閉じる ×

コンビニ の記事一覧

ローソン『台湾カステラ』(上)、ファミリーマート『クリームと味わう台湾カステラ』(下)
コンビニ『台湾カステラ』ローソンとファミマを食べ比べ 方向性の違いとは?
“ふわふわ、しゅわしゅわ”な食感が人気の「台湾カステラ」が、コンビニにも登場している。ローソンでは『台湾カステラ』(230円)、ファミリーマートでは『クリームと味わう台湾カステラ』(218円)が、それぞれ発…
2021.10.31 15:00
マネーポストWEB
鉄板に盛った「じゅわっと肉汁!!!鉄板焼ハンバーグ」
ファミマが新PBでセブンに仕掛けた「ハンバーグ戦争」の行方
 コンビニ大手・ファミリーマートが10月19日、新プライベートブランド「ファミマル」を全国1万6000店舗でスタートさせた。既存のPBブランド「ファミリーマートコレクション」「お母さん食堂」は終売し、2022年春ま…
2021.10.29 07:00
マネーポストWEB
袋から出したローソン『おやつコッペ リッチミルク』(左)とファミリーマート『たっぷりホイップパン』(右)
マリトッツォブームの延長線!コンビニ「クリームたっぷりパン」を食べ比べ
 今年ブレイクしたスイーツと言えば、たっぷりのホイップクリームを使ったイタリア生まれの「マリトッツォ」だが、コンビニの菓子パンにも、その流れが及んでいるようだ。ローソンとファミリーマートからそれぞれ…
2021.10.17 15:00
マネーポストWEB
手前左から『一膳ごはん 鶏と玉子のそぼろ(だしめし)』、『一膳ごはん 炙り焼きさばとだしめし』。奥『一膳ごはん 銀鮭とかつおめし』
コンビニに小サイズ弁当が続々 セブンの『一膳ごはん』シリーズを実食レポ
 新型コロナウイルスの感染拡大により、飲食店の営業時間短縮が続くなか、コンビニやスーパーの弁当、デリバリーへの需要が高まっている。そうした中でコンビニ弁当の最新トレンドはどうなっているのか。コンビニ…
2021.09.26 15:00
マネーポストWEB
左から『タルタル鶏天丼』と『直火焼チャーシュー丼』
ファミマの「356円弁当」2種類を実食レポ 小ぶりサイズでも満腹感
 日々トレンドが移り変わっていくコンビニのお弁当。最近は小さいサイズのお弁当が増えているという。コンビニ事情に詳しいライターの小浦大生氏はこう話す。「コロナ禍でコンビニ弁当への需要も高まるなかで、バ…
2021.09.19 15:00
マネーポストWEB
左から時計回りにセブン-イレブン『ストロベリー&ラズベリーソース仕立て マリトッツォ』、ローソン『澄(すみ)ふわマリトッツォ(ヘーゼルナッツチョコ入り)』、ファミリーマート『クリームシフォン マリトッツォ風』
丸いパンにたっぷり生クリーム コンビニ3社の「マリトッツォ」食べ比べ
 昨年あたりから急激に人気が高まっているのが、イタリア発祥のスイーツ「マリトッツォ」だ。丸いパン生地にたっぷりの生クリームが挟んであるこのスイーツは、見た目のインパクトもあいまってブームとなり、今年…
2021.09.05 15:00
マネーポストWEB
東京五輪では日本のコンビニグルメが大絶賛された(イメージ)
海外五輪選手・記者が絶賛 日本のコンビニグルメの品質と安心感
 東京五輪では史上最多・27個の金メダルを獲得する日など日本選手団が大活躍。一方で、海外から訪れた選手やスタッフ、メディア関係者たちは、こぞって日本の食事に賛辞を送った。《世界一の餃子は選手村にある》…
2021.08.30 15:00
女性セブン
左側、上からファミリーマート『でっかいバニラモナカ』、セブン-イレブン『7プレミアムゴールド 金のアイスあずき最中』、セブン-イレブン『7プレミアム 塩キャラメルモナカ』。右側上から森永製菓『バニラモナカジャンボ』、森永製菓『チョコモナカジャンボ』
海外記者も絶賛した日本のコンビニの「アイスモナカ」、定番商品を食べ比べ
 さまざまな種類があるコンビニのアイス。そのなかでも定番と言えるのが「アイスモナカ」だ。東京五輪を取材するために来日した海外の記者が、森永製菓の『チョコモナカジャンボ』を買って、SNSで「コンビニ最高の…
2021.08.29 15:00
マネーポストWEB
左からセブン-イレブン『冷し鬼旨辛担々麺』、ローソン『裏切りの一杯 山椒香る!冷し黒胡麻担々麺』
セブンとローソンの「冷やし担々麺」食べ比べ 辛さ重視vs糖質オフ麺
 夏のコンビニグルメの定番といえば、冷やし麺。最近は、冷たいだけではなく、しっかりした辛さで発汗を促進する冷やし担々麺も人気だ。コンビニグルメに詳しいライターの小浦大生氏が説明する。「コンビニの夏の…
2021.08.22 15:00
マネーポストWEB
コンビニのミニサイズ弁当・惣菜の魅力は?
コンビニ弁当・惣菜の「ミニサイズ化」を歓迎する消費者たち どう活用してる?
 コンビニで販売されている弁当や惣菜の“ミニサイズ化”が進んでいる。弁当だけでなく、カレーライス、冷やし中華、スープ、パスタ、ナン、細巻など、ミニサイズのラインナップも豊富だ。ガッツリ食べたいという人…
2021.08.21 19:00
マネーポストWEB
コンビニのトイレ利用時、何か買うべきか否か(イメージ)
コンビニのトイレ利用時、何か買うべきか否か? それぞれの言い分
 外出先で、コンビニのトイレにお世話になったことがある人も多いだろう。しかしその際、コンビニで何か買うかどうかは意見が分かれるようだ。感謝の気持ちから何らか商品を買うという人もいれば、何も買わずにそ…
2021.08.10 16:00
マネーポストWEB
セルフレジが買い物時のストレスを軽減させる?(時事通信フォト)
慣れると便利なコンビニ「セルフレジ」 ただし購入できない商品に注意
 スーパーやコンビニでのレジ袋有料化が義務付けられてから1年。レジ袋にお金を払ったり、エコバッグを使ったりする生活も徐々に定着してきているが、それでもやはり煩わしさを感じているという人は少なくないかも…
2021.07.24 16:00
マネーポストWEB
コンビニバイトが対応に苦慮した迷惑客の言動とは?(イメージ)
コンビニバイトで業務量の多さに悲鳴!今だから言える「割に合わない仕事」の数々
 給料に比して業務量が多い、顧客対応がつらい……。そんな「割に合わない仕事」を我慢しながら続けているうちに、心が折れてしまった経験のある人もいるかもしれない。やめた今だから言える経験談を当事者に聞いて…
2021.07.07 16:00
マネーポストWEB
カレーパンがコンビニ業界で「鬼門」と言われる所以は?(イメージ)
セブン-イレブンが「コンビニの鬼門」揚げたてカレーパンに挑戦する理由
「おでん」「コーヒー」「フライドチキン」など独自の看板商品を生み出して「国民的ブランド」となったコンビニに、また新たな風が吹こうとしている。業界で“タブー”と囁かれる商品の販売に乗り出したのは、コンビ…
2021.07.07 15:00
週刊ポスト
なぜ高くてもコンビニでしか買い物をしないのか?(イメージ)
「コンビニでしか買い物しない」という40代男性が“価格よりも重視するもの”
 日々の買い物をいかに安く済ませるかを工夫する人も多いだろう。スーパーマーケットの特売を狙ったり、ディスカウントショップでまとめ買いをしたり、節約の方法は様々だ。しかし、なかには“値段”にはこだわらず…
2021.07.05 16:00
マネーポストWEB
左から、ローソン『麺屋武蔵監修 冷し真剣そば』、ファミリーマート『マシマシにんにく冷し中華』
コンビニの名店監修「冷やし麺」食べ比べ “二郎インスパイア系”に高評価
 日々進化するコンビニの中華麺。最近は有名店とのコラボメニューも増え、なかでも“二郎インスパイア系”と呼ばれる、太麺でニンニクの効いた醤油ラーメンが人気となっている。コンビニグルメに詳しいライターの小…
2021.07.04 15:00
マネーポストWEB
セブン-イレブン『6種具材を楽しむ冷し中華』(奥)、ファミリーマート『炙り焼チャーシューの冷し中華』(手前左)、ローソン『冷やし中華』(手前右)
コンビニ3社の『冷やし中華』を実食比較 具材とボリュームに違いあり!
 気温が高くなってくると食べたくなるのが、冷やし中華。コンビニでも夏の定番商品として、毎年販売されている。まだまだ続くコロナ禍で外食が制限される中で、コンビニ各社も様々なバリエーションの冷やし中華を…
2021.06.13 15:00
マネーポストWEB
コンビニの店長に苦情を言っても改善されず…(イラスト/大野文彰)
自宅の隣のコンビニ客が駐車場でたむろしてうるさい 改善する方法は?
 騒音やたばこのにおいなど、さまざまなご近所トラブルに悩む人は多い。注意をしたくても、それがさらなるトラブルに発展する可能性も大きく、うかつに声もかけられない。たとえばマンションの隣にあるコンビニが…
2021.05.23 11:00
女性セブン
左から、ファミリーマートのエコバッグ、カルディのエコバッグ、セブン-イレブンの『7PL シュパット』6リットル
コンビニ製品と比較してわかった「カルディのエコバッグ」が人気の理由
 レジ袋が有料化され、エコバッグを持って買い物に行くようになったという人も多いだろう。スーパーやコンビニ各社も、自社オリジナルのエコバッグを販売している。安くて使い勝手の良いエコバッグはどこにあるの…
2021.05.15 16:00
マネーポストWEB
左からローソン『タルタル鶏天うどん』、ファミリーマート『冷し鶏天タルタルうどん』
ローソンとファミマの「タルタル鶏天うどん」を完全比較 麺や鶏天も計量
 うどんのトッピングの定番といえば天ぷらだが、そのなかでも人気が高いのが「鶏天」だ。さらに、鶏天とタルタルソースを関西だしのぶっかけうどんに合わせたタルタル鶏天うどんも、高い支持を得ている。外食チェ…
2021.05.09 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース