グルメ の記事一覧

毎回必ず注文する人も多数 みんな大好き“ファミレスのフライドポテト”意外に広い価格帯の幅
ファミリーレストラン、居酒屋、ハンバーガーショップ、カラオケ店など、多くの飲食店のメニューにある「フライドポテト」。特にフライドポテトがお目当てではなかったのに、ついつい頼んでしまう人もいるのでは…
2023.03.26 15:00
マネーポストWEB

フードデリバリーで「チップ」どうしてる? 渡す派・渡さない派、それぞれの考え方
コロナ禍で一気に広まったフードデリバリーサービス。その利便性から、日常的に利用するようになった人も少なくないだろうが、注文した商品の価格以外に配達員に渡す「チップ」についてどう考えるか、意見は様々…
2023.03.20 16:00
マネーポストWEB

在宅避難で活躍する防災食の備え方と消費のコツ ポリ袋に入れて湯せんするだけのオムライスレシピも紹介
東日本大震災から12年。今年1月にはJR京都線などで大雪によって約10時間車内に閉じ込められるというトラブルもあった。我が身を守るには、予期せず起きる災害への備えは不可欠。では、防災の専門家はどのようなも…
2023.03.17 17:00
女性セブン

「しじみ汁の身を食べたら驚かれた…」 食べる派・食べない派で意見が分かれる食べ物
しじみ汁のしじみの身、刺身のつま、鮭の皮、パセリ──。外食時に、食べるかどうか意見が分かれるものは意外にある。食べるのが当たり前だと思っていて、人前で食べたら驚かれたというエピソードを持つ人も少なく…
2023.03.08 15:00
マネーポストWEB

ChatGPTはどれくらい正しいことを教えてくれるのか? 街のグルメ情報を聞いたら嘘だらけだった
昨今、大きな話題となっている対話型AI「ChatGPT」。アメリカのOpenAI社が開発したサービスで、AIにテキストで質問すると、まるで人間が答えているかのようなリアルな回答が返ってくるのが大きな特徴だ。日本語に…
2023.03.05 13:00
マネーポストWEB

松屋『牛焼肉定食』がリニューアル 新登場「90円の薬味」3種類を食べ比べた満足度
牛丼チェーンの松屋が、2月14日から定番メニューの『牛焼肉定食』をリニューアルした。これまでは、薬味として大根おろしと青ネギがついて690円だったが、リニューアル後は、薬味なしの「プレーン」が690円。大根…
2023.02.25 15:00
マネーポストWEB

コンビニ3社のカルビー製「ポテトチップスうすしお味」PB商品を徹底比較 カルビー値上げで新たな選択肢に
カルビーは2月6日、『ポテトチップス』『かっぱえびせん』『じゃがりこ』などの商品について、6月1日納品分から値上げすると発表した。対象は84品で、想定される値上げ幅は3~15%程度だという。店頭想定価格が15…
2023.02.19 15:00
マネーポストWEB

コンビニ3社の「つぶあんぱん」を食べ比べ あんの「ぎっしり感」も比較検証
菓子パンのド定番といえば「あんぱん」。コンビニエンスストアでも、定番商品として愛され続けている。そこで、大手コンビニ3社が販売する「つぶあんぱん」を食べ比べながら、大きさやあんの量などを中心に比較し…
2023.02.12 15:00
マネーポストWEB

【本当にウマい袋麺調査・旨辛編】「袋麺の概念を超えたもちもち麺」と評価された『麺神』の宮崎辛麺が1位に
1958年に誕生した「袋麺」は、絶え間ない麺とスープの開発により、現在も進化を続けている。自分でアレンジできる、家族で楽しめるという特徴は、カップ麺にはない魅力。そこで数ある袋麺の中で最強の袋麺はどれ…
2023.02.11 19:00
女性セブン

「1キロ弁当」などで話題の「キッチンDIVE」 店内ライブ配信で売上増、「万引きも減った」とクマ店長
東京・亀戸駅から徒歩数分、牛丼やカレー、総菜を提供するチェーン店が点在する中食激戦区で、個人経営の弁当屋に今日も行列が並んでいる。「キッチンDIVE」の店頭に並ぶのは、巨大な1キロおにぎりや揚げ物がごは…
2023.02.09 15:00
マネーポストWEB

【本当にウマい袋麺調査・とんこつ編】濃いスープと歯ごたえのある麺のバランスで『麺神』が1位に
1958年に誕生した「袋麺」は、絶え間ない麺とスープの開発により、現在も進化を続けている。自分でアレンジできる、家族で楽しめるという特徴は、カップ麺にはない魅力。そこで数ある袋麺の中で最強の袋麺はどれ…
2023.02.08 19:00
女性セブン

【本当にウマい袋麺調査・しお編】1位の『中華三昧』はほたて風味、まろやかスープ、もちもち麺の三位一体
1958年に誕生した「袋麺」は、絶え間ない麺とスープの開発により、現在も進化を続けている。自分でアレンジできる、家族で楽しめるという特徴は、カップ麺にはない魅力。そこで、数ある袋麺の中で最強の袋麺はど…
2023.02.07 19:00
女性セブン

【本当にウマい袋麺調査・みそ編】1位は『麺神』、ゆで時間7分の極太麺で濃厚みそが存在感
1958年に誕生した「袋麺」は、絶え間ない麺とスープの開発により、現在も進化を続けている。自分でアレンジできる、家族で楽しめるという特徴は、カップ麺にはない魅力。そこで数ある袋麺の中で最強の袋麺はどれ…
2023.02.06 19:00
女性セブン

【本当にウマい袋麺調査・しょうゆ編】1位は高級麺ブームの先駆けとなった『中華三昧』の1品
1958年に誕生した「袋麺」は、絶え間ない麺とスープの開発により、現在も進化を続けている。自分でアレンジできる、家族で楽しめるという特徴は、カップ麺にはない魅力。そこで数ある袋麺の中で最強の袋麺はどれ…
2023.02.05 19:00
女性セブン

東京下町「激安弁当店」大繁盛の舞台裏 SNSを駆使して集客「200円弁当は継続していきたい」
電気ガスといった光熱費から食材の値段までが上昇する物価高の今、日々の生活を維持するのも一苦労だ。そうしたなかで、「安い、多い、うまい」の3拍子揃った下町の弁当店は、どんな「戦略」を取っているのか。そ…
2023.02.04 15:00
週刊ポスト

飲食店で普及し始めた「QRコード注文」 店側にメリット多いが客は「スマホバッテリー切れ」が不安
飲食店の注文といえば、紙のメニューを見ながら店員に口頭で伝えるか、タブレットで注文するのが一般的だが、最近は客自身が自身のスマホでQRコードを読み取り注文するセルフオーダー方式に遭遇する機会も増えて…
2023.01.26 16:00
マネーポストWEB

「日清ラ王」の限定「トリュフ醤油」も話題に 500円クラスの高級カップ麺市場は定着するのか
あるカップ麺が、1月2日の発売直後からネットをざわつかせた。日清食品が「日清ラ王」発売30周年を記念し企画した「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」である。価格はなんと500円(税込540円)だというのだから、「おい…
2023.01.23 15:00
マネーポストWEB

マクドナルド「1年で3度目の値上げ」ショック 『ひるマック』も対象でセットお得感が目減り
短期間の間での相次ぐ値上げに消費者は何を思うか──。日本マクドナルドは1月16日、全体の約8割のメニューについて値上げを実施した。原材料価格の高騰、人件費や物流費などの上昇、円安などが理由だという。 昨…
2023.01.22 15:00
マネーポストWEB

「いきなり!ステーキ」迷走の末、累積グラム数に応じたランク制度復活 来店時特典はライトユーザーに恩恵も
ステーキチェーンの「いきなり!ステーキ」は1月16日、「肉マイレージ」会員サービスの内容を改定した。食べたステーキのグラム数の累積で、会員ランクがアップするシステムが復活する。 2014年から導入されてい…
2023.01.20 15:00
マネーポストWEB

日本の食卓から「梅干し離れ」20年で4割減に 食べなくなった人たちの本音
日本の伝統的な食材のひとつである「梅干し」が、窮地に立たされている。総務省の家計調査によると、一世帯当たり(2人以上)の梅干しの年間購入数量は、2002年には1053グラムだったが、2021年には658グラムまで…
2023.01.15 15:00
マネーポストWEB