グルメ の記事一覧

コンビニ3社の『冷やし中華』を実食比較 具材とボリュームに違いあり!
気温が高くなってくると食べたくなるのが、冷やし中華。コンビニでも夏の定番商品として、毎年販売されている。まだまだ続くコロナ禍で外食が制限される中で、コンビニ各社も様々なバリエーションの冷やし中華を…
2021.06.13 15:00
マネーポストWEB

「揚げ物ばっかり…」 飲食店の時短営業で食生活が大きく変わった人たち
新型コロナウイルス感染拡大を受けて東京都などで発出された緊急事態宣言は6月20日まで延長されており、今も飲食店の時短営業が続いている。多くの飲食店が午後8時までの営業となったことで、自炊をしない人たち…
2021.06.11 19:00
マネーポストWEB

月額2700円で1日1本「自販機サブスク」で生活スタイルはどう変わる?
音楽や動画、ファッションやコスメ、カフェやレストランなど、さまざまな分野でサブスクリプションサービス(サブスク)が普及する中、日本コカ・コーラ株式会社は、自動販売機で同社のドリンクを1日1本飲むこと…
2021.05.31 19:00
マネーポストWEB

いきなり!ステーキ「肉マイレージ」“改悪”後の再改定 ヘビーユーザーの反応は
ステーキチェーン『いきなり!ステーキ』が5月20日、「肉マイレージ」を再び改定した。「肉マイレージ」は昨年12月24日、それ以前の「食べた累計グラム数によりランクが変わる」というシステムから、「食事回数の…
2021.05.30 15:00
マネーポストWEB

外食産業苦戦の中でケンタッキー好調 ファンが語る「日常食」としての魅力
「ケンタッキーフライドチキン」(以下、KFC)を運営する日本KFCホールディングスが5月12日、2021年3月期決算(連結)を発表。売上高は896億5200万円(前期比12.6%増)、最終利益は28億500万円(82.9%増)となっ…
2021.05.19 15:00
マネーポストWEB

コンビニで買える「プロテイン飲料」比較 タンパク質摂取のコスパも調査
近頃コンビニやスーパーなどで見かけることが増えているのが、プロテイン飲料だ。トレーニングやダイエットに伴う栄養補給のために摂取されることが多いプロテイン。粉末タイプのものが一般的だが、より手軽に摂…
2021.05.16 15:00
マネーポストWEB

「脱・ストロング缶」で低アルコール飲料へ“転向”した人たちの心境変化
コロナ禍で、アルコール度数の高い「ストロング缶」を好んで飲んでいた人たちに変化が起きつつあるようだ。在宅勤務が続くことで、ダラダラと飲酒量が増えるのを避けたい、家での気分転換に少しだけアルコールが…
2021.05.14 19:00
マネーポストWEB

バーベキューが苦手な人たちの叫び!「役割分担強いられる」「知らない人が来る」
小池百合子都知事が、路上飲みとともに自粛を要請したバーベキュー(BBQ)。屋外でも感染リスクがあるとして呼び掛けたものの、このゴールデンウィークの期間、各地の河川敷やキャンプ場などは盛況だったという。…
2021.05.13 19:00
マネーポストWEB

「やり口が酷い…」大食いマニアが撃沈したチャレンジメニューのカラクリ
テレビで頻繁に見かけるのが、大食いメニューの挑戦企画。タレントが大汗をかき、喘ぎながら大盛りメニューと格闘する映像は、テレビマンいわく「数字(視聴率)が計算できる鉄板企画」だそうだが、“食べきるとタ…
2021.05.11 19:00
マネーポストWEB

ローソンとファミマの「タルタル鶏天うどん」を完全比較 麺や鶏天も計量
うどんのトッピングの定番といえば天ぷらだが、そのなかでも人気が高いのが「鶏天」だ。さらに、鶏天とタルタルソースを関西だしのぶっかけうどんに合わせたタルタル鶏天うどんも、高い支持を得ている。外食チェ…
2021.05.09 15:00
マネーポストWEB

産直お取り寄せサイトを楽しもう 佐賀の「極上うに丼」は、こりゃあ濃厚!
コロナ禍になって以降、「お取り寄せ」が盛んになっている。過去に「ふるさと納税」を多数利用して地方の物産をお取り寄せしてきたネットニュース編集者の中川淳一郎氏は今、生産者が直接出品する「ポケットマル…
2021.05.08 16:00
マネーポストWEB

「たくさん食べさせたい人」と「もう食べられない人」のミスマッチが生む悲劇
お笑いコンビ・ぺこぱの松陰寺太勇とメイプル超合金のカズレーザーが、ラジオ番組で大食い企画に苦言を呈したことで、SNSでも話題となった“フードハラスメント”。もともと大食漢ではない人が無理して食べることに…
2021.05.06 16:00
マネーポストWEB

19年待ちもある人気取り寄せグルメの仰天エピソード 亡き娘の注文に涙する母…
ネットの発達により、全国各地の名物グルメが自宅に居ながらにして味わえる時代になった。コロナによる外出自粛もあり、自宅で“お取り寄せグルメ”を楽しむ家庭も多いのではないだろうか。そうした中で、全国には…
2021.05.04 15:00
マネーポストWEB

コンビニ3社の「わらび餅」食べ比べ ミルク、抹茶など隠れた個性派が勢揃い
春の和スイーツといえば、わらび餅。この春には、コンビニ各社が個性的なわらび餅関連商品を販売している。コンビニグルメに詳しいライターの小浦大生氏が説明する。「わらび餅の定番といえば、きなこと黒蜜です…
2021.04.26 19:00
マネーポストWEB

コンビニ弁当の中身は見た目より少ない? 容器の「実際の容量」と「見た目の体積」を比較検証してみた
近頃、ネット上でしばしば話題になるのが、コンビニ弁当の“底上げ疑惑”だ。コンビニで販売されている弁当の容器の底の部分が、見た目よりも高くなっており、その分だけ容量が少なくなっているのではないかと囁か…
2021.04.25 15:00
マネーポストWEB

いま唐揚げにハマる人たち テイクアウト需要の他に“映え”要素も?
鶏笑、から好し、から揚げの天才、神のからあげ――。いま唐揚げ専門店が増えている。富士経済の調査によると、市場規模は2019年の853億円と比べて大きく伸びており、2020年は前年比123.1%となる1050億円を見込ん…
2021.04.21 15:00
マネーポストWEB

コロナ禍で底力を見せるコンビニ食品 最新キーワードは「健康」
コロナ禍で“お家時間”が増えたことで、生活は一変。それまで外食が多かった人々も、家で食事をする機会が増えた。そんななかで注目を集めたのが、コンビニの底力だ。ステイホームでモノの消費量が軒並み下がるな…
2021.04.19 15:00
女性セブン

隠れた名品・コンビニ『チキンカツサンド』 厚さと重さを実測比較してみた
コンビニの“カツサンド”といってまず思い出されるのは、「とんかつ」のカツサンドだろう。しかし、隠れたコンビニの“定番カツサンド”といえば、実は「チキンカツサンド」。コンビニグルメに詳しいライターの小浦…
2021.04.18 15:00
マネーポストWEB

コロナ禍で菓子市場縮小 「お菓子を買わなくなった」消費者の声
コロナ禍で多くの業界が打撃を受けたが、菓子業界も例外ではない。人々がお菓子を買わなくっているようだ。全日本菓子協会が3月31日に発表した、2020年「菓子の生産数量・生産金額・小売金額(推定)」によれば、…
2021.04.16 16:00
マネーポストWEB

やよい軒 丼メニューの「ごはん大盛り」無料化で“弱点”を克服か
定食チェーンの「やよい軒」が、丼メニューの「ごはん大盛り無料」サービスを開始した。定食メニューのごはんについては、セルフサービスでの「おかわり自由」でおなじみのやよい軒だが、「かつ丼」(690円、税込…
2021.04.11 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】D&Mカンパニー—2025年3月の連結投資資産残高を発表 (4月16日 18:02)
- 【注目トピックス 日本株】フェローテックHD—マレーシアで約333億円の新工場建設を決定 (4月16日 18:00)
- 【注目トピックス 日本株】アセンテック—モバイルシンクライアント「Atrust mt185」と「Atrust mt189」を販売開始 (4月16日 17:58)
- 【注目トピックス 日本株】ニーズウェル—「6.600作戦」の成功を目指して株主優待制度導入 (4月16日 17:57)
- 【注目トピックス 日本株】ジェーソン—サンモール全株式を取得(子会社化) (4月16日 17:55)