閉じる ×

自動車 の記事一覧

世界的なリチウム電池材料の価格高騰でナトリウムイオン電池への注目度が高まっている(Getty Images)
日本が世界の最先端だったナトリウムイオン電池開発 中国で2024年にも量産化の見通し
 中国では今、化石燃料自動車から新エネルギー自動車への代替が急速に進んでいる。9月の新エネルギー自動車の販売台数をみると、70万8000台で前年同期比で93.9%増加、自動車販売全体に占める割合は27.1%に達して…
2022.10.19 07:00
マネーポストWEB
少し背の高いクロスオーバー。これまでのクラウンのイメージはほとんど感じられない
16代目「クラウン」試乗レポート “トヨタブランドの頂点”はどう変わったのか
 つねにトヨタブランドの頂点として“憧れ”をリードし、「いつかはクラウン」といった言葉まで生み出したトヨタ・クラウン。1955年に初代クラウンが登場して以来、15世代にわたり国内専用の高級セダンとして国内マ…
2022.10.10 13:00
マネーポストWEB
垂直に立ったフロントマスクは押し出し感もあり、プレミアムSUVらしい存在感を出しているマツダの「CX-60」
マツダのSUV新戦略の成否を左右する「CX-60」試乗ルポ 幅広い価格帯ゆえの悩みも
 9月15日より販売開始となったマツダの「CX-60」。同社のSUV新戦略の第1弾となるプレミアムSUVの実力やいかに? シリーズ「快適クルマ生活 乗ってみた、使ってみた」、今回は自動車ライターの佐藤篤司氏が「CX-6…
2022.10.02 13:00
マネーポストWEB
大型アップデートを実施したパイオニアのオールインワン車載器「NP1」の実力は?
大型アップデートで新機能搭載 進化する車載器・パイオニア「NP1」の実力レビュー
 前後のドライブレコーダー、音声カーナビ、Wi-Fiスポットなどを搭載し、高い評価を得ているパイオニアのオールインワン車載器「NP1」。9月29日に大型アップデートを実施し、新機能が搭載される。今回はカーコメン…
2022.09.27 15:00
マネーポストWEB
「SUVの最高峰」と評されるレンジローバー
「SUVの最高峰」新型レンジローバーで1000km走って感じた“2000万円の価値”
 ロールスロイスからランボルギーニやフェラーリといったプレミアムブランドも高級SUVを手掛ける時代。そうした中でも、半世紀以上前から高級SUVを手掛けるレンジローバーを「SUVの最高峰」と評する人は少なくない…
2022.09.24 15:00
マネーポストWEB
「車に乗せてもらって当たり前」とは思わないけど、どうお礼すればいいの?(イメージ)
正解が見えない「車に乗せてもらったお礼」問題 お金を渡して怒られた人も…
 ガソリン代や高速道路料金など、何かとコストがかかる車移動。自分で車を持たない人も増えるなか、誰かの車に乗せてもらった側と乗せた側の間で、微妙な感情が生じがちなのが、お礼問題だ。「乗せてもらって当然…
2022.09.21 16:00
マネーポストWEB
米国経済にとってドル高進行のデメリットとは(Getty Images)
米国経済に懸念されるドル高の副作用 貿易赤字拡大、対中強硬策の無効化も
 ドル高が止まらない。主要通貨に対する米ドルの強さを示す指標であるドル指数は9月7日、2002年以来の高値を付けた。その後、少し調整してはいるが、依然として高値水準で推移している。 米国消費者物価指数が40…
2022.09.21 07:00
マネーポストWEB
6年ぶりのマイナーチェンジを果たした「アルピーヌA110 GT」
新型「アルピーヌA110 GT」 “軽さが正義”を体感させたスポーツカーの切れ味
「アルプスのワインディング」が社名の由来である、フランスのアルピーヌ社。ルノーのチューンナップやレーシングモデルを製造販売していた同社が、2017年に発売したのが「アルピーヌ A110」。すぐに人気を博した同…
2022.09.18 11:00
マネーポストWEB
4WDのスバル・ソルテラ。20インチタイヤを装着した上位モデル「ET-HS」
「トヨタbZ4X」と「スバル・ソルテラ」話題のBEVを乗り比べ 20インチタイヤの乗り心地と電費は?
 トヨタとスバルが共同開発で仕上げたことで話題のBEV(電気自動車)、トヨタ「bZ4X」とスバル「ソルテラ」の2台。金沢発・軽井沢着の300kmルートの試乗チャレンジをしてわかったことは? シリーズ「快適クルマ生…
2022.09.04 08:00
マネーポストWEB
ハッチバッククーペと呼べる伸びやかなフォルムのスタイル。以前の2ボックスハッチと呼ばれていた頃のデザインではなくなった
高級化が進む「シビック」の未来は? ホンダ「シビックe:HEV」の“乗り心地“と“価格への評価”
 初代モデル誕生から50年の歴史を誇るホンダ・シビックに、11世代目となる新ハイブリッドモデル「e:HEV」が登場した。シリーズ「快適クルマ生活 乗ってみた、使ってみた」、今回は自動車ライターの佐藤篤司氏がホ…
2022.08.28 07:00
マネーポストWEB
「作るための手続きが大変」という声も多い(イメージ)
パスポートは通用しない!運転免許証もマイナンバーカードもない人の身分証明の苦労「小型特殊免許を即日発行」
 役所や金融機関の手続き、スマートフォンの契約など、さまざまなシーンで求められる身分証明。本人確認書類として、顔写真付き身分証明証を求められる場合もあり、「運転免許証」や「マイナンバーカード」を利用…
2022.08.25 16:00
マネーポストWEB
映画のような、大きく持ち上がったチョッパーハンドルでのけぞるように乗るのではなく、ストレートハンドルに前傾で乗るという、スポーティなスタイル
「日本にハーレーは合わない説」を覆す!軽量ハーレーダビッドソン「RH975ナイトスター」の乗り心地レポート
 バイクに乗る人だけでなく、アメリカ文化や映画をきっかけに憧れの存在ともなっている「ハーレーダビッドソン」。そんな“憧れのハーレー”の中でも手が届きやすい1台が、2022年4月に登場した「RH975ナイトスター」…
2022.08.20 07:00
マネーポストWEB
全体のフォルムやフロントマスクはキープコンセプト。写真は「ストライプ」という仕様
新型「ムーヴ キャンバス」 進化しながら先代を継承したモデルチェンジの“納得ポイント”
 7月5日に発表されたダイハツの新型「ムーヴ キャンバス」。軽自動車マーケットを支える「軽トールワゴン」の人気車種の2世代目は、どのようなモデルチェンジを遂げたのだろうか。シリーズ「快適クルマ生活 乗っ…
2022.08.15 15:00
マネーポストWEB
不動産や車など「時価」で評価される財産をどうやって把握するか(イメージ)
相続税がかかるか否かを事前に判断 不動産や車の「評価額」を把握する方法
 どんな人でも、亡くなったときには必ず「相続」が発生する。とはいえ、基本的に遺産総額が「3000万円+(600万円×法定相続人の数)」を超えなければ、相続税はかからない。例えば、法定相続人が妻と子供2人の計3…
2022.08.12 15:00
女性セブン
欧州各国政府がEV化を推し進めた本当の狙いは?(写真:イメージマート)
日本車はEV化の波に乗り遅れたのか? 欧州がハイブリッド車つぶしに躍起になるワケ
【書評】『EVシフトの危険な未来 間違いだらけの脱炭素政策』/藤村俊夫・著/日経BP/2200円【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家) 世界全体がエンジン車から電気自動車(EV)に急速に変わっていくなか、日…
2022.08.12 07:00
週刊ポスト
初代へのリスペクトが細部から感じられるエクステリア
スポーツカー好きが大興奮!「7代目フェアレディZ」に乗ってわかった本当の価格満足度
 2020年のコンセプト発表時から、スポーツカーファンの注目を集めて続けてきた「7代目フェアレディZ」の乗り心地やいかに──。シリーズ「快適クルマ生活 乗ってみた、使ってみた」、今回は初代フェアレディZデザイ…
2022.08.09 15:00
マネーポストWEB
優良ドライバーであれば、様々な恩恵を受けられる(写真:イメージマート)
ゴールド免許以上に得する割引が多い「SDカード」 申請手続きはカンタン!
 年を重ねても車の運転を続けるのであればゴールド免許を目指すのがよい。自動車保険もゴールド免許かどうかで等級が左右される。さらに、受けられる恩恵は保険だけに留まらない。行政書士でファイナンシャルプラ…
2022.08.07 16:00
週刊ポスト
日本初の「自動車運転外来」の取り組みとは?(イメージ)
日本初の「自動車運転外来」開設 医師は「脳の状態を調べれば運転能力判断できる」
 5月13日から、75歳以上のドライバーの免許更新に「運転技能検査」が加わった。過去3年間に一定の違反歴がある場合、試験コースで運転課題をこなし、100点満点中70点以上を取らなければ免許の更新は認められない(…
2022.08.06 15:00
週刊ポスト
運転に必要な能力を鍛えるための30の方法【その1】
高齢者が「車の運転に必要な能力」を鍛える30の方法 認知症予防にも効果的
 5月13日から、75歳以上のドライバーの免許更新に「運転技能検査」が加わった。過去3年間に一定の違反歴がある場合、試験コースで運転課題をこなし、100点満点中70点以上を取らなければ免許の更新は認められない(…
2022.08.05 16:00
週刊ポスト
車の買い替えは、いつ、どう進めるのがお得か(イメージ)
車の買い替え、買取額UPのテクニック 売却は12月から3月のハイシーズンが好機
 車に乗り続ける人に、やがて訪れるのが「車の買い替え」という一大イベント。1円でも高い査定を勝ち取るためのポイントを、自動車ライターの萩原文博氏に聞いた。そもそも「高く売れる」のはどんな車なのか。「国…
2022.08.04 15:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース