閉じる ×

外食 の記事一覧

同じそば店にずっと通い続ける安心感(イメージ)
昔ながらの「そば店」が根強い人気を誇る理由 愛好家の声から探る
 今日は何を食べようかと迷った時、ついつい入りたくなるのが、街なかのそば店。そばやうどんメニューだけでなく、丼ものも充実しているケースが多く、昼食でも夕食でも重宝する。時代とともに食文化は変わってく…
2021.07.30 16:00
マネーポストWEB
焼いた鯛のアラでだしをとった「鯛だし塩ラーメン」
ラーメンは年間990万杯の人気 好調「スシロー」を支えるこだわりの数々
 コロナ禍で飲食産業が軒並み打撃を受ける中、回転寿司チェーンの『スシロー』は前年比利益150%を達成。「うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。」を掲げた大阪の立ち食いすしからスタートし、いまでは…
2021.07.24 15:00
女性セブン
渡辺美奈代は15年前からのヘビーユーザーだという(撮影/玉井幹郎)
スシロー各ジャンルの「人気1位ネタ」と著名人ファンたちの思い出
 群雄割拠の回転寿司業界で売上1位を独走しているのが、回転寿司チェーン『スシロー』。その人気の秘密はどこにあるのだろうか? スシローマニアを自任する芸能人たちにその思い出とこだわりを聞いた。「わが家に…
2021.07.21 07:00
女性セブン
沖縄スタイルのステーキを提供する『やっぱりステーキ』
沖縄発の『やっぱりステーキ』、魅力は圧倒的なコスパ感 都心展開はどこまで進む?
 全国展開するステーキチェーン『いきなり!ステーキ』の業績が悪化し、店舗数も減少傾向にある一方で、現在全国的に店舗数を着実に増やしているのが、沖縄発のステーキチェーン『やっぱりステーキ』だ。2015年に…
2021.06.20 15:00
マネーポストWEB
またもや改定された「いきなり!ステーキ」の肉マイレージシステム
いきなり!ステーキ「肉マイレージ」“改悪”後の再改定 ヘビーユーザーの反応は
 ステーキチェーン『いきなり!ステーキ』が5月20日、「肉マイレージ」を再び改定した。「肉マイレージ」は昨年12月24日、それ以前の「食べた累計グラム数によりランクが変わる」というシステムから、「食事回数の…
2021.05.30 15:00
マネーポストWEB
“特別な日”のものから“日常食”へと変化している?
外食産業苦戦の中でケンタッキー好調 ファンが語る「日常食」としての魅力
「ケンタッキーフライドチキン」(以下、KFC)を運営する日本KFCホールディングスが5月12日、2021年3月期決算(連結)を発表。売上高は896億5200万円(前期比12.6%増)、最終利益は28億500万円(82.9%増)となっ…
2021.05.19 15:00
マネーポストWEB
食べ比べてわかった「完食できない」理由とは(画像はイメージです)
「やり口が酷い…」大食いマニアが撃沈したチャレンジメニューのカラクリ
 テレビで頻繁に見かけるのが、大食いメニューの挑戦企画。タレントが大汗をかき、喘ぎながら大盛りメニューと格闘する映像は、テレビマンいわく「数字(視聴率)が計算できる鉄板企画」だそうだが、“食べきるとタ…
2021.05.11 19:00
マネーポストWEB
テイクアウトの種類が増えて嬉しい限りだが…(イメージ)
テイクアウト頻繁利用で母に頼らざるを得なくなった30代男性の苦しい胸中
 5月11日までとされる3回目の緊急事態宣言。東京、大阪などの対象地域では酒類やカラオケを提供する飲食店等に休業要請が出されるなど、これまでのものと比べて一段と厳しい内容になった。一方、この1年以上の間に…
2021.05.03 19:00
マネーポストWEB
感染対策の費用を客側が負担すべきなのか?(イメージ)
居酒屋の「感染症対策料」徴収が腑に落ちない 法的に払う根拠はあるか
 飲食店はコロナ感染予防として様々な対策を講じながら営業している。消毒液や飛沫防止パネル設置など、感染対策にかかる費用もばかにならないだろう。しかしコロナによる景気不安で飲食店も簡単には「値上げ」で…
2021.04.29 15:00
週刊ポスト
デパ地下グルメをその場で食べて帰る人たちも(イメージ)
なぜ家に持ち帰らない? デパ地下でその場で食事する人たちの「事情」
 コロナ禍で大きく変化した食事事情。飲食店の営業自粛や時短要請に伴い“おうちご飯”が増えたという人は多いだろう。だが、飲食店で食べるわけでもなく、テイクアウトして家で食べるわけでもない。デパ地下などで…
2021.04.12 16:00
マネーポストWEB
丼メニューの「ごはん大盛り」が無料となったやよい軒。券売機の価格は「並盛」も「大盛」も同じ価格
やよい軒 丼メニューの「ごはん大盛り」無料化で“弱点”を克服か
 定食チェーンの「やよい軒」が、丼メニューの「ごはん大盛り無料」サービスを開始した。定食メニューのごはんについては、セルフサービスでの「おかわり自由」でおなじみのやよい軒だが、「かつ丼」(690円、税込…
2021.04.11 15:00
マネーポストWEB
大戸屋の定番『チキンかあさん煮定食』
大戸屋が「安く、早く」改革 大幅値下げと提供時間短縮で何が変わるか
 2020年11月にコロワイドグループ傘下となった定食チェーン『大戸屋』がこの3月から、新しいグランドメニューの提供を一部の直営店で開始した。6月までに全国の店舗で導入する予定だという。 今回のメニュー改定…
2021.03.30 15:00
マネーポストWEB
価格の安いテイクアウトか、手間のかからないデリバリーか(イメージ)
楽しい女子会を険悪なムードに変えた「テイクアウトかデリバリーか」の大問題
 新型コロナウイルスの影響により、飲食店のテイクアウトやデリバリーサービスが充実している。特に自宅に居ながら受け取り可能なデリバリーは、取りに行く手間も省けるため人気のようだ。それらのサービスの利用…
2021.03.28 19:00
東京都の「時短命令」に真っ向反論(小池百合子都知事・時事通信フォト)
グローバルダイニング「104円訴訟」で動いた巨大マネー
「モンスーンカフェ」「権八」などを展開する飲食店グループ「グローバルダイニング」が、東京都を相手取って起こした「104円賠償請求」の訴訟が話題を呼んでいる。“お金目当てではない”ことを前面に出した訴訟によ…
2021.03.27 07:00
マネーポストWEB
「スマートくら寿司」で1皿110円(税別)の寿司を堪能
非接触サービスをどう実現?「スマートくら寿司」を体験してみた
 コロナ禍で大きな変革を強いられる飲食業界。そんななか、回転寿司チェーンの「くら寿司」は“非接触サービス”を基本とする「スマートくら寿司」を展開している。「スマートくら寿司」とは、入店から退店まで、店…
2021.03.23 15:00
マネーポストWEB
「路上食べ」増加が引き起こす問題とは(イメージ)
増える「路上食べ」に苦情の声が続々 飲食禁止張り紙に効果なくゴミ箱の周りは散乱
 緊急事態宣言が長期化したことで、都心部を中心に外出自粛に疲れが見え始めた人が増えていることが報じられている。飲食店が20時には閉まることもあり、路上や公園で缶ビールを飲んでいる人たちをよく見かけるよ…
2021.03.19 16:00
マネーポストWEB
野菜はすべて国産、素材にこだわるモスバーガー
モスバーガー、値上げでもファンを繋ぎ止められるか 消費者の本音は
 モスバーガーの主力商品の値上げは約6年ぶりとなる。3月10日、モスバーガーは4月1日からの総額表示義務化に合わせ、店内飲食・テイクアウトの価格を同じ税込価格にすると発表した。同時にメニュー価格の一部を変…
2021.03.16 15:00
マネーポストWEB
持ち込みの食事を食べさせるのはあり? なし?(イメージ)
「子供分の注文有無」巡り険悪化した仲良しママ友ランチ会の憂鬱
 幼い子供連れで外食する際に、「子供の分をどう注文するか」に悩む人は多い。大人と同じ1人前を食べきれない場合や、子供向けメニューがない場合、あるいは離乳食の段階などでは、店に持ち込んだ食事を食べさせる…
2021.02.13 19:00
マネーポストWEB
『バラカルビセット』100g、530円
コスパ良好『焼肉ライク』実食レポ 「焼肉のファストフード化」は成功するか
 おひとりさまで焼肉店に行く「1人焼肉」という言葉も定着しつつある昨今、1人焼肉客をメインターゲットとするチェーン店『焼肉ライク』が話題だ。 2018年に1号店がオープンした焼肉ライク。運営するのは株式会社…
2021.02.09 15:00
マネーポストWEB
なぜ給付金・補助金の不正受給が横行するのか(イメージ)
横行するコロナ給付金不正受給 対策できない「いい加減なシステム」
 新型コロナウイルスの影響で収入が減った中小事業者を支援する政府の「持続化給付金」で、新年早々大型詐欺が発覚した。1月19日、警視庁組織犯罪対策2課は、職業不詳の男性2人を詐欺容疑で逮捕した。「両容疑者は…
2021.01.28 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース