閉じる ×

趣味 の記事一覧

ラジオライフはどう変化した?
隣にラジオのある生活 radiko登場以来、楽しみ方も多様に
 ほぼ無料で、丸一日楽しむことができる、夢のようなものがある。「ラジオ」だ。仕事や家事をしながら延々とラジオを聴いて、至極の時間を過ごしている人たちは少なくない。 30代の男性ウェブデザイナー・Aさんは…
2019.11.20 15:00
マネーポストWEB
奥が深い鉄道趣味
撮り鉄、乗り鉄、模型鉄… 鉄道趣味にお金はいくらかかるのか?
 かつて鉄道ファンといえば日陰の存在だったが、今や女性芸能人が鉄道好きを公言する時代。大人の趣味として完全に定着した感がある。趣味=お金がかかるものという印象は強いが、鉄道趣味とは奥が深いもの。かか…
2019.11.10 13:00
マネーポストWEB
街のイメージがまたもや変わりつつある秋葉原
変わったのは街か価値観か 秋葉原に行かなくなった人たちの声
 かつては電気街として、その後はサブカル好きな人たちが集う“オタクの街”として有名になった東京・秋葉原。今では、多くの外国人たちが集う、東京有数の観光地になっている。一方で、街の変容に伴い、かつてと比…
2019.10.29 15:00
マネーポストWEB
「配信開始を待てなくて、映画館に行ってきました。当たり前ですが、一時停止や後戻りができないのはわかっていてもつらいですね。上映中にトイレに行かないように、水分調整するのも面倒に感じました。音量や輝度の調整ができないところにも、もどかしさを感じました」という人も(イメージ)
料金高すぎ、集中力もたない… 「映画館離れ」した人たちの声
 総務省「社会生活基本調査」によれば、映画館での映画鑑賞の平均行動日数は、2006年からの10年間で全年代において減少。10代から20代の若い世代に至っては、映画自体を観る機会が低下している傾向にある。 映画館…
2019.10.25 15:00
マネーポストWEB
あまり利用していなくてもなかなか解約できない月額サービスの数々(イメージ)
利用が減っても料金を払い続ける「サブスクの沼」にハマった人たち
 定額で“~し放題”のサブスクリプション(サブスク)サービスが花盛りだが、加入したものの、結局あまり使っていないサービスもあるのではないだろうか。無駄だと気づきながらも、ダラダラと料金を支払い続けてい…
2019.10.23 16:00
マネーポストWEB
コレクションは楽しいが、生活の負担になる側面も(イメージ)
趣味のコレクションの数々、突然収集をやめた人たちの事情と顛末
 コレクションは楽しい趣味だが、あまりにも熱心になりすぎると、かかる費用、探す手間や時間、置くスペースなど、色々と問題も発生する。止めるタイミングを見つけるのはなかなか難しいが、収集癖を捨てた人は、…
2019.10.22 15:00
マネーポストWEB
“特典券”は主にアイドルのライブ会場で販売される(イメージ)
増税でアイドルの“特典券”も値上げ ファンは意外と歓迎?
 10月1日に8%から10%に引き上げられた消費税率。軽減税率やキャッシュレス決済でのポイント還元なども導入され、様々な混乱を呼んでいるなか、その影響はアイドル業界にも及んでいる。消費増税にあわせて“特典券…
2019.10.15 16:00
マネーポストWEB
「ブログ巡回」をすれば無料で濃密な時間を味わえる(イメージ)
毎日の「ブログ巡回」という楽しみ、インスタやTwitterと何が違う?
 映画鑑賞、アニメ鑑賞、アイドルの応援、旅行、食べ歩き……など、人の趣味はさまざまだが、極めようとするとそれなりにお金がかかってくる。しかし、なかにはほとんどお金をかけることなく、濃密な時間を過ごせる…
2019.09.27 15:00
マネーポストWEB
Aさんがまとめ買いで手に入れた音楽系Tシャツ
節約にもなって一石二鳥 夏の終わりの「音楽系Tシャツまとめ買い」の効果
 夏も終わり、肌寒くなり始めるこの季節。秋服や冬服を購入する人も多いだろう。しかし、こんな季節の変わり目だからこそ、夏服を大量に買うという人もいる。 30代の男性会社員・Aさんは、毎年のように、9月頃Tシ…
2019.09.21 15:00
マネーポストWEB
「asoview!」を使えばレジャー施設の当日予約もカンタン
テーマパークのチケットは当日格安で入手 人気ホテル予約の裏ワザも
 秋の行楽シーズン本番。連休はどこも高いし、人も多いし、ただ厄介なだけ…と思いがちだが、テーマパークなどレジャー施設も、実は当日思い立っても格安で遊べることをご存じだろうか。 たとえば、日本最大級のレ…
2019.09.21 07:00
女性セブン
歌舞伎座の好きな一幕だけ感激できるお得なシステム
歌舞伎を当日券で気軽に観劇 「一幕見席」ならワンコインから
 せっかくの連休は、家にこもらずアクティブに過ごしたい。連休はどこも高いし、人も多いし、ただ厄介なだけ…と思いがちだが、「当日」「直前」に狙いを定めれば、お金をかけずに様々なことが楽しめる。 日本の伝…
2019.09.19 15:00
女性セブン
8月29日、渋谷ヒカリエにオープンした「TKTS」
演劇公演チケットが最大半額に 日本上陸「TKTS」の活用術
 秋の行楽シーズン本番だ。今年の9月や10月は3連休も多く、家にこもらずアクティブに過ごしたいところ。 特にまだ計画を立てていないなら、「芸術の秋」にふさわしくミュージカルや演劇鑑賞などはいかがだろう。…
2019.09.17 15:00
女性セブン
ローカル線の魅力は乗らないと分からない(写真はJR五能線の驫木駅)
鉄道ファン憧れの「全線完乗」に立ちはだかる“完乗の定義”
 鉄道好きには様々なジャンルがあるが、中でもメジャーなのが“乗り鉄”。鉄道に乗るのが好きな彼らが目指す究極の目標のひとつが「完乗(=鉄道網を乗り尽くすこと)」だが、JR全線の完乗を目指して全国を飛び回っ…
2019.09.15 11:00
マネーポストWEB
注目の裁判では傍聴券を求めて多くの人たちが殺到するという
誰でもできる裁判傍聴の手続き紹介 有名裁判では数千人が行列も
 今年の上半期もさまざまな事件が起きた。最近では、麻薬取締法違反の罪で有罪判決を受けたピエール瀧(52才)の判決公判で、東京地裁の小野裕信裁判官が5分にもわたる説諭をしたことが話題となったが、原則的に裁…
2019.09.07 07:00
女性セブン
ありとあらゆるテクニックを駆使してロケ地を特定しているという
聖地巡礼ブーム 労を惜しまないマニアの驚愕のロケ地特定術
 アニメや漫画ファンの間では、作品内に登場した場所を訪れる“聖地巡礼”がブームだが、都内在住のIさん(40代・男性)は、ブームになる前から、自分が好きな作品のロケ地に行くのが趣味。気になる作品があれば、と…
2019.09.02 15:00
マネーポストWEB
左から300系、700系、N700系(「のぞみダブルセット」「サウンドコントロール700系新幹線セット」より)(筆者撮影)
新幹線にハイパワーライト搭載! プラレール60周年記念商品がすごい
 タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」誕生60周年の今年は、記念イベント開催のほか、記念商品も発売されている。なかでも早稲田大学鉄道研究会「プラレール分科会」が注目するのは、以下の2アイテムだ。 * *…
2019.09.01 11:00
マネーポストWEB
ゲームもダウンロードして遊ぶのが当たり前の時代に?(PlayStation 4)
家庭用ゲーム「ダウンロード版」専門ユーザーが語るメリット
 CDではなく、ダウンロードやストリーミングといった形で音楽を楽しむ愛好者が増えている昨今。ゲームの世界でも同様に、パッケージ版ではなくダウンロード版で購入するファンが増えている。かつては『ドラゴンク…
2019.08.30 15:00
マネーポストWEB
「西武ちちプラレール駅」セレモニーにて(筆者撮影)
プラレール60周年 各地の記念イベントを早大鉄研がレポート
 2019年は、鉄道玩具「プラレール」(タカラトミー)が誕生して60周年。全国各地で記念イベントが開催されている。そのいくつかを、早稲田大学鉄道研究会プラレール分科会がレポートする。少年時代、ちゃぶ台や畳…
2019.08.27 16:00
マネーポストWEB
Cさんが持っているハロプロのコンサートグッズのごく一部
アイドルのコンサートグッズに毎回数万円かけるファン「メンバーを支えたい」
 アニメ、ゲーム、スポーツ、旅行……様々な趣味がある中で、特にお金がかかると言われているのが、アイドルの応援だ。CDやDVD、コンサートチケットなどにお金をつかうのはもちろんのこと、コンサート会場で販売され…
2019.07.17 15:00
マネーポストWEB
趣味のミニカー収集でもお金儲けにつながる?
玩具収集、陶芸… 定年後の年金不安は「趣味で稼ぐ」で補える
 定年後、何とか年金だけで暮らせないかと考えている人もいるだろう。その場合、収入を増やす方法も考えたい。「働く」以外にもやり方はある。意外なことに、「趣味」をお金にすることに成功している人は少なくな…
2019.07.16 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース