閉じる ×

ガジェット の記事一覧

7月から大幅に値上げしたiPhone(写真はiPhone 13 Pro)
「6万円損した気分…」iPhone大幅値上げ当日に“一番高く”購入した男性の後悔
 原材料費や物流費の高騰と円安の影響を受けて、様々なものが値上がりしている昨今。この7月にはアップルのスマートフォン「iPhone」も大幅値上げされた。 7月1日、アップルは日本におけるiPhoneの一斉値上げを発…
2022.08.05 16:00
マネーポストWEB
大活躍すると思ったのに使いこなせなかったのはなぜ?(写真:イメージマート)
「結局、中途半端な存在…」せっかく買ったタブレット端末を使わなくなったユーザーの本音
 画面がスマホより大きく、ノートPCよりも携帯性に優れ、タッチパネル操作もできるタブレット端末。動画鑑賞や読書、ゲームプレイなど幅広いシーンで愛用中という人も少なくないだろう。そんなタブレット端末に、…
2022.07.20 16:00
マネーポストWEB
スマホスタンドを重宝する人もいれば、使わなくなった人もいる…(イメージ)
買ったけど使わなくなった「スマホスタンド」何が問題だったのか?ユーザーの声
 スマートフォンを固定するだけでなく、角度や高さも調整できるスマホスタンド。充電時はもちろん、ネットサーフィンや動画鑑賞、ゲームプレイなど、さまざまな用途で活躍するアイテムだ。自宅や職場でのスマホの…
2022.07.09 19:00
マネーポストWEB
MacBookシリーズの値上げが発表されたことで、次期iPhoneの価格に戦々恐々とする人も(Getty Images)
円安で「iPhone 14」の価格高騰必至 今から思い悩むiPhoneユーザーたちの選択肢
 価格高騰の波は、次期iPhoneの「iPhone14(仮称)」にも及びそうだ。毎年恒例のAppleによる開発者向けイベント「WWDC22」が6月7日に開催され、新型MacBook AirとMacBook Proが発表されたが、これまでのものと比べ…
2022.06.27 15:00
マネーポストWEB
マウス選びに苦戦する人は少なくない(イメージ)
「コレジャナイ…」失敗談から学ぶPC用「マウス選び」で注意したいポイント
 仕事にゲームに、PCを操作するうえで欠かせない存在がマウス。長時間使うものだからこそ、その使い心地次第で、作業効率や精度も変わってくる。そのため、用途に合った性能のマウスを選ぶことはもちろん、大きさ…
2022.06.08 16:00
マネーポストWEB
相性が良いキーボードに出合うのはなかなか難しい?(イメージ。写真:イメージマート)
「配列が違う!」「10数台買った」…在宅勤務用の外付けキーボード選びの失敗談
 デスクトップPCはもちろん、モニター接続や姿勢改善のためにノートPCでも使っている人の多い「外付けキーボード」。どんなものを選ぶかで作業効率も変わってくるだけに、こだわりをもって探す人も少なくないだろ…
2022.06.01 19:00
マネーポストWEB
iPodの登場で音楽を聴くあり方が大きく変わった(Getty Images)
iPod touch販売終了で「代替機をどうすれば?」ユーザーたちの切実な悩み
 Appleが5月10日、iPod touchの販売を終了すると発表した。初代iPodは2001年に発売され、「小さな機器で大量の曲を聞ける」と音楽ライフに革命をもたらした。以後、多くのシリーズが生まれ、デザインや機能などが…
2022.05.18 16:00
マネーポストWEB
iPhone SEの「第3世代」となる新機種を紹介するアップルのティム・クックCEO(AFP=時事)
5万7800円は割高?「iPhone SE3」のスペックにがっかりしたユーザーたちの声
 Appleから3月18日に発売される「iPhone SE第3世代」(以下、iPhone SE3)。外見は「iPhone SE第2世代」(以下iPhone SE2)を踏襲しつつも、中身はところどころアップデートされている。最大の売りは、iPhone 13シ…
2022.03.14 19:00
マネーポストWEB
PC選び「Windows」と「Mac」どっちがいい?
今ならPCは「Windows」と「Mac」どちらを選ぶべきか?使い勝手と選択の決め手
 アップルから新チップ「M1 Ultra」搭載のデスクトップ新シリーズ「Mac Studio」も発表され話題となっているが、そもそもPCユーザーは、「Windows」と「Mac」どちらを選ぶべきなのか──。長年にわたり、論じられて…
2022.03.12 15:00
マネーポストWEB
画面サイズが4.9インチと小型で、丸みを帯びたボディが特徴の「BALMUDA Phone」(写真/時事通信フォト)
スマホ事業で失望のバルミューダ 求められる「成功モデル」からの転換
 高い品質とデザイン力でヒット商品を次々と生み出し、日本の家電業界に新風を巻き起こしてきた新興家電メーカーのバルミューダが、大きな試練の時を迎えている。はたしてここからどう巻き返していくのか──。 同…
2022.02.01 16:00
マネーポストWEB
ミラーレス一眼から移行する人も(Aさんが購入したコンデジ)
「ミラーレスは持て余す…」デジカメ初心者たちが重宝する「高級コンデジ」の魅力
 安価でシンプルなものから、高価なプロ仕様のものまで、幅広いラインナップがあるデジタルカメラ。しかしその種類の多さゆえ、せっかくだからと高性能なものを購入したはいいけど使いこなせない、“安いものでいい…
2022.01.31 19:00
マネーポストWEB
中古スマホ市場拡大の背景をユーザーの声から探る
“買い換えるなら中古スマホ”の人たち「最新型は高すぎ。2世代前で十分」
 新モデルが発売される度に盛り上がりを見せるスマートフォンだが、スマホ市場を取り巻く状況は、変わりつつあるのかもしれない。MM総研によると、2020年度の中古スマホの販売台数は過去最高の185万台で、前年度比…
2022.01.20 16:00
マネーポストWEB
「動画を見るなら携帯ゲーム機」という若い世代も多いという(Nintendo Switch)
SwitchでABEMA視聴も可能に 「動画は携帯ゲーム機で見る」若者たちの事情
 パソコンやスマホ、タブレット……。複数の端末から動画を気軽に見られる時代になり、視聴デバイスの選択肢はますます広がっている。ゲームプレイ用途のイメージが強い「携帯ゲーム機」もその一つだ。最近では、「A…
2022.01.06 16:00
マネーポストWEB
モバイルバッテリー選びは簡単そうに見えて意外と難しい?(イメージ)
モバイルバッテリー選びの失敗談 「重すぎ」「充電遅い」「すぐ忘れる」
 スマホ、ノートパソコン、携帯ゲーム機……。デジタルデバイスを持ち歩く際の電源確保に重宝する「モバイルバッテリー」。便利なものである反面、価格や性能、容量など様々なものがあり、自身の端末や用途、ライフ…
2022.01.02 16:00
マネーポストWEB
ワイヤレスイヤフォンは失くさないよう気をつけたい(イメージ)
電車で、路上で、自宅で… 私たちのワイヤレスイヤフォン紛失体験談
 イヤフォンで音楽を聞く際に、コードがからまる心配もなく重宝する「ワイヤレスイヤフォン」。だが、どこでも便利に使える反面、紛失してしまうリスクも高い。実際にワイヤレスイヤフォンを失くした経験のある人…
2021.12.26 16:00
マネーポストWEB
イヤフォンは使用してみないとデメリットはわからない?
有線、無線、骨伝導…「理想のイヤフォン」に出会えない人たちの試行錯誤
 通勤・通学時、スポーツ時、在宅勤務やオンライン講義など、生活のさまざまなシーンで利用される「イヤフォン」。コロナ禍以降、使用頻度や装着時間が増えたという人も少なくないだろう。そんな身近な存在である…
2021.12.15 15:00
マネーポストWEB
液晶保護フィルムを何枚も買い直してしまう理由は…(イメージ)
「結局、何枚も買う羽目に…」 意外と多い「スマホの液晶保護フィルム」失敗談
 スマホ・タブレット端末の関連アイテムの中で、ケースとともに重宝されるのが「液晶保護フィルム」。傷や汚れを防ぐだけでなく、予期せぬ落下で画面が割れることも防いでくれる頼もしい存在だ。指紋付着防止加工…
2021.12.07 15:00
マネーポストWEB
スマホの2台持ちのメリット・デメリットとは?
スマホ2台持ちユーザーの使い分け術 仕事用と分けてオタバレ回避も
 日々の生活に欠かせないツールとなっているスマートフォン。1人1台どころか、2台持ちのユーザーも少なくないが、彼ら/彼女らは、2台のスマホをどう使い分けているのだろうか。「2台持ちユーザー」たちの生の声を…
2021.11.20 15:00
マネーポストWEB
iPhone とAndroidの乗り換えで良かった点、悪かった点は?
「iPhone→Android」「Android→iPhone」の機種変更で予想外だったこと
 iPhone 13、Pixel 6シリーズなど、今年も最新スマホが次々と発売されており、買い替えを視野に入れる人も少なくないだろう。なかにはiPhoneからAndroidスマホ、AndroidスマホからiPhoneといった機種変更をする人…
2021.11.10 15:00
マネーポストWEB
古いスマホが今でも大活躍?(イメージ)
家に眠る古いスマホを有効活用する人たち ドラレコ、見守りなど様々な用途
 スマートフォンを買い替えた時、それまで使用してきた古い端末をどう扱っているだろうか。壊れていなければ、新機種購入時の下取り利用、あるいは家族に譲ることも考えられるが、用途を限定した専用端末として活…
2021.11.04 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース