閉じる ×

法律相談 の記事一覧

この場合、慰謝料請求は可能か?
別れた妻が連絡せず再婚、養育費はまだ払うべきか?
 厚生労働省が発表した「人口動態統計」の2014年のデータを見ると、婚姻が64万3749組だったのに対し、離婚は22万2107組に達しており、およそ3組に1組のカップルが離婚している計算になる。子どもがいるカップルが…
2017.05.26 16:00
週刊ポスト
旅行広告の落とし穴に要注意
公務員の出張で貯まった飛行機のマイルは誰のものか?
 近年は、商品を購入すると貯まるポイントが多くのサービスで発行されている。財布がポイントカードでパンパンになっている人も少なくないだろう。こういったポイントシステムをいち早く導入したのが飛行機業界だ…
2017.05.08 07:00
週刊ポスト
パート収入の壁を正しく理解しておこう
「午後から有休を」の申請を却下した会社に問題はない?
 有給休暇に疑問があります。というのも先日、二日酔いで気分が悪かったので、午後から有休を取って休みたいと上司に伝えたところ、その理由では認められないといわれました。有休は労働者の当然の権利であり、特…
2017.04.01 07:00
週刊ポスト
遺言状の「財産目録」はワープロやパソコンで作成することが認められた
亡母の遺産配分 長年世話をした娘は多くもらえる?
 どれだけ仲の良い家族でも、相続をきっかけにモメてしまうことは少なくない。想定外の財産の存在が死後に判明した場合、世話をした子どもが多くもらうことはできるのだろうか? 弁護士の竹下正己氏が回答する。…
2017.03.06 16:00
週刊ポスト
夫婦の年金、安心して老後を送るための繰り下げ受給のコツは
差し押さえも? 国民年金を支払い拒否したらどうなるか
 国民年金への加入は国民の義務とされているが、信用度に不安を抱き、保険料を納付していない人は少なくない。年金保険料の支払いを拒否していると、資産を差し押さえられたりすることもあるのだろうか? 弁護士…
2017.01.30 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース