エコ の記事一覧

「マイ箸」普及の中で考える「割り箸を使うのは悪いことなのか?」
スーパーやコンビニでのレジ袋が有料化されてから1年が経った。エコバッグを持ち歩くようになったという人も多いのではないだろうか。また、環境問題に関心が高い人の中には、飲食店などで割り箸を使わないよう普…
2021.07.03 16:00
マネーポストWEB

コンビニ製品と比較してわかった「カルディのエコバッグ」が人気の理由
レジ袋が有料化され、エコバッグを持って買い物に行くようになったという人も多いだろう。スーパーやコンビニ各社も、自社オリジナルのエコバッグを販売している。安くて使い勝手の良いエコバッグはどこにあるの…
2021.05.15 16:00
マネーポストWEB

環境配慮で注目の「布おむつ」、使う&使わないママたちの家庭の事情
「紙おむつと布おむつのどちらを使うべきか」──育児や医療・介護などの場面で欠かせないおむつを巡る論争はこれまで何度も繰り返されてきた。最近では、国連で決議された世界の共通目標「SDGs(=持続可能な開発目…
2021.04.25 16:00

普及する「紙ストロー」へのストレス 吸いにくい、ふやける等、不満の声も
環境問題の観点から、世界各国で進む脱プラスチックの流れ。日本でもレジ袋有料化だけでなく、紙ストローの導入も広がりつつある。セブン-イレブン・ジャパン社やスターバックスコーヒージャパン、すかいらーくホ…
2021.01.15 16:00
マネーポストWEB

レジ袋有料化のストレスいつまで 店員との会話、袋詰めタイミング…
2020年7月にレジ袋が有料化されてから約半年が過ぎた。エコバッグを持ち歩く人も飛躍的に増えたように見えるが、開始当初は、買い物かごを家まで持ち帰る人や、無料のポリ袋を必要以上に持ち去る “ポリ袋ハンター…
2021.01.13 19:00
マネーポストWEB

優越感が欲しくて… 資源ごみ回収日に見栄を張る40代女性の本末転倒
環境に優しいサステナブルファッションやエシカルフードなどが頻繁にメディアで取り上げられるなど、近年はエコを意識した生活がごく普通になっている。なかでも、ごみと資源の分別を心掛けることは、環境維持の…
2020.12.31 16:00
マネーポストWEB

有料化で逆に高まるレジ袋需要 買い物シーンはどう変わった?
プラスチックゴミの削減を目的として、スーパーやコンビニのレジ袋が有料となってから2か月あまり。エコバッグに切り替えて、レジ袋を使わない人もいれば、1枚あたり2~4円程度のお金を払ってレジ袋を購入すると…
2020.09.23 16:00
マネーポストWEB

結果的に高値掴み? おまけでもらえるエコバッグに振り回される人々
今年7月よりレジ袋が有料化されたことで、活躍の場が増えているエコバッグ。スーパーやコンビニでは、特定の商品を購入した際にエコバッグがプレゼントされるキャンペーンが頻繁に実施されている。しかし、おまけ…
2020.09.22 15:00
マネーポストWEB

レジ袋有料化に合わせて「紙袋も有料化」する店舗に疑問の声も
7月1日から全国でレジ袋が有料化されて混乱が続くなか、環境保全の名目で「紙袋」を有料化する店舗も増えている。8月4日にはファーストリテイリングが、ユニクロとジーユー全店舗で9月から紙製の買い物袋を有料(…
2020.08.04 15:00
マネーポストWEB

しっくりこないレジ袋有料化 “エコ警察”も出動しかねない勢い
全国のコンビニやスーパーで7月1日からスタートしたレジ袋有料化。プラスチックごみを減らすことで、環境保護に役立てる狙いだが、『女性セブン』の名物記者“オバ記者”こと野原広子(63才)は、この取り組みに違…
2020.07.23 16:00
女性セブン

レジ袋派vsエコバッグ派 パート主婦仲間で価値観の対立も
7月1日スタートのレジ袋有料化により、「エコバッグを初めて使った」、「一つでは買い物した荷物が入りきらないので買い足した」などの声が多く聞こえる。しかし一方で、「レジ袋のほうがエコでお得」という考え…
2020.07.15 16:00
マネーポストWEB

気づけば何個も… 家の中が「エコバッグだらけ」になる人たちの悩み
7月1日からコンビニなど全国の小売店でレジ袋が原則有料化された。それに伴い、関心を集めているのがエコバッグだ。マクロミルの調査によると、約8割が「エコバッグを持ち歩く」と回答し、「有料のレジ袋を購入す…
2020.07.07 15:00
マネーポストWEB

衛生面も気になる? レジ袋有料化でもエコバッグを拒否する人たち
7月1日から小売店でレジ袋が有料化される。例えば、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ3社では1枚当たり3円、スーパーでは5円というところも多い。消費者はエコバッグを持ち歩くか、レジ袋を…
2020.06.17 15:00
マネーポストWEB

ビニール袋廃止のタイ、お国柄が反映されるエコバッグ事情
ビニール袋が廃止されたタイで、エコバッグ代わりにユニークなものに入れて買い物する姿がSNSに投稿され、日本でも話題になっている。こうした行動の裏には、“微笑みの国”らしい精神が隠されているといえそうだ。…
2020.02.04 15:00
マネーポストWEB

詰め替えボトルは本当にエコ? 利用者たちの思わぬストレス
プラスティックゴミの削減や金銭的な節約、さらには見栄えという観点からも、詰め替え用のシャンプー、リンス、ボディーソープなどを購入し、ディスペンサー・ボトルに入れて使っている人も多いだろう。揃いのデ…
2020.01.12 15:00
マネーポストWEB

レジ袋有料化、エコバッグを持ち歩く人と持ち歩かない人の言い分
環境汚染の原因となるプラスチックごみ削減目的に検討されているプラスチック製レジ袋の有料化。経産省と環境省は11月1日、スーパーやコンビニなどでのプラスチック製レジ袋の有料化開始時期を2020年7月とする方…
2019.11.23 11:00
マネーポストWEB

料理研究家が愛用するムダなく環境に優しい台所用品の数々
家事において、時短や労力を減らすことが、食材にやさしかったりエコにもつながったりすれば、さらに理想的だ。“エダモン”の愛称で親しまれ、近年は農家や被災地の支援も行っている料理研究家・枝元なほみさんが…
2019.11.14 15:00
女性セブン

「レジ袋不要なら2円引き」と「レジ袋代2円」、効果に違いが出るワケ
地球環境に優しいエコな生活をしようと「レジ袋有料化」の流れが各地で進んでいる。いまやスーパーにエコバッグを持参する人が増え、当たり前の光景となりつつある。しかし、その普及に際し“不思議なこと”が起こ…
2019.10.21 16:00
マネーポストWEB

節約・エコを意識しながらも、ついペットボトル飲料を買ってしまう人たち
日本は世界有数のペットボトル大国と言われている。エコや節約という観点から注目の“マイボトル”がさまざまなデザインを展開し、人気を拡大する一方で、ついついペットボトル飲料を買ってしまう人も多いようだ。…
2019.08.02 07:00
マネーポストWEB

なくならない「過剰包装」、消費者はどう感じているのか
家庭や店から生じるプラスチックゴミが、世界的な問題となっている。大阪で開幕されたG20サミットでも、海洋プラスチックゴミの削減が主要な議題の一つとして議論された。特に、商品がプラスチックで個別包装され…
2019.07.12 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

スーパー・コンビニで急速に普及するセルフレジ、なんとかならないか? 客、店側の双方から不満の声
- 年金だけでは足りず、仕事を続ける高齢女性たちの家計とリアルな暮らし 69才女性は「体が動く限り仕事を続けたい」、75才女性は「不安なのはお金よりも“人とのつながり”」
- ライブ会場で痴漢に遭った女性たちの憤り「モッシュでお尻を触られた」「ガバッと胸を揉まれて」…それでも「ライブを中断させたくない」と泣き寝入り 今運営に求められる対策とは
- 【みずほ銀行・貸金庫窃盗事件】1億円超の現金・金塊を盗んだ元行員女性の素性“別の窃盗事件でも逮捕されていた” 現在は「ちゃんと働いている」と家族が取材に応じる
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前