条)を申請、経営破綻した。イギリスのアクアスキュータム、ローラ…
2020.07.15 07:00
マネーポストWEB
NASDAQ総合指数が最高値を更新するなど世界的株高の背景は(AFP=時事)
実体経済と乖離した株高は「コロナ・バブル」と呼べるのか?
 新型コロナウイルスの世界的な収束が未だ見通せず、企業業績の先行きも不透明な一方で、6月に入ると米ニューヨークダウが2万6000ドル台を回復し、NASDAQ(ナスダック)総合指数が最高値を更新、日経平均株価も3月…
2020.06.24 07:00
マネーポストWEB
先週の日経平均は22000円台中頃まで反発
コロナ危機でも株価揺り戻しの謎 バブル崩壊で二番底の恐怖
 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、インバウンドの急速な減少に加えて、活動自粛要請で国内消費も大きく落ち込むなど、日本経済は大きなダメージを受けているが、株価を見ると一時期の落ち込みから回復し…
2020.05.15 16:00
マネーポストWEB
3月10日、武漢を視察した習近平国家主席(Avalon/時事通信フォト)
中国はコロナ封じ込め策の代償で急激に景気悪化、米国の選択は?
 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。中国での感染者増加数が中国を除く世界全体を下回り始めたのは2月の終わり頃であった。それが約半月後の3月15日には、グレーターチャイナ(中国本土、香港、マカオ、…
2020.03.18 07:00
マネーポストWEB
テスラ社の小型SUVとイーロン・マスクCEO(AFP=時事)
テスラの株価急騰、成長加速のカギを握る中国市場の開拓
 米NASDAQ市場に上場するテスラ(TSLA)の電気自動車事業は、どうやら軌道に乗りそうな見込みだ。株価がそうした期待を捉えて急回復している。 2019年6月3日の場中で株価は176.99ドルを記録、約3年3か月ぶりの安…
2020.01.15 07:00
マネーポストWEB
米国株が上昇を続けるメカニズムとは(ニューヨーク証券取引所。EPA=時事)
最高値更新、米国株を押し上げる「大量自社株買い」の威力
 ニューヨークダウ、ナスダック総合指数、S&P500と米国を代表する株価指数が2019年末、揃って史上最高値を更新し続けた。 雇用統計に不動産価格、鉱工業生産指数など米国を取り巻く各種経済指標を見ても、米景気…
2020.01.03 16:00
マネーポストWEB
トランプ大統領の対抗馬となる民主党候補は誰か?(AA/時事通信フォト)
2020年の日本株の行方を大きく左右する米大統領選シナリオ
 2万円割れでスタートした2019年の日経平均株価は、年末にかけて2万4000円台へと上昇。12月に入って史上最高値更新が続く米国株に引っ張られる格好で上昇基調が続いた。では、2020年の見通しはどうなるのか。グロ…
2020.01.01 07:00
マネーポストWEB
今夏の「逆イールド」のメカニズムとは(ニューヨークのウォールストリート)
あれほど恐れられた「逆イールド」でも米景気が後退しないワケ
 今年8月、米国債市場で異変が起こった。長期金利(10年もの)が短期金利(2年もの)を下回り、長短金利が逆転する「逆イールド」が発生。通常、国債の金利は長いほど高くなり、それが逆転することは極めて珍しく…
2019.12.29 07:00
マネーポストWEB
Amazonをお得に活用するために知っておきたい様々なワザとは(写真:アフロ)
米国「FAAMG」5社の利益がTOPIX企業全体を上回る日
 インターネット上で巨大な商圏を築き上げたプラットフォーマー企業が拡大の一途を遂げている。その筆頭格が、米国のグーグル(Google)、アップル(Apple)、フェイスブック(Facebook)、アマゾン・ドット・コム…
2019.12.27 07:00
マネーポストWEB
カリスマ主婦トレーダー・池辺雪子「億の極意」
ポンドやトルコリラは弱含み ドル円と日経平均は底堅く推移か
 8月の夏枯れ相場を前にイギリスでは首相選挙が行われ、30~31日にはドル利下げ発表も予想されるFOMC(連邦公開市場委員会)が控える。FX(外国為替証拠金取引)などで、数億円規模の利益を残してきたカリスマ主婦…
2019.07.29 20:00
マネーポストWEB
カリスマ主婦トレーダー・池辺雪子「億の極意」
利下げムード高まるトルコリラと高値更新後のNYダウの展望
 その金利の高さからFX(外国為替証拠金取引)トレーダーに人気のトルコリラだが、トルコで中央銀行総裁が更迭されるなど金融政策面で不透明な状況が続いており、今後の相場展開は予断を許さない状況だ。はたして…
2019.07.18 20:00
マネーポストWEB
金価格は6年ぶりの高値を付けた
G20後の相場トレンド 高騰続いた金価格と最高値更新のNYダウの行方
 6月末のG20で注目されていた米中首脳会談が終わり、貿易戦争の緊張は緩和された格好だ。はたして今後の相場環境はどうなるのか。G20後の相場についてカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが見通しを…
2019.07.05 20:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース