閉じる ×

ファストフード の記事一覧

150円に値上げされたマクドナルドのハンバーガー(同社提供。時事通信フォト)
マック、吉野家、はなまるうどん 「ワンコインで食事」をいつまでキープできるか
 ファストフードの“安さ”の基準をどこに見出すか──。外食産業の値上げラッシュが続くなか、“安さ”を売りにしていたファストフード店も、その波に抗えないようだ。 9月30日、日本マクドナルドが今年2回目の価格改…
2022.10.06 16:00
マネーポストWEB
マクドナルドの値上げをどう受け止めるか(時事通信フォト)
マクドナルド値上げ 「59円バーガー」の思い出と「安さこそ正義」への違和感
 日本マクドナルドは9月30日から約6割にあたる商品の価格を改定した。ハンバーガーは130円から150円に、チーズバーガーは160円から180円に、ビッグマックは390円から410円に値上げされた。ネットには「マックが高…
2022.10.01 16:00
マネーポストWEB
牛めし、カレーなど、ほとんどのメニューに無料でみそ汁がついていたが、今後はどうなる?(松屋公式サイトより)
松屋ファン悲鳴!一部エリアでの無料みそ汁終了に「アイデンティティの喪失だ!」
 牛丼チェーン「松屋」が、みそ汁の無料サービスを北海道の一部エリアで終了した。原材料価格と物流費高騰を受けてのことだという。もっともサービスの終了はあくまで試験的なもので、単品メニューに限られるとい…
2022.08.28 15:00
マネーポストWEB
24か月連続で売上高が前年を上回ったマクドナルド。定期的に登場する新メニューも人気の要因
マクドナルドはなぜ「ファストフードの王者」なのか? 愛好家たちが語るその魅力
 国内に2951店舗(2022年6月末時点)を展開し、ハンバーガーチェーンのトップをひた走る日本マクドナルド。今年6月まで24か月連続で売上高が前年を上回るなど、好調をキープしている。売上高、利益の規模で「ファ…
2022.08.07 15:00
マネーポストWEB
モスバーガーの看板商品『モスバーガー』は390円から410円に20円の値上げ
モスバーガー「全商品の9割値上げ」“安さを売りにしない”バーガー店はどう生き残るか
 多くの外食チェーンが値上げに踏み切るなか、モスバーガーも7月13日からメニューの価格を改定する。公式サイトの発表によると、〈コロナ禍による経済環境の変化や、ウクライナ危機の影響〉によってコスト増に直面…
2022.07.03 15:00
マネーポストWEB
九州の人気うどんチェーン・資さんうどんでも「天かす騒動」があった
九州人の胃袋つかむ「資さんうどん」やわい麺の魅力 おでん充実で呑兵衛も満足
 うどんは全国各地で様々な特色がある。たとえば関東の「うどんツユ」は色が濃く、関西の「うどんダシ」は薄く透き通っているのが特徴的。そうしたなかで全国展開に成功したのが、さぬきうどんチェーンだ。コシの…
2022.06.25 16:00
マネーポストWEB
「すき家」の業績が伸びた要因は?(時事通信フォト)
経常減益の「吉野家」と増益の「すき家」 新商品開発が業績回復スピードに影響か
 コロナ禍で外食産業は大きなダメージを受けた。そうしたなかで各社の決算の中身を見ていくと、同じようなサービスを提供しているにもかかわらず、業績に差が出ている業界もある。 牛丼業界はコロナ禍でテイクア…
2022.06.11 07:00
週刊ポスト
松屋の『牛焼肉定食』690円。650円から40円の値上げ。ライスは大盛無料に
松屋グランドメニュー改定 一部商品値上げの一方で「ライス大盛無料」の思惑
 牛丼チェーンの松屋が、5月2日よりグランドメニューを改定した。『ごろごろ煮込みチキンカレー』、『たっぷりシャリアピンソースのポークソテー定食』などを定番メニューに加えたほか、『創業ビーフカレー』が終…
2022.05.15 15:00
マネーポストWEB
吉野家の『親子丼』並盛
牛丼チェーンの親子丼対決 “話題の吉野家”と“伝統のなか卯”を食べ比べ
 元役員による不適切発言で話題となった牛丼チェーンの吉野家。本来4月19日に新商品『親子丼』の発表記者会見を開催する予定だったが、騒動を受けて急遽中止した。しかし、ネット上ではそんな吉野家の親子丼に対す…
2022.05.01 15:00
マネーポストWEB
牛丼チェーンの中でも「松屋は好き」という女性客はどこに魅力を感じているのか?(写真/AFLO)
「牛丼チェーンの中では入りやすい」女性ファンたちが感じる松屋の魅力
 男性客が多く女性客が少ない印象が拭えない牛丼チェーン店。先日話題になった吉野家の元常務の失言も、元はと言えば女性ファンをどう増やすかという企業的課題から生じたものだろう。では、当の女性たちに「牛丼…
2022.04.27 16:00
マネーポストWEB
野菜はすべて国産、素材にこだわるモスバーガー
こだわりの素材を使うモスバーガー「コスパ最強メニュー」を探す
 せっかく外食をするなら、できるだけお得なほうがいい──そう考える人も多いはず。だからこそ、コストパフォーマンス(以下、コスパ)を考慮したいところ。ハンバーガーのファストフードチェーンの場合はどうだろ…
2022.04.08 16:00
女性セブン
牛丼はただでさえコスパがいい(吉野家の牛丼並盛。時事通信フォト)
牛丼チェーンでもっと“お得”に食べるテクニック「大盛1杯より並盛&牛皿」
 様々なメニューが値上げされている昨今、牛丼チェーン店でも値上げが相次いでいる。食事をする際にコストパフォーマンス(以下、コスパ)を気にする人もいるかもしれないが、コスパがいいのか悪いのかを判断する…
2022.04.07 19:00
女性セブン
「できたてのうどん弁当」という唯一のものを形にした(写真は『えびとまいたけ天のうどん弁当』。3月29日発売予定)
丸亀製麺「うどん弁当」開発の裏側 苦労した“おかず”はのり弁がヒント
 ヒット商品誕生の裏側にはどのような苦労があったのか──。コロナ禍にデビューを果たし、昨年4月、発売2週間で100万食を突破したとして話題になった、丸亀製麺の『丸亀うどん弁当』。その誕生の裏側を開発担当者に…
2022.03.29 07:00
女性セブン
20円値上げするマクドナルドの『ハンバーガー』と、価格据え置きの『ビッグマック』
マクドナルド、値上げで逆に際立つ「価格据え置きメニュー」のお得感
 日本マクドナルドは、3月14日から『ハンバーガー』、『チーズバーガー』、『ダブルチーズバーガー』、『てりやきマックバーガー』など、一部商品の値上げを行った。値上げ幅は税込み10~20円で、対象メニューを含…
2022.03.20 15:00
マネーポストWEB
ケンタッキーフラインドチキンの骨でとった出汁をつかった卵雑炊
ケンタッキーフラインドチキンの骨でとった出汁の味は? 雑炊を作って検証
 独自のスパイスで味付けされた絶品のケンタッキーフラインドチキン。食べ終わった骨をそのまま捨ててしまう人も多いだろう。しかし、その骨を使って“出汁をとる”という楽しみ方もあることをご存じだろうか。 ネ…
2022.02.27 16:00
マネーポストWEB
やよい軒の『しょうが焼定食』(640円)はクーポン利用で490円に
やよい軒「何度でも150円引き」、松屋「ランク制」 お得に進化する公式アプリ活用術
 飲食チェーンの公式アプリがお得に進化している。たとえば定食チェーンの「やよい軒」が2月1日、スマートフォン向け公式アプリをリニューアル。これを記念し、期間限定で6種のメニューが何度でも150円オフとなる…
2022.02.13 15:00
マネーポストWEB
左からケンタッキーフライドチキンの『チキンフィレサンド』、『和風チキンカツサンド』。見た目は『チキンフィレサンド』が大きめだが、重量は『和風チキンカツサンド』のほうが重い
ケンタッキーフライドチキン「2つの定番サンド」を実食比較 他チェーンバーガーとの違いは?
 ケンタッキーフライドチキンといえば、伝統的な調理法を受け継ぐ「オリジナルチキン」が最大の人気メニュー。柔らかい衣で包まれたスパイシーなフライドチキンは多くのファンに愛されているが、一方でケンタッキ…
2022.02.06 15:00
マネーポストWEB
左から『倍ビッグマック』、『ダブル肉厚ビーフ』。『倍ビッグマック』のほうが背が高い
マックの『ダブル肉厚ビーフ』vs『倍ビッグマック』食べ比べ 価格は同じ、ボリュームは?
 現在、マクドナルドのメニューの中で、そのボリューム感もあって人気となっているのが“サムライマック”シリーズだ。レギュラーメニューの『炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ』(490円)と期間限定の『旨辛 ダブル肉厚…
2022.01.30 15:00
マネーポストWEB
スターバックスのSDGsへの取り組みがインスタ女子たちにも影響(時事通信フォト)
「SDGsでスタバが映えなくなった」と嘆くインスタ女子たちの創意工夫
 持続可能な開発目標「SDGs(Sustainable Development Goals)」への取り組みが世界的なトレンドになっている。企業も環境に配慮した様々な対応をしており、たとえば人気コーヒーチェーンのスターバックスでは、昨…
2022.01.14 16:00
マネーポストWEB
丸亀製麺の『釜揚げうどん(並)』と『ちくわ天』と『えび天』
丸亀製麺、値上げ発表でも愛好家たちの落胆の声が少ない理由
 うどんチェーンの丸亀製麺が1月12日から一部商品を値上げする。公式サイトでは、「昨今の原材料費の高騰及び人件費・物流費の高騰」を受けての価格改定だと説明しているが、価格据え置きのメニューもあり、ファン…
2022.01.10 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース