企業 の記事一覧

顧客満足度1位のドトール、愛好家が語る「スタバとの違い」
サービス産業生産性協議会は、2017年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」に関するアンケート結果を発表。カフェ部門の顧客満足度で、ドトールコーヒーが3年連続となる1位…
2017.07.02 11:30
マネーポストWEB

かっぱ寿司 原価高いウニやイクラも食べ放題対象にした理由
平日の昼間だというのに、かっぱ寿司・西宮前浜店(兵庫・西宮市)の店内には「食べ放題」待ちで10人ほどの行列ができていた──。 6月13日から、かっぱ寿司は全国20店舗でこの食べ放題サービスを展開している。対…
2017.06.27 07:00
週刊ポスト

Switch効果で任天堂株に脚光、ゲーム業界の潮流も変化か
「トランプラリー」が一段落し、方向感の読みにくい相場が続いている。こうした中で今後の投資チャンスはどこにあるのか? レオス・キャピタルワークス代表取締役社長で「ひふみ投信」運用責任者の藤野英人氏が解…
2017.06.23 17:00
マネーポスト(雑誌)

飲食業界の変化を調査、焼き鳥居酒屋は串をなくして売上増
景気低迷が続く中、ファストフードの年間売り上げが2年連続で増加中。ファミレス、居酒屋など、注目の店に潜入してみたら、意外なものが増えたり、減ったり…。飲食店の今をリサーチした──。 ここ数年、居酒屋は…
2017.06.07 11:00
女性セブン

創業100年超の紙問屋と創業500年和菓子メーカーの倒産理由
今年3月に旅行業者「てるみくらぶ」が151億円の負債を抱えて倒産したが、事前にその“兆候”をキャッチしていたのが、企業を調査する「帝国データバンク(以下、TDB)」だ。同社情報部は、企業が倒産した際の負債状…
2017.06.02 15:00
週刊ポスト

「戦略なき事業拡大」「監査法人がザル」は倒産企業の共通点
倒産には必ず理由がある。民間信用調査会社・帝国データバンク(TDB)情報部では、実際に倒産した企業、経営再建に追い込まれた企業を分析し、今後倒産しそうな企業を見分けるために“活用”している。倒産しそうな…
2017.06.01 15:00
週刊ポスト

帝国データバンクが「倒産の兆候」を見て取るポイントとは
今年3月、151億円もの莫大な負債を抱え、旅行業界では過去4番目の大型倒産となった「てるみくらぶ」の経営破綻。実は同社は3年前から大幅な赤字に陥り、粉飾決算で黒字を装い、銀行や税務署など提出先ごとに異な…
2017.05.31 15:30
週刊ポスト

ソフトバンク純利益1.4兆円 孫正義氏の慧眼は恐るべき
日本経済新聞(5月12日付)は3月決算の上場企業1332社の前期純利益総額が20兆9005億円、今期はさらに増えて史上最高となる21兆8196億円に上ると報じている。電機メーカーや商社の回復が大きく牽引した。 黒字転…
2017.05.26 15:00
週刊ポスト

上場企業の今期決算、純利益総額過去最高へ 電機、商社好調
内閣府の発表によれば、好景気が戦後3番目の長さ(52か月)に達したのだという。ただ、個人がその恩恵にあずかれているのかといえば、実感は乏しい。この“景気回復”は本物なのか―そんな疑問も浮かぶなかで興味深…
2017.05.24 15:00
週刊ポスト

電通・博報堂を遥かに凌駕する下請け企業のブラック度
昨年、大手広告代理店・電通の新入社員の過労死事件が発覚して以降、恒常的な長時間労働のスタイルが定着している広告代理店の多くが「ブラック企業」ではないか、と指摘されることが増えている。あらためて、広…
2017.05.06 16:00
マネーポストWEB

Amazonの生鮮食品通販は再配達なし エリア拡大で送料どうなる?
Amazonは、注文から最短4時間で生鮮食品を配達する会員向けネット通販サービス「Amazonフレッシュ」を4月21日にスタートした。 Amazonフレッシュで取り扱われるのは野菜や鮮魚、精肉などの生鮮食品1万7000点以上…
2017.04.27 11:30
マネーポストWEB

V字回復のマクドナルド クォーターパウンダー終了は吉か凶か?
日本マクドナルドは、「クォーターパウンダー・チーズ」と「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」の販売を4月4日に終了、それと入れ替わる形で新しいビーフのレギュラーメニュー「グラン」が4月5日から発売され…
2017.04.05 11:00
マネーポストWEB

三菱・三井財閥 グループの総合力発揮し日本経済牽引期待
三菱商事は2月2日、2017年3月期の連結最終損益が4400億円の黒字になる見通しだと発表した。従来予想の3300億円を1100億円上回る、2度目の上方修正となる。これによって今期の黒字転換により、三菱商事は商社トッ…
2017.02.14 07:00
週刊ポスト

韓国サムスン凋落で日本電機メーカーが復活へ
米大統領選に勝利したドナルド・トランプ氏が、約700兆円の大型減税や約65兆円の公共事業を打ち出すなどしたこともあり、日米の株式市場が「トランプ相場」に沸いている。米国の株価は史上最高値を連続して更新し…
2016.12.22 16:00
週刊ポスト

大手は92万円超 ボーナス増額は企業の景気不安視の表れ
6月7日に経団連が発表した、“2016年夏季賞与・一時金の妥結状況(第1回集計)”によれば、大手95社の夏のボーナス平均額は、92万7415円──。「これは過去5本の指に入る高水準です」と言うのはファイナンシャルプラ…
2016.06.30 07:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小幅続伸、ファーストリテが1銘柄で約107円分押し上げ (4月2日 12:41)
- 【注目トピックス 市況・概況】後場に注目すべき3つのポイント~相互関税発表を前に様子見ムード強い地合い (4月2日 12:37)
- 【新興市場スナップショット】ペルセウス—一時ストップ安、利益確定売り続く、31日に赤字継続の業績予想発表 (4月2日 12:35)
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は伸び悩み、米金利にらみ (4月2日 12:23)
- 【後場の投資戦略】相互関税発表を前に様子見ムード強い地合い (4月2日 12:14)