閉じる ×

コンビニ の記事一覧

ローソンの『ロースカツカレー』
実は奥が深いコンビニカレーを比較 シンプルな中にも意外なこだわり
 コンビニグルメの中では決して存在感がある方ではないものの、実はあなどれないのがカレー。コンビニグルメに関する取材を重ねているフリーライターの小浦大生氏はこう話す。「コンビニ弁当の中でカレーのメニュ…
2018.05.13 13:00
マネーポストWEB
ちくわ天、牛肉、鶏天! コンビニ冷やしうどんは具で選ぼう
ちくわ天、牛肉、鶏天! コンビニ冷やしうどんは具で選ぼう
 いよいよ気温も上がり始め、夏が近づいてくるころ。コンビニでは近年の夏の定番である「冷やしうどん」の存在感が高まっている。コンビニグルメに詳しいライターの小浦大生氏はこう話す。「コンビニ大手3社は、冷…
2018.05.01 15:00
マネーポストWEB
ローソンの『炭火焼牛カルビ重』
コンビニの「牛カルビ弁当」比較 最もこってりなのは?
 コンビニの弁当の中で、こってり系の定番となっているのが、ご飯の上に牛カルビ焼肉がのった「牛カルビ弁当」。コンビニ各社が「牛カルビ弁当」を発売しているが、どんな違いがあるのだろうか。セブン-イレブン、…
2018.04.20 16:00
マネーポストWEB
レジ前のお菓子をつい買ってしまうのはなぜ?(イラスト/大窪史乃)
レジ前商品の“ちょこっと買い”に要注意 ちりも積もれば山になる
 何度も何百回も節約を誓うのになぜかできたことがない。そもそも節約するどころか、どんどんお金が減っている!? 100円もしないし、これくらいなら家計に響かないし、癒しも必要だし…はアウト。「ちりも積もれ…
2018.04.19 15:00
女性セブン
セブン-イレブンの「若鶏の香味にんにく唐揚弁当」
コンビニ3社「からあげ弁当」を食べ比べ それぞれの違いは?
 お弁当の定番といえば「からあげ弁当」。もちろん、大手コンビニ3社もからあげ弁当を発売しているが、それぞれどんな特徴があるのだろうか。コンビニグルメに詳しいマネーポストWEBの記者Aが、実食して比較してみ…
2018.04.01 16:00
マネーポストWEB
コンビニやスーパーなどで手軽に買えるプリペイドカード
若手芸人への差し入れにも プリペイドカードが贈り物として重宝されている実態
 貧乏暮らしをしている若手芸人たちにとって、ファンからの差し入れはとても重要なもの。飲み物やお菓子、タバコやお酒、さらには洋服などをもらうことが多いようだが、最近ではその差し入れの形も変わってきたと…
2018.03.29 15:00
マネーポストWEB
ボリュームも楽しめるコンビニサラダとサラダチキン
コンビニチョレギ風サラダが熱い! 昼時はOLたちの争奪戦も
 コンビニグルメの定番といえるサラダ。シンプルなグリーンサラダはもちろんのこと、様々な具材を使った個性的なサラダも人気だ。コンビニグルメに詳しいライターの小浦大生氏はこう話す。「コーンサラダ、ツナサ…
2018.03.14 15:00
マネーポストWEB
「自販機コンビニ」ではおにぎりやサンドイッチなどの冷蔵品も買える(写真:時事通信フォト)
コンビニの取り組み セブンは中食、ファミマはコラボ、ローソンは介護と健康
 日本フランチャイズチェーン協会によると、全国のコンビニ店舗数は約5万5000店。今や全国の歯科医機関数(約6万8000施設)に追いつく勢いである。うちセブンは約2万店、ファミマは約1万8000店、ローソンは約1万30…
2018.02.26 07:00
女性セブン
マニュアルだけでは対応しきれない要求も少なくないという(イメージ)
ローソンは無人化、セブンは接客… 岐路に立つコンビニ戦略
 人々の生活スタイルの変化や技術革新に伴い、コンビニ各社は“これから”を見据え、次々と新たな取り組みを行っている。 例えば、ローソンは昨年10月、楽天とタッグを組んでドローン配達の試験運用を開始したほか…
2018.02.23 07:00
女性セブン
ローソン南相馬小高店のドローン。上空60mを時速30km程度で飛行する
ローソンの「ドローン配達」試験運用、地元住民は感謝
 列島が大寒波に襲われた2月初旬のある昼下がり、1台のドローンがコンビニの前に姿を現した。 機体は直径約1m、白と赤のフレームに黒いプロペラが6枚付いている。機体の下部に肉まんや総菜、弁当を詰めた箱がセッ…
2018.02.22 11:00
女性セブン
「24時間営業」導入時は反対の声も少なくなかったという(イメージ)
コンビニの24時間営業 当初反対もあったがニーズに合致
 セブン-イレブン1号店が1974年に東京・豊洲に開店して以来、コンビニはまたたく間に社会に浸透した。翌1975年には、大阪府豊中市にローソン1号店がオープン。1973年から埼玉県狭山市で実験的にファミリーマートを…
2018.02.21 11:00
女性セブン
24時間営業が”当たり前”になっていったコンビニ
国内2万店突破 セブン-イレブンが「王者」に君臨する理由
 1月末、コンビニ最大手のセブン-イレブン(以下セブン)の国内店舗数が2万店を突破した。国内の小売りチェーンで2万店を超えたのは初めてだ。「セブンはもう2万店になるんですねぇ。早いものです」──感慨深そうに…
2018.02.20 07:00
女性セブン
軽減税率の導入に伴って生活はどう変わった?(イメージ)
コンビニのイートイン 会社員、学生らはどう活用しているか
 近頃「イートインスペース」を設けるコンビニエンスストアが増加傾向にある。外食産業に詳しいフリーライターの小浦大生氏が語る。「セブン-イレブンでは2割くらい、ファミリーマートやローソンでは3割くらいの店…
2018.02.19 16:00
マネーポストWEB
カット野菜や冷凍野菜は価格変動もない
高騰野菜を安く買う方法 コンビニやカット&冷凍野菜の活用を
「鍋の季節に痛すぎます。これじゃ具材がなんにも入れられません…」(45才主婦 和歌山県在住)、「もうこの冬は葉物を食べることを諦めました」(41才主婦 埼玉県在住)──全国の買い物客が途方にくれている。 昨…
2018.02.06 07:00
女性セブン
マニュアルだけでは対応しきれない要求も少なくないという(イメージ)
コンビニで働く外国人ってどういう人? 聞いてみた
 厚生労働省によると、2016年10月末時点で届け出のあった外国人労働者数は約108万人で、2007年の届出義務化以来、4年連続で過去最高を更新。うち、約22%が留学生だという。 外国人就労には規制もあるが、留学生…
2018.02.01 16:00
マネーポストWEB
定番から変わり種まで様々な種類があるコンビニのパスタ
コンビニパスタを比較 コスパが良いのはペペロンチーノか
 コンビニで売っている弁当のなかで、特にバリエーション豊かなのがパスタだ。定番のものから変わり種まで、様々なパスタがコンビニでラインナップされている。コンビニグルメに詳しいフリーライターの小浦大生氏…
2018.01.04 16:00
マネーポストWEB
『信玄餅アイスバー』や『雪見だいふく きなこもち』など「きなこ系アイス」が人気
冬のコンビニアイスは「きなこ系」強し 信玄餅アイスバーも人気
 1年の中でもっともアイスが売れる季節といわれる冬。コンビニ各社も様々なラインナップのアイスを販売している。「冬にアイスが売れる理由はいろいろありますが、暖房などで部屋を暖めているなかで食べるとおいし…
2017.12.26 15:00
マネーポストWEB
スマホの「1GB」で何時間動画再生できる?
コンビニ、ファミレス…公式SNSを賢く利用するお得ワザ
 今や、すっかり生活に定着したSNS。友人など知り合いとのやりとりだけでなく、最近は消費者とのコミュニケーションをとるツールとして、多くの企業や公共施設がSNSを上手に活用している。そのため、お得な割引や…
2017.12.20 15:00
女性セブン
ナチュラルローソンの「パクチー肉まん」(左)と「グリーンカレーまん」(右)
チーズ、パクチー、激辛麻婆…コンビニ各社の中華まんが百花繚乱
 冬のコンビのグルメの定番といえば中華まん。今年も各社が個性的な新商品を投入しており、百花繚乱のラインナップが揃っているようだ。 まずはセブン-イレブン。今年発売されたのが、「とろ~り濃厚チーズ&ベー…
2017.12.18 16:00
マネーポストWEB
ローソンが販売する犬用のおせち料理(ローソン公式ページより)
戌年だけに犬用も? コンビニ3社の「おせち」を比較
 2018年のお正月まで1か月あまり。そろそろ来年のおせち料理をどうするか、悩み始める時期なのではないだろうか。そこで、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの3大コンビニで販売されるおせち料理につい…
2017.11.30 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース