閉じる ×

人間関係 の記事一覧

話題は自粛期間中の過ごし方になったのだが…(イメージ)
久々のママ友会で愕然、「同じ生活レベルだと思ってたのに…」30代主婦の心のざわつき
 延長が繰り返されてきた新型コロナ緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が全都道府県で解除され、数週間が過ぎた。政府は基本的対処方針に「感染対策と日常生活を両立させる」と明記。引き続き感染防止を心掛ける…
2021.10.19 19:00
マネーポストWEB
通報したら、隣に住みにくくなる?(イラスト/大野文彰)
隣家から「虐待」のような子供の泣き声、通報すべき? 弁護士が解説
 児童虐待のニュースが度々取り沙汰されている昨今。近所で頻繁に子供の泣き声や怒鳴り声が聞こえたら、「もしかして虐待かも?」「通報すべきでは?」と思うこともあるだろう。だが、子供のしつけは家庭によって…
2021.10.17 16:00
女性セブン
イライラを家族にぶつける「フキハラ夫」への対抗策は?(イラスト/サヲリブラウン)
不機嫌を撒き散らす「フキハラ夫」の生態 放置すれば孤独感を深め凶暴化
 外では社交的で感じがいいのに、家ではいつも不機嫌。イライラをわかりやすく家族にぶつける“不機嫌ハラスメント”攻撃が得意で、口癖は「チッ」(舌打ち)──。同じ空間にいるだけでもストレスが溜まって仕方ない…
2021.10.13 19:00
女性セブン
外面至上主義の「映え夫」にどう釘をさすか…
SNS映え優先、自宅に突然部下を連れてくる…「外面至上主義夫」たちの大迷惑
 今ではすっかり定着した「インスタ映え」という言葉。若者から大人まで多くの人がSNSのインスタグラムを利用しているが、四六時中スマホに夢中になり、日常生活に支障をきたすほど度を越えると困りものだ。それが…
2021.10.11 19:00
女性セブン
トイレに行く以外はソファから動かない「地蔵旦那」にどう対応するか(イラスト/サヲリブラウン)
家で何もしない「地蔵旦那」にありがちな“妻がやって当たり前”思考
 コロナ禍の自粛生活が続き、普段は我慢していた夫への不満を爆発させる妻は少なくない。特に、お地蔵さんかな?と思うほど、所定の場所(テレビ前のソファなど)から動かない夫の場合、本人に悪い事をしている自…
2021.10.09 19:00
女性セブン
ものぐさな「床ポイ夫」をどう攻略するか
脱いだらポイ、口癖は「いつかやる」…厄介な「ものぐさ夫」の生態
 脱いだ靴下や服をそのまま床にポイ。何万回言っても、決められた場所に持っていけない。口癖は「次は気をつける」。しかしその“次”が来たことはない──。こんな“モンスター夫”が家にいれば、嫌気がさすのも当然だ…
2021.10.08 19:00
女性セブン
子供の人生に、親がどう関わるかが問題?(イメージ)
「親ガチャ失敗」を嘆く人たちのリアル 独立後の親との関係性に苦悩
「親ガチャ」──。生まれてくる子供は親を選ぶことができないことを指して、運要素の強いガチャガチャ(カプセル式自動販売機。コインを入れてレバーを回すと商品が出てくる。自分では商品を選べない)にたとえた諦…
2021.10.08 15:00
マネーポストWEB
甘えん坊の「ドヤ夫」にどう対応すべき?(イラスト/サヲリブラウン)
家事を手伝ったことをアピールする「ドヤ夫」は自己肯定感が低い
 気が利いた行動をするものの、いちいちドヤる。ほめないとすねるところもあり、精神年齢は幼稚園児並み。口癖は「あ、それね、おれがやっておいたから」──。これまでは何とか耐えていたものの、コロナ禍の自粛生…
2021.10.07 16:00
女性セブン
高齢プレイヤーたちがゲームにハマったきっかけは?(イメージ)
コロナ禍でゲームデビューする高齢プレイヤーたち そのきっかけは?
 コロナ禍で在宅時間が長くなる中、ゲームに夢中になる人も少なくないだろう。今や据え置き型ゲーム機だけでなく、携帯ゲーム機、スマホ、PCで、アクションやRPG、スポーツなど様々なジャンルのゲームを楽しめるよ…
2021.10.06 16:00
マネーポストWEB
「帰宅部」ならではの自由と苦悩とは?(イメージ)
私たち「帰宅部」でしたが何か? 「部活に入って当然」の空気との闘い
 中学・高校時代に多くの人が経験したであろう部活動。スポーツ系から文化系まで、さまざまな部活があり、各個人の興味や関心に応じて入部するものだが、部活動が強制ではない場合はどこにも所属しない無所属、通…
2021.09.28 19:00
マネーポストWEB
コロナ禍のダメージは想像以上に厳しい(イメージ)
「在宅勤務さえなければ!」夫の借金判明でマイホームの夢が消えた30代主婦の呆然
 新型コロナ対策の柱の一つである、テレワークの推進。東京都の調査によると、従業員30人以上の都内企業における2021年8月のテレワーク実施率は65.0%と、過去最高だった。半日・時間単位でのテレワークの実施など…
2021.09.24 16:00
マネーポストWEB
ワクチン未接種者への社内冷遇にどう対応すべき? 左遷やシフト外しは違法
ワクチン未接種者への社内冷遇にどう対応すべき? 左遷やシフト外しは違法
「自分を守れるのは、自分しかいない」──コロナ禍でこう痛感した人は多いだろう。自衛は大切だが、その意識が誤った方向に働くと考えものだ。新型コロナワクチンを打つも打たぬも個人の自由だが、全国でワクチンの…
2021.09.05 19:00
女性セブン
生徒数が多い“マンモス校”で過ごす学校生活とは(イメージ)
クラスのいじめっ子がピタリといじめを止めた「パンツ事件」の謎
 日本選手のメダル獲得数だけを見れば大成功だった東京五輪だが、あまりにもトラブルが多かったのは消せない事実。特に大騒ぎになったのが、開会式の楽曲担当ミュージシャンのいじめ騒動だ。これは、過去のインタ…
2021.09.01 19:00
マネーポストWEB
ワクチンをめぐるトラブルは様々なシーンで…(イラスト/タテノカズヒロ)
ワクチン接種者と未接種者の深い溝 就活面接で「打ちましたか?」質問も
 手指を消毒して店内に入ると、マスクとフェイスシールド姿の店員が出迎える。コロナ禍ではごく当たり前の光景だが、近い将来、ここにワクチンを接種済みかどうかが一目でわかるシールが加わるかもしれない。 大…
2021.09.01 16:00
女性セブン
文科省は「一斉休校は行わない」というが…(イメージ。Getty Images)
「みんなどうするんだろう」 2学期を前に「登園自粛」を迷う保護者たちの声
 過去最大となった新型コロナウイルス感染拡大第5波。夏休みが終わり2学期が始まろうとしているが、いまだ収束の兆しは見えて来ない。政府は東京はじめ全国21都府県を対象に緊急事態宣言を発令中で、これらの地域…
2021.08.29 16:00
マネーポストWEB
感染リスクをできる限り避けての帰省だったが…(イメージ)
「私、間違ってますか?」隣県の老親の様子見に“コソコソ帰省”した主婦の葛藤
 コロナ禍で迎えた2度目の夏休み。これまでなら多くの家庭で「実家への帰省」が定番の過ごし方となるところだったが、感染拡大が一向に収束の気配を見せないなか、昨年に続き今夏も例年通りとはならなかった。また…
2021.08.26 19:00
マネーポストWEB
就寝時以外、マスクを外さない30代女性。その理由とは…(イメージ)
「マスクは絶対外せない」 30代女性が熱中症より恐れる「親族の目」
 新型コロナウイルス感染拡大の予防策として重視されている「マスクの着用」。しかし、夏場はマスク着用による熱中症にも気を付ける必要がある。厚生労働省は高温多湿の環境下でのマスク着用に対して、熱中症リス…
2021.08.20 16:00
マネーポストWEB
上司から「妻とは不仲」と聞いていたそうだが…(イラスト/大野文彰)
「妻とは不仲」と言う上司と不倫した女性 慰謝料請求に応じる必要はあるか
 多くの人を不幸にしかねない「不倫」。最終的に「お金の話」に発展することもあるだろう。不倫関係になった男性の妻から慰謝料を請求された場合、どうすべきか、弁護士の竹下正己氏が答える。【相談】 娘のこと…
2021.08.18 19:00
女性セブン
セレブ妻は部屋着でもアピールを欠かさなかった(写真はイメージ)
セレブ妻の“部屋着マウンティング”に気づかない主婦「UCLAって珈琲の会社?」
 東京・港区の麻布界隈には、“麻布妻”と呼ばれる富裕層女性たちが住む。その中には、コロナ禍でも自宅でティーパーティーを楽しむ人たちがいるようだ。そんなセレブ妻たちの集まりに、1人だけ一般的な金銭感覚を持…
2021.08.14 19:00
マネーポストWEB
コロナ禍の夏、数少ない楽しみが一変したのは…(イメージ、Getty Images)
自宅の庭での「花火」でママ友と近所住民の板挟みに 30代主婦の憂鬱
 夏休みが始まった7月下旬時点では東京と沖縄のみに発令されていた新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言。しかし、その後もウイルスの勢いは衰えず、1日あたりの新規感染者数では過去最多を更新し続けた。8月に入…
2021.08.12 19:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース