自転車 の記事一覧

「自動車ではなく自転車だから大丈夫…」は通用しない 11月から処罰対象となった「自転車の酒気帯び運転」について弁護士が解説
今年11月から自転車に関する道路交通法が改正され、「ながらスマホ」の罰則が強化されるともに、「酒気帯び運転」が新たに罰則適用となった。具体的にどのような罰則となるのか、実際の法律相談に回答する形で、…
2024.12.16 16:00
週刊ポスト

【怖くて仕方がない】電動キックボード“訪日客の危険運転”の目撃談が続々 「お酒を飲みながら運転してた」「2人乗りや3人乗りも」
都市部を中心に、見かける機会が増えてきた「電動キックボード」。たとえば株式会社Luupが提供している電動モビリティサービス「LUUP」では、16歳以上であれば免許不要で乗れるという手軽さもあって、移動手段と…
2024.09.23 07:00
マネーポストWEB

【危ない日本の公道】電動キックボード、モペッドの事故件数が爆増するなか、さらにヤバい“電ジャラス自転車”流行で公道がカオスに
日本の公道を“危ない乗り物”が横行する状態が続いている。見ようによっては免許不要で手軽な自転車にも見えるペダル付き電動オートバイ・モペッドに加え、モーター走行可能な「電動キックボード」や、座った姿勢…
2024.05.26 07:03
マネーポストWEB

違法モペッド事故の先にある“地獄の賠償ロード” 自転車保険は適用されず「自己破産で免責されないケースも」
違法状態で公道を走るペダル付き電動オートバイ「モペッド」が増えている。警察の取り締まりが追いつかず、交通弱者である子供や老人らが危険に晒される状態が続く。そうした事故が招く悲劇は加害者となりうる運…
2024.05.26 07:02
マネーポストWEB

ノーヘル・ナンバー無しで街を疾走する「違法モペッド」問題 販売店は「基本的に客任せ」、専門家は「今年中に必ず大問題になる」と警告
見ようによっては自転車ともバイクとも言えそうな乗り物。最近、「モペッド」と呼ばれる、ペダルがついた電動オートバイが人気だ。公道を走るには免許やナンバープレート(自賠責保険の加入)、ヘルメット着用な…
2024.05.26 07:01
マネーポストWEB

【安全に自転車に乗るための準備】購入時はフレームに緑色の「BAAマーク」がついているかチェック 保険加入は「TSマーク」やカードの付帯特約も
近年、交通事故自体の数が減少している一方で、自転車関連の事故は増加。このような現状を背景に、3月には道路交通法の改正案が閣議決定され、今後16才以上の自転車運転者に対し、約110の違反を犯した場合、“青切…
2024.05.07 15:00
女性セブン

【自転車運転の取り締まり強化】知っておきたい「自転車が走っていい場所」 基本は車道、例外的に歩道を走る際も“歩行者が優先”
3月に閣議決定された道路交通法の改正案によると、今後16才以上の自転車運転者に対し、傘差し運転など約110の違反を犯した場合、“青切符”が適用され、5000~1万2000円の反則金が新たに科される可能性があるという…
2024.05.03 15:00
女性セブン

【自転車運転の取り締まり強化】「スマホながら運転」「傘差し運転」などの交通違反 「青切符」には反則金、「赤切符」には厳罰が科される可能性
通勤や通学で新たに自転車に乗り始める人や、暖かくなってサイクリングを楽しむ人が増えるこの季節、子供の自転車事故も増加傾向にある。2023年までの5年間、自転車に乗った小学生や中学生、高校生が死亡したり、…
2024.05.02 15:00
女性セブン

「時速20kmの体感は意外と速い」 アラフィフ記者が『Luup』の電動キックボードに初挑戦、乗るための手順を実践解説
最近、若者や外国人観光客などが気軽にレンタルしている姿を見かける、電動キックボード。そんなに便利なの? 運動神経ゼロだという女性セブンのアラフィフ記者が体験した。法改正で自転車同様に乗れるように 2…
2024.04.28 16:00
女性セブン

【駐輪場トラブル】「あなたの自転車が倒れて私のバイクが傷ついた」と修理代を請求された、支払う義務はあるのか? 弁護士の解説
手軽な足として親しまれる自転車。駐輪場にとめている間に、別の車両とのトラブルが発生した場合、責任は誰が負うのか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【質問】 スーパーへ買…
2024.04.20 15:00
女性セブン

【自転車用ヘルメット普及への道】実際に着用し始めた60代女性「帽子型でオシャレしたい」の小さな楽しみ
2023年4月の改正道路交通法施行により、全ての自転車利用者のヘルメット着用が「努力義務」となってから7か月が過ぎた。自転車による死亡事故のうち、約7割が頭部に致命傷を負っているとのデータもあることから、…
2023.11.09 16:00
マネーポストWEB

【自転車同士の事故】相手が「修理ではなく新車で弁償して」と要求、応じる必要はあるのか 弁護士が解説
自転車同士の衝突事故を起こしてしまい、相手の自転車が破損。しかし、相手は「修理ではなく、新車で弁償してくれ」と言ってきたという。この場合、要求に応じる必要はあるのか。実際の法律相談に回答する形で、…
2023.08.18 19:00
女性セブン

「公園に置き忘れたキックボード」を自転車置き場で発見、勝手に取り返したら罪になる? 弁護士が解説
置き忘れたキックボードを別の場所で発見。それを勝手に取り返すことは、法的に問題ないのだろうか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 先日、孫が公園に遊びに行ったと…
2023.07.20 19:00
女性セブン

公道を私物化する“道路族”問題 「路上洗車」「自転車の練習」に苦言を呈された人たちの困惑と言い分
「道路族」といえば、かつては道路建設の利権にかかわる政治家を指す言葉だったが、令和のSNS界隈では異なる意味を持つ。住宅街の袋小路や交通量の少ない路上を遊びや球技の練習などで利用する人を指すスラングとし…
2023.06.09 15:00
マネーポストWEB

過去には1億円の損害賠償も 全国で加入義務化が進む「自転車保険」新たに加入する必要はあるか、確認すべきポイント
新年度が始まり、会社や学校に“自転車で通うことになった”という人もいるかもしれない。警視庁のデータによると自転車に関連する事故は、2016年から2022年にかけて増加傾向にあり、なかには多額の損害賠償が請求…
2023.04.11 16:00
マネーポストWEB

自転車のヘルメット着用が4月から努力義務化 「荷物になるから挫折する人も多いのでは」
4月から自転車に乗る人にヘルメットの着用が「努力義務化」される。警察庁によると、2017~2021年まで自転車事故の死者2145人のうち、約6割が頭部の損傷によるもので、さらにヘルメット非着用者の致死率は着用者…
2023.02.28 19:00
マネーポストWEB

自転車運転中、飛び出してきた子供を避けようとして負傷 治療費を請求できるか
自転車で走行中に飛び出してきた子供を避けるために負傷してしまった場合、治療費などを子供の保護者などに請求することはできるのだろうか──。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相談】…
2023.02.02 16:00
女性セブン

車の運転中に逆走自転車が追突事故 過失割合「車80、自転車20」は妥当なのか、弁護士が解説
自転車の危険運転が問題視されている昨今。自動車と自転車の接触事故における過失割合は、自動車側が圧倒的に不利であり、そこに不満を持つドライバーも少なくないだろう。納得いかないドライバーはどうすればい…
2022.11.12 15:00
女性セブン

せっかく買ったのになぜ?「自転車に乗らなくなった」都会暮らしの人たちの事情
手軽に移動する手段として重宝される自転車。ちょっとそこまでの買い物や、運動不足解消のために、日々利用している人も多いのではないだろうか。その一方で、都会で一人暮らしする人たちの中には、「便利だと思…
2022.02.21 15:00
マネーポストWEB

電動アシスト自転車を買った人が「まさかこんなことに!」想定外の危険性
コロナ禍で満員電車を避けるための需要などで利用者が増えた電動アシスト自転車。発売当初は数十万円のモデルが一般的だったが、今ではネット通販を中心に安価なタイプが登場して5万円程度で手に入るようになった…
2021.12.21 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

カルロス・ゴーン氏独占インタビュー「日産とホンダの破談の原因」など…すべて語った
- 地方出身者の「Fランでもいいから東京の大学へ」の痛切な思い 「田舎には何もない。とにかく都会に」「時代錯誤な文化が嫌で」「閉塞的な人間関係をリセットしたかった」
- 「減税反対」を鮮明にした立憲民主党・野田佳彦代表、党内からの批判を執行部は黙殺 好機ととらえた財務官僚は「どう自分たちの政策をやってもらうか」とアプローチ
- 横綱と大関で“給金”はどう違う? 昇進の豊昇龍とカド番転落の琴櫻は「年収で700万円の違い」が生じ、退職金も1場所ごとに10万円の差がついていく
- 住宅ローン金利上昇は今後も継続する見込み 「2026年末には変動金利1.1~1.7%」の予測、特に影響が大きいのは「ペアローン」利用者か
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】SBSホールディングス—タイのSBS LogisticsがISO9001・ISO14001の統合認証を同時取得 (3月31日 13:04)
- 【注目トピックス 日本株】RSテクノ Research Memo(3):再生ウェーハは、再生可能回数の多さと金属不純物の除去技術に強み (3月31日 13:03)
- 【注目トピックス 日本株】RSテクノ Research Memo(2):シリコンウェーハの再生加工事業からスタートし、事業領域を拡大 (3月31日 13:02)
- 【後場の寄り付き概況】後場の日経平均は1445円安でスタート、川崎重工業やIHIなどが下落 (3月31日 13:01)
- 【注目トピックス 日本株】RSテクノ Research Memo(1):ウェーハ再生事業、プライムウェーハ事業ともに拡大が続く見通し (3月31日 13:01)