閉じる ×

論争 の記事一覧

指定席なのに「席交換」を頼まれたらどう思う?(イメージ)
「指定席を予約してるのに…」 映画館、新幹線、飛行機で「席交換」を頼むのはアリかナシか
 映画館、新幹線、飛行機──。全席指定でなくとも、お目当ての席を確実に確保するため、事前に指定席を予約する人は少なくない。しかし当日、「席を交換してほしい」と頼まれたら、どう対応するだろうか。実際にそ…
2023.05.15 15:00
マネーポストWEB
 フードデリバリーサービスで「チップ」をどう考えるか?(イメージ)
フードデリバリーで「チップ」どうしてる? 渡す派・渡さない派、それぞれの考え方
 コロナ禍で一気に広まったフードデリバリーサービス。その利便性から、日常的に利用するようになった人も少なくないだろうが、注文した商品の価格以外に配達員に渡す「チップ」についてどう考えるか、意見は様々…
2023.03.20 16:00
マネーポストWEB
社会人の「お母さん弁当」どう思う?(イメージ)
職場に「お母さんが作った弁当」は恥ずかしい? 揶揄された男性は「愛妻弁当はOKなのに…」
 学生時代には親に弁当を作ってもらっていても、社会人になればその習慣から離れる人は多い。一方で、実家住まいの人の中には、社会人になった後も母親に弁当を作ってもらっている人もいる。社会人になっても実家…
2023.02.02 15:00
マネーポストWEB
トイレットペーパー、シングルとダブルどっちを選ぶ?
トイレットペーパー「シングルかダブルか」論争 決め手はコスパだけではない
 日々の生活に欠かせないトイレットペーパー。大きくて分けて、芯に巻かれている紙が1枚のシングルと2枚重ねのダブルの2タイプに分かれる。全国家庭用薄葉紙工業組合連合会の調査によると、1回の使用量はシングル…
2022.06.10 19:00
マネーポストWEB
飲み物の注文を聞かれて「水」と答えちゃダメなのか?(イメージ)
小籔千豊の発言で議論沸騰 飲食店「ラストオーダー10分前の入店」はアリかナシか
 新型コロナウイルス感染拡大にともなうまん延防止等重点措置や緊急事態宣言が解除され、飲食店の営業時間もコロナ前の状況に戻りつつある昨今だが、まだ完全に客足が戻ってきたとは言い難い。テレワークの普及な…
2022.05.08 16:00
マネーポストWEB
かつやの『カツカレー(梅)』(715円)
カツカレー論争 「別々に食べたい」という否定派に猛反論する愛好家たちのロジック
 カレーライスのトッピングの王道といえば「カツ」。多くのレストランや食堂で「カツカレー」が人気のメニューとなっている。しかし、そんなカツカレーに対して、予備校講師でタレントの林修氏が展開した持論が、…
2022.01.14 19:00
マネーポストWEB
ウィズ・コロナ時代の住宅選びの新常識とは?
「持ち家vs賃貸」論争に大きな変化 ウィズ・コロナ時代の住宅選びの新常識
 新型コロナウイルスの感染拡大はなかなか終息の気配が見えてこない。日本経済の先行きは不透明感が強まり、景気後退の長期化を予想する声も多くなっている。その結果、社会の様々な分野で大きな影響が出ており、…
2021.09.09 16:00
マネーポストWEB
PR
「お金を使わないファン」をファンとして認めるか、認めないか(イメージ)
「お金をかけてこそファン」論争に肯定派・否定派それぞれの言い分
「お金をかけてこそファン」「お金をかけないファンは、本当のファンではない」――。SNSを中心にそんな論争が度々、巻き起こっている。お金をかける対象は、CDやDVD、Blu-ray、グッズ、ライブチケット、フィギュア、…
2021.07.14 19:00
マネーポストWEB
答えはどこにある?(イメージ。Getty Images)
離乳食論争のリアル 「手作り派vsベビーフード派」それぞれの主張
 育児にまつわる論争は事欠かない。近年ではネット上がその主戦場になることが多く、これまでも「ベビーカー論争」や「母乳育児論争」など、数々の戦いが繰り返されてきた。9月にはタレント・加藤紗里のインスタグ…
2020.10.18 16:00
マネーポストWEB
「ポテサラ論争」を聞いてタイ人女性たちはどう思った?(イメージ)
ポテサラ論争を聞いて「日本人らしい」と苦笑するタイ人女性たち
 母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ――。いわゆる“ポテサラ論争”がネット上で大きな話題となった。惣菜コーナーで子ども連れの女性が、高齢男性から「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」と言われる…
2020.07.21 15:00
マネーポストWEB
「1000円カット」に通う大人たちの考え方は?
大人の「1000円カット」論争 最優先するのは身なりか時間か
 現在、全国至るところで見かけるようになった「1000円カット」だが、普段利用しない人にとっては、どんな人が使っているのか、なかなか想像しにくいのかもしれない。先日も、はてな匿名ダイアリーに〈大人で1000…
2020.01.25 16:00
マネーポストWEB
ベビーカー論争が意外な展開に(写真はイメージ)
富裕層ママが繰り広げる「電車でベビーカー論争」が脱線しまくり
 お嬢様学校、お嬢様大学を出て外資系金融勤務の夫と結婚し、“麻布妻”となったライターの高木希美氏。ママ友と話していると、「電車でベビーカー」のマナーに関する話題になったという。高木氏がリポートする、そ…
2019.02.03 16:00
マネーポストWEB
江戸川越しに見る松戸の街並み
飽くなき「松戸vs柏」論争 最終的に勝つのはどちらか
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「松戸(千葉県松戸市)」について、…
2018.12.15 13:00
マネーポストWEB
トータルコストを試算すると……
「賃貸vs持ち家」論争 生涯コストはどちらがお得?
 総務省統計局の「住宅・土地統計調査」によると、ここ30年で50代以下の世代の持ち家比率は低下傾向にあり、大都市圏を中心に「生涯賃貸派」が増加しているとされる。一方で、老後まで安心して暮らしていくために…
2018.11.14 07:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース