健康 の記事一覧
食品の「遺伝子組み換えでない」の表示ルール変更で消費者の関心がなくなる懸念も
科学の進歩とともに、われわれが口にする食べ物も驚くべきスピードで進化してきた。収穫量が多い稲、甘くて長持ちするトマト、肉厚な魚、細胞から作る肉……聞けば夢みたいな話だが、危険が潜んでいるかもしれない…
2023.02.18 07:00
女性セブン
無歯顎、認知症… 「都会生活」と「田舎暮らし」生活地域の違いで異なる健康リスク
どんな街に住むかは人生を左右するが、生活拠点における周辺施設の充実度は寿命にも関わる。これまでの研究では、健康と住む場所についてどんな分析がされているのか。 65歳以上の高齢者約5万人を3年間追跡調査…
2023.01.13 07:00
週刊ポスト
「職業と寿命」研究結果 海外では長生きの「管理職」が日本だと高リスクな理由
多くの人の一生は仕事とともにある。それゆえ、「職業と寿命」に関する研究や調査も多くなされてきた。 2019年、東京大学の研究チームは、日本と韓国およびフランス、イタリア、イングランドなど欧州8か国の職業…
2023.01.12 07:00
週刊ポスト
「DTを考慮」「就活が不安」… 美容整形するなら「社会人になる前に」と考える大学生たちの本音
いまや若い世代で挑戦する人も珍しくなくなった「美容整形」。YouTubeやSNSでビフォーアフターを告白する動画も人気だ。そんな風潮もあり、美容整形に抵抗がなくなっている若者が増えているが、「するなら学生の…
2022.11.26 19:00
マネーポストWEB
40代後半に自覚する「女性の薄毛・抜け毛」の実態調査 その原因と対策を医師が解説
秋は抜け毛が急に増え、薄毛が気になる季節だが、そのメカニズムは? 毛髪に関する女性たちの実態調査の結果とそこから読み取れる傾向と対策を、医師の解説とともに紹介する。 秋に抜け毛が増えるのは、「自然…
2022.10.05 19:00
女性セブン
角膜を削らない視力回復手術「ICL」 近視、遠視、老眼に対応する最新治療
歳を取ったと感じやすいのが「目」「視力」ではないだろうか。少しずつ「近視」が進み、40を過ぎた辺りからは「老眼」に悩まされる。 深刻な「目の悩み」としてまず挙げられるのが、世界の失明原因の1位でもある…
2022.09.30 15:00
週刊ポスト
キリンHDと明治大が共同開発「減塩食でも塩味が強くなるスプーン」のメカニズム
新しいテクノロジーによる身体へのサポート。今、さまざまな分野で目覚ましい進化を遂げている──。 高血圧で悩む人は多いが、数値を下げるために医師から厳命されるのが「減塩」だ。ナビタスクリニック川崎の谷…
2022.09.29 15:00
週刊ポスト
ドイツに学ぶ「休養」のスタイル “休みを取るために生産性を高める工夫”が重要
依然厳しいコロナ禍に加えて、日中の酷暑や寝苦しい熱帯夜が続き、今年の夏はいつもより疲れがち。この猛暑を元気に乗り切るには、「休養」の意識改革が不可欠だ。「休養」のエキスパートが、正しい休養法をレク…
2022.08.12 19:00
女性セブン
日本初の「自動車運転外来」開設 医師は「脳の状態を調べれば運転能力判断できる」
5月13日から、75歳以上のドライバーの免許更新に「運転技能検査」が加わった。過去3年間に一定の違反歴がある場合、試験コースで運転課題をこなし、100点満点中70点以上を取らなければ免許の更新は認められない(…
2022.08.06 15:00
週刊ポスト
高齢者が「車の運転に必要な能力」を鍛える30の方法 認知症予防にも効果的
5月13日から、75歳以上のドライバーの免許更新に「運転技能検査」が加わった。過去3年間に一定の違反歴がある場合、試験コースで運転課題をこなし、100点満点中70点以上を取らなければ免許の更新は認められない(…
2022.08.05 16:00
週刊ポスト
体の休息だけが休養ではない 心身の活力を高める「7つの休養モデル」を解説
依然厳しいコロナ禍に加えて、日中の酷暑や寝苦しい熱帯夜が続き、今年の夏はいつもより疲れがち。この猛暑を元気に乗り切るには、「休養」の意識改革が不可欠だ。「休養」のエキスパートが、正しい休養法をレク…
2022.08.05 15:00
女性セブン
睡眠だけで体内エネルギーのフル充電は困難 専門家が教える「理想の休養サイクル」とは?
依然厳しいコロナ禍に加えて、日中の酷暑や寝苦しい熱帯夜が続き、今年の夏はいつもより疲れがち。この猛暑を元気に乗り切るには、「休養」の意識改革が不可欠だ。「休養」のエキスパートが、正しい休養法をレク…
2022.08.04 19:00
女性セブン
トレーナーが語る“筋トレ動画”の落とし穴 毎日腹筋を続けた50代女性の悔恨
動画サイトに投稿されているトレーニング動画を参考にして、体を鍛えているという人も多いかもしれない。しかし、筋トレのやり過ぎには注意が必要だ。筋トレのせいで倦怠感や腰痛に襲われる事態になってしまった5…
2022.08.01 16:00
女性セブン
暑さに弱い脳の疲れを取る方法 就寝時の冷房は28℃より25℃が推奨される理由
なかなか収束しないコロナ禍に加え、日中の酷暑や寝苦しい熱帯夜が続き、疲労を感じている人も多いだろう。その原因は、脳にあるかもしれない──。「脳は体の司令塔。疲れを感じるのも、主に脳の働きによるもので…
2022.08.01 15:00
女性セブン
我流でやるのはこんなに危険!「間違った糖質制限ダイエット」に医師の警鐘
摂取する糖質量を管理する「糖質制限ダイエット」が人気だが、正しい方法で実践しないと、体に変調をきたすこともある。54才会社員女性の失敗談をもとに、何が問題だったのか専門家がアドバイスする。やせてもさ…
2022.07.31 16:00
女性セブン
日本の「休まない美徳」の問題点 疲労には3段階、疲労感を隠して走り続けるリスクも
日中の酷暑や寝苦しい熱帯夜が続き、今年の夏はいつもより疲れがち。この猛暑を元気に乗り切るには、「休養」の意識改革が不可欠だ。「休養」のエキスパートが、疲労のメカニズムをレクチャーする。【全4回の第1…
2022.07.31 11:00
女性セブン
コロナ禍の過剰飲酒で苦しんだ30代女性の告白 アルコール依存から脱却する方法は?
新型コロナウイルスの感染拡大によって、生活様式は大きく変わった。そんななか、コロナ禍によってアルコール量が増えたという人もいる。過剰な飲酒はアルコール依存につながりかねないが、そこから脱却するには…
2022.07.26 15:00
女性セブン
久しぶりの「夏の旅行」に暗い影 旅先でコロナ感染・発症の悲惨シナリオも
新型コロナウイルスの感染が再拡大している中、夏の旅行はどうすべきか──。3回目ワクチンの接種率が、全国民の6割を超えているにもかかわらず感染が拡大している最大の理由は、オミクロン株の変異株である「BA.5…
2022.07.18 07:00
女性セブン
1本200円でも買いたい?「ヤクルト1000」人気を支えるヤクルトの企業特性
売り切れ店が続出し、空前の大ブームとなっている、ヤクルトの乳酸菌飲料「ヤクルト1000」シリーズ。同シリーズは、宅配用の「Yakult1000」と店頭販売用の「Y1000」に主に分かれており、ヤクルト本社広報担当者に…
2022.06.19 07:00
マネーポストWEB
米国で使用禁止の香料も日本では流通「パッケージに表記されない食品添加物」の数々
食品メーカーは今年4月以降の製造分から、商品パッケージに「無添加」の表記を使用できなくなった。消費者庁が3月、「食品添加物表示制度」の改正を発表し、誤解を招く恐れのある食品表示の10類型を列挙し、それ…
2022.05.16 06:00
週刊ポスト
注目TOPIC
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》カブ知恵代表・藤井英敏氏の注目は「次世代電池をトヨタ自動車と共同開発する鉱山会社」
- 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは