外食 の記事一覧

【立川で発見】映画やドラマで見かける“警察の取調室のカツ丼”が実在していた 店主が語る「出前事情」とリアルに体験した人からの「電話」
「おい、カツ丼でも食うか?」──昔の映画やドラマでは、刑事が取調室で被疑者に供述を促す際にカツ丼を頼むシーンがあった。それはフィクションの世界の話と思いきや、本当にあった話で、そのカツ丼が今も食べられ…
2024.08.04 15:00
マネーポストWEB

《M&A花盛りの外食業界》ゼンショーのロッテリア買収で生まれた「ゼッテリア」、吉野家は京樽を売却…米カーライルの100%子会社化で日本KFCはどう変わるか
「ケンタッキーフライドチキン」を運営する日本KFCホールディングスが米投資ファンドカーライルの完全子会社となることが決まった。ケンタッキーを愛するファンのなかからは、「味が変わってしまうのでは」と不安が…
2024.08.02 07:00
マネーポストWEB

【日本KFCを米投資会社が買収】ケンタッキーファンが気を揉む“伝統の味”の行方 日本KFCは「素材ヘのこだわりと調理法は変わらない」と回答
ファミレス、牛丼、立ち食いそば……。全国にはあらゆるジャンルの飲食チェーンがひしめいている。牛丼なら○○、回転寿司なら○○など、それぞれ「お気に入り」もあるだろう。ファストフードのなかで異彩を放つチェー…
2024.08.01 15:00
マネーポストWEB

《日本KFC秘話》オリジナルチキン“伝統の味”は「日本人の繊細な味覚」に守られた 米国の圧力に屈せず“サンダースのレシピ”にこだわった3代目社長の闘い
「ケンタッキーフライドチキン」を運営する日本KFCホールディングスが、三菱商事傘下を離れ、米投資ファンドカーライル・グループに買収された。同社は9月中に上場廃止となり、新たな出発をすることになる。カーラ…
2024.08.01 07:00
マネーポストWEB

「資さんうどん関東進出」に歓喜する九州人、讃岐うどんと好対照の柔らかいうどんに魅了される人々 「何がいいって、酒が飲める!」
福岡県北九州市発祥の「資さんうどん」(すけさんうどん)が、7月13日に関東進出を発表した。13~15日には東京に3日間限定のポップアップ店もオープンし、そこに資さんファンが長蛇の列を作ったことも話題になっ…
2024.07.27 16:00
マネーポストWEB

松屋の新メニュー「カルビホルモン丼」を実食レポ 味とボリュームから探る“980円の価格帯”の納得感
牛丼チェーンの松屋が6月25日から、新メニュー「カルビホルモン丼」を販売している。ぷりっとした食感が特徴的なホルモンと、鉄板で焼いたカルビ肉、そしてにんにくの芽をコチュジャンを使った濃厚なタレで絡めて…
2024.07.07 15:00
マネーポストWEB

いきなり!ステーキ創業者・一瀬邦夫氏が明かす、81歳でいきなり新店を始めた理由 かつてスタッフ4000人、いまは4人
「うちの息子から『社長、辞めてください』と言われてね。良い潮時だと思ったよ」──全国各地に大量出店したあと、急激に店舗数を減らしていった「いきなり!ステーキ」。創業者の一瀬邦夫氏(81)は2022年、業績不…
2024.07.02 07:00
週刊ポスト

「大量出店はもうしない」いきなり!ステーキ創業者が81歳で和牛ステーキ店を開業、厨房に立ち続けて感じる“仕事の醍醐味”
「いきなり!ステーキ」や「ペッパーランチ」を生み出したペッパーフードサービスの創業者・一瀬邦夫氏(81)。業績不振のため2022年に退任したが、2023年秋、和牛ステーキ専門店「和邦(わくに)」をオープンさせ…
2024.06.29 07:02
マネーポストWEB

「インネパ」で働くネパール人の多くは“同郷”だった 「バグルン」から日本のインド料理店への出稼ぎが殺到するようになった複雑な背景
全国でネパール人経営のインド料理店が増加している。通称「インネパ」とも呼ばれるこうした店は、なぜ急拡大しているのか、なぜネパール人がインド料理店を営んでいるのか……。様々な謎を解明するため、『カレー…
2024.06.25 16:02
マネーポストWEB

なぜどの店も看板商品が「バターチキンカレー」なのか? ネパール人が経営するインド料理店「インネパ」が街に溢れている秘密を解き明かす
あなたの街にも「ネパール人」が経営する「インドカレー店」があるのではないか? ライターの室橋裕和氏は全国津々浦々にそうした店があることを疑問に感じていたという。こうした店は「インネパ」の俗称で呼ば…
2024.06.25 16:01
マネーポストWEB

千葉で“行列のできる平壌冷麺専門店”を切り盛りするヨンヒさんが明かす「命がけの脱北」と「日本での夢」
いまなおベールに包まれた国である北朝鮮。北朝鮮本土への入国はハードルが高いが、北朝鮮料理を楽しむことができるレストランは、世界各地に展開されており、人気を博している。そんななか、北朝鮮本場の味を楽…
2024.06.24 07:00
女性セブン

「おい、水持ってきて!」店員にタメ口は“カスハラ予備軍”か 隣で不快な思いをしている同行者と店員のため息
近頃大きな問題となっているのが、カスタマーハラスメント(カスハラ)だ。一般企業や自治体、公共施設などの窓口・店舗で、利用者が理不尽なクレームを入れたり、暴言を吐いたり、暴力を振るったりなどの迷惑行…
2024.06.21 16:00
マネーポストWEB

オーダーカット廃止・値上げ…変化を続ける「いきなり!ステーキ」に愛好家たちの反応 「ごちそう感がなくなった」「面倒くささが解消」様々な声
ステーキチェーンの「いきなり!ステーキ」が今年4月、客が注文するグラム数を指定できる“オーダーカット”のシステムを廃止するとともに、一部メニューの値上げを行った。同チェーンの看板とも言えるオーダーカッ…
2024.06.16 15:00
マネーポストWEB

「時給も高くこんなにいい職場はない」 かつてのワンオペ問題を乗り越えて労働環境改善を実現させた「すき家の大改革」
ゼンショーHDが運営する牛丼チェーン「すき家」は、4月3日より午後10時~翌日午前5時の間、合計料金に7%上乗せする深夜料金を導入した。「原材料費や人件費、エネルギーコストの上昇分に対応するため」(株式会…
2024.06.13 07:00
マネーポストWEB

《大阪・黒門市場の変容》ウニ丼5000円、「KOBE BEEF」は1串4000円…“外国人観光客頼みの経営”に舵を切った飲食店オーナーの葛藤
大阪・ミナミにある“なにわの台所”黒門市場。明治末期まで近くにあった寺院(圓明寺)の山門が黒塗りだったことに由来する200年の歴史がある商店街だが、インバウンド活況により、地元から愛されてきた市場はその…
2024.06.12 11:00
マネーポストWEB

【日本全国ローカルチェーン大集合】広島「むさし」、高知「豚太郎」、宮崎「おぐら」、鹿児島「みやま本舗」…地元で愛される中国・四国・九州の人気チェーン11選
ちょっとしたお出かけをしたくなるこの季節。旅のプランにローカルチェーン店を加えてみませんか? 全国で知られる有名チェーンから地元の人が愛してやまない実力派チェーンまで一挙紹介。ここでは中国・四国・…
2024.06.01 19:00
女性セブン

【日本全国ローカルチェーン大集合】みかづき、さわやか、味仙、天スタ、551…地元で愛される中部・近畿地方の人気チェーン9選
ちょっとしたお出かけをしたくなるこの季節。旅のプランにローカルチェーン店を加えてみませんか? 全国で知られる有名チェーンから地元の人が愛してやまない実力派チェーンまで一挙紹介。ここでは中部・近畿地…
2024.05.31 19:00
女性セブン

「飲み干すのがマナーなの?」ラーメン店で“スープ完飲”すべきか悩む人たち ラーメン好きからの圧力と店員の眼前での緊張感、残して謝る人も
日本においては作り手への感謝を示すためには“残さず食べる”ことが美徳とされることもある。そこで、判断に迷うのがラーメンの「スープ」である。スープにこだわっていることをアピールするラーメン店は多く、原…
2024.05.31 15:00
マネーポストWEB

【日本全国ローカルチェーン大集合】ラッピ、ハセスト、福田パン、グルービー、るーぱん…地元で愛される東日本の人気チェーン10選
ちょっとしたお出かけをしたくなるこの季節。旅のプランにローカルチェーン店を加えてみませんか? 全国で知られる有名チェーンから地元の人が愛してやまない実力派チェーンまで一挙紹介。ここでは北海道から関…
2024.05.27 19:00
女性セブン

【完全版】日本全国ローカルチェーン大集合! 北海道「ラッキーピエロ」から沖縄「ステーキハウス88」まで、地元で愛される飲食チェーン30選
ちょっとしたお出かけをしたくなるこの季節。旅のプランにローカルチェーン店を加えてみませんか? 「懐かしのあの味!」「ここに行けば間違いなし」、全国で知られる有名チェーンから地元の人が愛してやまない…
2024.05.27 16:00
女性セブン
注目TOPIC

《缶コーヒーが1本50円》関西で注目を集める「激安自動販売機」のカラクリ 展開する企業は「高級住宅地ほど売れ行きがいい」と説明
- チケット転売対策強化で「ライブに行けなくなった」一部ファンたちの恨み節 「現場に入れず応援する意欲がなくなった」「一人で推し活する“ソロ活勢”が不利」…余儀なくされる“戦略変更”
- 「向かい合わせに座ればテーブルが空くのに…」カフェの2人テーブルをつなげて横並びする人への不満 店員が対面席に案内すると「隣同士で座れないならいいです」
- 「若い時は重宝したけど…」年齢を重ねて感じるようになった“夜行バスの欠点”「翌日使い物にならない」「隣席ガチャに外れたら」…お得さを取るか、リスクを避けるか
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:不安定な相場でバリュー株を狙うならガチンコで強いテーマで攻めます【FISCOソーシャルレポーター】 (4月5日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:さくらリポート、米トランプ上乗せ相互関税発動、米CPI (4月5日 15:45)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は複数回の追加利下げの可能性 (4月5日 13:53)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:伸び悩みか、米国の相互関税の影響を引き続き警戒 (4月5日 13:52)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:下げ渋りか、米ドル・円相場を意識した値動きに (4月5日 13:51)