グッズ の記事一覧

義父と娘の料理研究家が愛用 キッチンを便利&綺麗にする料理グッズ5選
家事において、時短や収納、便利グッズの活用は、多くの人に共通する悩みだ。平野レミさんのアシスタントを経て独立した料理研究家の小林まさみさんと、まさみさんを手伝おうとシニア料理家に転身した義父・まさ…
2019.11.16 15:00
女性セブン

食材袋の密封シーラー他、プロが家庭で愛用する便利料理グッズの数々
料理の負担を減らすこと、食材とキッチンに合った収納は、台所仕事での課題のひとつ。世界中の料理を簡単なレシピで提案するのを得意とする料理研究家のヤミーさんが、食材の保存と収納のポイントや、便利グッズ…
2019.11.15 15:00
女性セブン

料理研究家が愛用するムダなく環境に優しい台所用品の数々
家事において、時短や労力を減らすことが、食材にやさしかったりエコにもつながったりすれば、さらに理想的だ。“エダモン”の愛称で親しまれ、近年は農家や被災地の支援も行っている料理研究家・枝元なほみさんが…
2019.11.14 15:00
女性セブン

伝説の家政婦のキッチン訪問 道具の「マルチ利用」で家事もラクに
台所で過ごす時間を圧縮したり、家事をラクにしようとアイディアグッズを買い集めるが、すぐに使わなくなる、といった悩みはよく聞かれる。フレンチのシェフから料理専門家政婦に転身し、“伝説の家政婦”としてレ…
2019.11.12 15:00
女性セブン

家事アドバイザーが指南、台所作業の効率化のコツと便利グッズ
台所では「毎日の食事作りに片付けと、台所で過ごす時間は長いのにイマイチ居心地が良くない」「少しでも家事がラクになるようにアイディアグッズを買い集めるけれど、すぐに使わなくなる」といった悩みが頻出す…
2019.11.10 16:00
女性セブン

台風対策で注目の「養生テープ」、日常の中での便利な活用術
東日本を中心に甚大な被害をもたらした台風19号。そこで一気に注目が集まったのが「養生テープ」だ。多くの人が、強風による窓ガラスの破損を防ぐために、養生テープを買い求め、スーパーマーケットやホームセン…
2019.10.28 15:00
マネーポストWEB

3児の母・弁護士の大渕愛子さんが開発、“ベッドインベッド”誕生裏話
櫻花屋(さくらや)の『いつもいっしょベッド』を開発したのは、3児の母でありメディアでも活躍する弁護士の大渕愛子さんだ。 大渕さんは、2015年に第1子を出産し、現在では4才、2才、1才の子を持つ母だ。乳幼児…
2019.10.17 07:00
女性セブン

消費増税後の会計処理の強い味方、「軽減税率電卓」を使ってみた
10月1日に消費税率が8%から10%へと引き上げられる。1989年4月に消費税が導入されて以降、税率の引き上げは3回目。今回の増税の最大の特徴は、過去にはなかった2つの新しい制度がスタートする点で、1つは「キャ…
2019.09.30 16:00
マネーポストWEB
PR

スマホカメラ全盛でも「チェキ」人気衰えず 写真に音を記録するよう進化も
「チェキ」の名前でおなじみのinstaxシリーズに、写真だけでなく、音声も記録できる『instax mini LiPlay』(富士フイルム)が登場し、話題を呼んでいる。「写真に音声とは?」と、開発の経緯を聞いたところ、チェ…
2019.09.10 07:00
女性セブン

豆乳アイスの流行から生まれた「家庭用かき氷機」は何が違うのか
卵かけごはん専用マシンや、「あずきバー」かき氷が作れるマシンなど、ユニークなクッキングトイを生み出してきたタカラトミーアーツ。そして、今年6月に豆乳のかき氷が手軽に作れる『スノーデザート 雪花』が登…
2019.08.25 11:00
女性セブン

JKに大流行のハンディファン 会社員にも広がる便利な使い方
最近の女子中学生・高校生の必需品となっているのが、ハンディファン。女子中高生向けのマーケティング支援などを手がけるAMFが発表した、2019年上半期の「JC・JK流行語大賞」では、モノ部門で1位に輝いた。 ハ…
2019.07.19 07:00
マネーポストWEB

アイドルのコンサートグッズに毎回数万円かけるファン「メンバーを支えたい」
アニメ、ゲーム、スポーツ、旅行……様々な趣味がある中で、特にお金がかかると言われているのが、アイドルの応援だ。CDやDVD、コンサートチケットなどにお金をつかうのはもちろんのこと、コンサート会場で販売され…
2019.07.17 15:00
マネーポストWEB

吸水力が高く人気の「珪藻土バスマット」、コスパと満足度は?
通常のバスマットのように頻繁に洗濯する必要がないということで人気の「珪藻土バスマット」。吸水力が高く、防カビ効果もあるということだが、実際の使い勝手はどんな感じなのだろうか。 珪藻土バスマットを使…
2019.01.06 13:00
マネーポストWEB

家具・小物から家電まで 愛好者たちに聞いた私のニトリ活用術
「お、ねだん以上。ニトリ」のキャッチフレーズでお馴染みの家具・インテリア販売チェーンのニトリ。公式サイトによると、2018年2月の時点で海外も含め523店舗を展開、31期連続で増収増益を記録しているという。 …
2018.10.13 11:00
マネーポストWEB

テレ東『ヒャッキン!』でも話題、海外で驚かれる100均商品は?
100円ショップのアイディアグッズを世界の国々に持って行き、興味を示してくれた人の自宅について行って、実際に使ってもらう様子に密着する『ヒャッキン!~世界で100円グッズ使ってみると?~』(テレビ東京ほ…
2018.08.26 11:00
女性セブン

100均の充電ケーブルは純正品と何が違う? プロが選ぶ100均商品ベスト3
日々いろいろな新商品をチェックしている買い物のプロたちも購入、愛用している100円グッズ。100円ショップに並ぶ多くの商品の中からプロが「お得」だと認めるものはなにか。消費経済ジャーナリスト・松崎のり子…
2018.08.24 15:00
女性セブン

毛玉取り、ノート… 文具研究家が選ぶ100均商品ベスト3
日々いろいろな新商品をチェックしている買い物のプロたちも購入、愛用している100円グッズ。100円ショップに並ぶ多くの商品の中からプロが「お得」だと認めるものはなにか。100円文具研究家の大槻達也さんが選ん…
2018.08.23 17:00
女性セブン

ズボラ主婦が選ぶ「これはお得」な100均商品ベスト3
日々いろいろな新商品をチェックしている買い物のプロたちも購入、愛用している100円グッズ。100円ショップに並ぶ多くの商品の中からプロが「お得」だと認めるものはなにか。「全日本ズボラ主婦連盟」代表理事・…
2018.08.22 15:00
女性セブン

合羽橋の道具選びのプロが厳選「キッチンで活躍する100均商品」ベスト3
日々いろいろな新商品をチェックしている買い物のプロたちも購入、愛用している100円グッズ。100円ショップに並ぶ多くの商品の中からプロが「お得」だと認めるものはなにか。東京・合羽橋の老舗料理道具店『飯田…
2018.08.20 11:00
女性セブン

100円ショップで「買ってはいけない」商品とは
日用品から食料品、デジタル機器まで、ありとあらゆるモノをワンコインで手に入れることができる100円ショップ。数多ある商品の中には、本当にコスパがよい実力派から、意外とツカえない商品まで玉石混淆だ。 今…
2018.08.19 15:00
女性セブン
注目TOPIC

令和の米騒動を受けて「自分の代で終わらせようと思う」米農家の決意 理不尽な現状に偽らざる本音
- 年金だけでは足りず、仕事を続ける高齢女性たちの家計とリアルな暮らし 69才女性は「体が動く限り仕事を続けたい」、75才女性は「不安なのはお金よりも“人とのつながり”」
- 【みずほ銀行・貸金庫窃盗事件】1億円超の現金・金塊を盗んだ元行員女性の素性“別の窃盗事件でも逮捕されていた” 現在は「ちゃんと働いている」と家族が取材に応じる
- 「同じ女性として恥ずかしい」マナー違反が横行する公衆女子トイレのリアル 「洗面台周りが髪の毛だらけ」「個室内で動画撮影する『#トイレ自撮り界隈』」
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前