閉じる ×

ファッション の記事一覧

生花など買って帰るにはかさばる品物のサブスクも(Pure flower。写真提供/コスパ部)
生花、電動歯ブラシ、高級バッグ…「日用品」「ファッション・美容」使えるサブスク16選
 定額料金で様々なサービスを利用できるサブスクリプションサービス、通称“サブスク”は、ここ数年さまざまな分野で利用できるようになった。 たとえば、買って帰るには意外とかさばる日用品も、サブスクで自宅に…
2022.05.27 19:00
女性セブン
洋服代の節約には、サブスク活用や先物買いも検討を(イラスト/鈴木みゆき・頁作工房)
ユニクロも値上げを示唆 洋服代節約には「秋冬物は今のうちに」「サブスク活用」
 値上げラッシュが続いている。その規模は、一世帯あたり年間で5万~8万円の支出増になるともいわれている。“家計のプロ”は、この状況をどう切り抜けるのか──。 そろそろコロナの影響から抜け、外出や会食、旅行…
2022.05.20 19:00
女性セブン
環境に配慮した消費行動を始めようとしたら…(イメージ)
「サステナブルファッションは財布に優しくない」環境問題に目覚めた20代女性のジレンマ
 環境問題へのアプローチが多様化する昨今。食料品や衣料品、家電や住宅など日常の様々な場面で「エシカル(倫理的な)」や「サステナブル(持続可能性のある)」といったフレーズが飛び交い、地球環境や人々にな…
2022.05.14 15:00
マネーポストWEB
ワークマンの実力は計り知れない?
ワークマン 物価上昇圧力高まる中でも「値上げしない宣言」の勝ち筋
 ウクライナ危機で日本経済を襲うインフレ圧力に拍車がかかることになりそうだ。昨年末からじわじわと物価上昇の兆しが見え始め、牛丼チェーンやハンバーガーチェーンなどが次々に値上げを実施している。少なから…
2022.03.27 07:00
マネーポストWEB
卒業証書入れの定番が「ワニ革模様」なのはなぜ?(イメージ)
卒業式のファッション今昔「第2ボタン」に3つの説、袴は小学生にも拡大
 3月は卒業式の季節。甘酸っぱい卒業式の記憶は、厳粛な式典のほか、校庭や教室での思い出作り、記念の行事や風習、服装など多岐にわたる。起源や由来を知らないものも多い。その中でも、誰が始めたのかよくわから…
2022.03.23 16:00
女性セブン
韓国風髪型を取り入れる若い男性たちの声(イメージ)
マッシュ、センター分け…若い男性たちに流行する「韓国風髪型」の魅力
 時代とともに移り変わるトレンドヘア。若い男性の間では今、K-POPアイドルや韓国ドラマの影響もあってか、韓国風マッシュヘアやセンター分けも人気を呼んでおり、都内のある美容室では、男性客の7割近くがマッシ…
2022.03.23 15:00
マネーポストWEB
ツインテールはいいのに、ポニーテールはなぜ禁止?
校内恋愛もポニテも腕まくりも全部禁止!私たちが納得いかなかった校則の思い出
 都立高校が2022年度に、髪型のツーブロック禁止や黒髪マストといった“ブラック校則”を撤廃することが報じられた。集団行動を伴う学校生活では、ルールやマナーを守ることが求められるとはいえ、「なんでこんなル…
2022.03.15 16:00
マネーポストWEB
美容師のトークスタイル「話しかけない」がトレンドになるか(イメージ)
美容師が客に「話しかけない」時代に? 変わる接客時のトークスタイル
 美容師といえば、カットやパーマの技術だけではなく、客を楽しませるためのトークスキルも大切……。そんな美容師のイメージが、揺らぎ始めている。というのも、「美容師に話しかけられたくない」という人は意外に…
2022.02.18 16:00
マネーポストWEB
過去のトレンドが再び?(写真は1998年/時事通信フォト)
2022年は令和のセクシー元年に!男女ともに「ボディコン」再燃もあるか
 約2年続いた巣ごもり生活により、人に会わず服を買わない人が増えたことで、大きな打撃を受けたアパレル業界。しかし、もしこのまま新型コロナウイルスの流行が落ち着くなら、来たる2022年はこれまでと全く違う景…
2021.12.31 16:00
女性セブン
N氏が約2000万円で購入したオーデマ・ピゲの『CODE11.59 フライングトゥールビヨン』
「眺めるだけでお酒が何杯でも飲めちゃいます」 2000万円の高級腕時計を買った男性の「時計とお金」に対する価値観
 資産価値があり、ステイタスを満たせるアイテムとしても根強い人気を誇る高級腕時計。だが、スマートフォンが普及した現代、「時間が分わかれば良い」と思っている人にとっては、「どうしてわざわざ高額なお金を…
2021.12.30 16:00
マネーポストWEB
「#ワークマン女子」はワンマイルウエアとしての需要も高い(時事通信フォト)
2021年のファッション 大人のトレンドは停滞、若者に90年代スタイルが人気
 コロナ禍2年目となり、多くの人が自粛生活に慣れてきた2021年。やや停滞気味だったというファッションの分野では、どんなブームがあったのだろうか。 各社はやはり「おうち時間」に着目したと、ファッションジャ…
2021.12.21 19:00
脱毛に後悔している人たちの苦いエピソード集
脱毛したことを後悔する人たち 予想外の出費や術後の変化への悩みも
 剃っても抜いても生えてくるムダ毛。自己処理では仕上がりの悪さや肌荒れも目立ち、手入れにかかる時間もバカにならない。そうした悩みを解消するため、脱毛サロンや医療脱毛クリニックに通うことを決意した人も…
2021.11.09 19:00
マネーポストWEB
『鬼滅の刃』の胡蝶しのぶ推しなら、少しブルーも足して…(Getty Images)
コロナ禍の推し活事情 髪色を「推しカラー」にする女子学生たちの気分上々
 コロナ禍で大学でもオンライン授業が続き、気分が落ち込みがちの学生も少なくないだろう。そんな中、一部女子学生たちのあいだで“気分がアガる”とトレンドになっているのが、自身の「推し」(応援する、愛好する…
2021.10.19 15:00
ファッションサービス最前線 定額制で仕事服レンタル、AIが着回し提案など
ファッションサービス最前線 定額制で仕事服レンタル、AIが着回し提案など
 ファッション業界で次々と便利なサービスが登場している。コロナ禍ではショッピングにも制約が生まれているが、定額制でレンタルできたり、AIが身体測定やコーディネートを提案してくれたり、進化したサービスに…
2021.09.27 15:00
週刊ポスト
髪の毛にパサつきを感じやすいこれからの季節、ヘアケアの基本をあらためて見直したい(イメージ)
お金をかけないヘアケアの基本 美容師が教えるトリートメント・ドライヤーの使い方
 カラーリングや白髪染めの繰り返しで、髪の傷みに悩んでいる人も少なくないはず。クチコミ評価の高いアイテムや、美容室で勧められる高額なヘアケアアイテムを試してみるものの、なかなか美髪を手に入れられない“…
2021.09.14 19:00
マネーポストWEB
昨年、古希を迎えたのを機にロングヘアに別れを告げ、白髪染めもやめた辺見マリ
辺見マリ、白髪染めやめグレイヘアに「もういいや、心と体を解放しよう」
 年齢を重ねるなかで、ヘアスタイルや延々と繰り返す白髪染めに悩まされる女性も少なくないだろう。だが、ある程度の年齢になったからこそ、思い切って髪型を変え、白髪と上手に付き合うことで、それまでの自分を…
2021.09.10 07:00
女性セブン
「思ってたのと違う……」(イメージ)
広瀬すずのつもりがちびまる子ちゃんに… 美容室でのオーダーざんねんな失敗談
 美容室にせっかく行ったのに、満足できない仕上がりだった──。自らオーダーした髪型と実際の仕上がりで差が出てしまう経験をしたことはないだろうか。許容できる失敗ならまだしも、致命的なものとなれば人前に出…
2021.09.04 19:00
マネーポストWEB
フリマアプリでは予想外の高値がつく可能性も(イメージ)
着物や洋服の処分術 リサイクル店よりフリマアプリが有利な理由
 コロナ騒動が続くこの夏、おとなしく家で過ごし、掃除でもして、眠っている“お宝”でも探してみるのもいいかもしれない。たんすや押し入れの奥、倉庫、屋根裏部屋など、普段あまり足を踏み入れない場所から出てく…
2021.08.16 19:00
女性セブン
育てる楽しみもある「デニム」
テレワークで中高年男性のファッション意識に変化 オシャレに目覚める人も
 コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えたことにより、生活様式も変化している。特に自宅で仕事をするようになれば、日々の服装がカジュアルに変わったという人も多いだろうが、なかにはそこからオシャレに目覚めたと…
2021.08.07 19:00
マネーポストWEB
アグネス・チャンが振り返る「来日」「子育て論争」そして「65才の今の生き方」
アグネス・チャンが振り返る「来日」「子育て論争」そして「65才の今の生き方」
 世界保健機関(WHO)の定義では、65才からが“高齢者”だという。だが、人生100年と言われる現代、65才は「折り返し地点」に過ぎず、この時期の過ごし方が老後の暮らしを大きく左右する。歌手活動に子育て、闘病と…
2021.08.04 07:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース