閉じる ×

人間関係 の記事一覧

30代男性がコロナ禍で出会った副業とは?(イメージ)
副業を始めた30代会社員が「30万円の初期投資」回収前に断念した仕事
「働き方改革」により厚生労働省の「モデル就業規則」から「副業禁止」の項目が削除された2018年以降、大企業などを中心に副業解禁の流れが続いている。この1年余りの間は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、…
2021.08.10 16:00
マネーポストWEB
コロナ禍でなかなか会えないから「繋ぎっぱなし」に(イメージ)
寝落ち通話の進化系?「リモート同棲」経験者たちが語るその実態
 新型コロナウイルスの感染拡大は、交際のあり方も大きく変えているようだ。オンラインデートや、一度も直接会わずに交際開始する人など、「会わない恋愛」も注目されるなか、カップルの間でも「リモート同棲」と…
2021.08.02 16:00
マネーポストWEB
コロナ禍でお酒との向き合い方にも変化が?(イメージ)
コロナ禍の「お酒の飲み方」への懸念 酒量が増えて心身蝕まれる例も
 コロナ禍で飲食店でお酒を飲むことも減った今、“家飲み”を楽しむ人も増えている。しかし、それに伴い、以前よりも酒量が増えたという人もいるのではないだろうか。それは高齢世代にとっても同様のようだ。女性セ…
2021.07.31 19:00
女性セブン
謝れない人より謝れる人のほうが快適に生活できる(イメージ)
若者を怒鳴りつけた40代男性 自己嫌悪の末に気づいた「自分から謝る」大切さ
 ネットを中心に使われる言葉のひとつに「謝ったら死ぬ病」というものがある。これは、自分に非があることをわかっているにもかかわらず、己の正当性を延々と主張し、絶対に謝らない人たちを揶揄する言葉である。…
2021.07.24 16:00
マネーポストWEB
豪邸に住む2人のプライドがぶつかり合う…(写真はイメージ)
「都心の億ション」と「郊外の超豪邸」どちらが格上?富裕層妻たちの譲れぬプライド
 東京・港区の麻布界隈には、“麻布妻”と呼ばれる富裕層女性たちが住む。自身も麻布妻でライターの高木希美氏は、最近、「麻布から離れた富裕層妻」2人と会ったという。1人は、神奈川県の郊外の豪華な一戸建てに。…
2021.07.16 19:00
マネーポストWEB
アメリカでのホームステイから帰国後、その様相は一変したという(イメージ)
ホームステイ体験でアメリカにかぶれた男子高校生が友達を失うまで
 コロナ禍で海外へ行くのはなかなか難しい状況が続いているが、夏休みを利用して、海外に行きたかった学生・生徒たちは多いはず。近年は、カリキュラムに海外でのホームステイを組み込む高校や、留学を必修化する…
2021.07.08 15:00
マネーポストWEB
借金はお金の行き来だけではない、高度な心の交流だという(イメージ)
60代女性記者が今も忘れられない名言「惚れた男には金を借りろ」の真意
 金の切れ目は縁の切れ目というが、お金の貸し借りに関するトラブルは尽きない。ましてや恋人同士の借金となると少々ややこしくなることも多い。女性セブンの名物記者“オバ記者”こと野原広子さん(63才)が、借金…
2021.07.04 19:00
女性セブン
嘘の情報をネットに流すとどうなるか?
SNSにママ友の嘘不倫情報を投稿した女性 「内容証明」が届いて全削除
 人との連絡や交流の手段として、日常生活に欠かせないツールとなったSNS。特にコロナ禍の今、友達とおしゃべりしてストレス発散──ともいかず、コロナ禍以前よりもSNSの使用頻度が増えた人も。しかし、誹謗中傷や…
2021.07.03 16:00
女性セブン
お中元をやめるタイミングが見つからない人たちも…
お中元をやめられない人たちの悲鳴 親から「今年はこれが欲しい」の催促も…
 今年もお中元シーズンが到来中だが、その文化は次第に薄れてきているようだ。調査会社マイボイスコムが2020年9月に実施した「お中元に関するアンケート調査」によると、お中元を贈っていない人は63.4%で、前回20…
2021.07.02 16:00
マネーポストWEB
SNSの投稿がきっかけで娘まで苦しませることに…
Facebook投稿が火種でママ友から仲間外れに 娘まで苦しめられる悔しさ
 TwitterにLINE、Facebook、Instagram……さまざまなSNSを介して知人や友人とやり取りする機会も増えた。特にコロナ禍の今、遊びに出かけて気分転換したり、友達と集まっておしゃべりしてストレス発散──ともいかず、…
2021.07.01 19:00
女性セブン
LINEグループ内での会話がバレてしまい…(イラスト/白ふくろう舎)
LINEグループの“エセ仲間意識”に要注意 ママ友の悪口を密告された女性も
 コロナ禍で、友人たちと集まることも難しくなった今、SNSでつながって交流する人が増えている。しかし、SNSの怖さは証拠が残ってしまうこと。うっかり書き込んだ噂や悪口、皮肉が火種となって、別の禍を招いてし…
2021.06.28 19:00
女性セブン
裏垢での書き込みがバレるとは思っていなかった?(イラスト/白ふくろう舎)
裏垢でボスママへの皮肉を発信 バレて仲間外れにされた女性の顛末
 コロナ禍で、気軽に友達と会って気分転換することもままならず、うっ憤をSNSに書き込んで晴らす人が増えている。しかし、SNSの怖さは証拠が残るうえ、誰が見ているかわからないこと。実際に、Twitterへの書き込み…
2021.06.26 19:00
女性セブン
コロナ禍で行き場をなくし…(イメージ)
コロナ禍のストレス生活 他人の家に居座る図々しいママ友に配慮は必要か
 10都道府県に出されていた「緊急事態宣言」は、3週間延長の沖縄県を除き、6月20日に解除された。とはいえ、直ちにそれ以前の日常が戻るわけではない。開催による感染拡大への懸念が指摘される東京五輪を1か月後に…
2021.06.24 19:00
マネーポストWEB
韓流ファンの日本の聖地「新大久保」にも足繁く通ったものだが…
「本当はもう興味ないのに…」 韓流ファンを辞められないアラ50女性の袋小路
 プライベートの時間の大半を趣味に費やし、稼いだお金も許される限り投じる──こんな生活に憧れる人は少なくないだろうが、ある時、ふと情熱が冷めてしまったらどうなるか? ある50代女性は、韓流ファンを20年近…
2021.06.23 19:00
マネーポストWEB
仕事の後も休日もひとりで過ごす日本人(イメージ)
「日本人はなぜ孤独が好きなのか?」訪日した外国人が受けた衝撃
 日本、米国、ドイツ、スウェーデンの高齢者を対象に実施した内閣府の国際比較調査で、「日本の高齢者の3割は友達がいない」との結果が明らかになった。4か国中で最大の割合で、日本の高齢者の3人に1人が社会的に…
2021.06.21 15:00
女性セブン
行方不明になった人は、法律上どのような扱いになるのか(イメージ)
孤独死でも幸せな最期はある 孤独を癒す「横の関係」をどう築くか
 内閣府が、2020年12月から2021年1月にかけて、日本、米国、ドイツ、スウェーデンの高齢者を対象にした国際比較調査では、日本の高齢者の約3割が「親しい友人がいない」と回答した。4か国中で最も多い割合となり、…
2021.06.19 07:00
女性セブン
老親に「孤独」を感じさせないため大切なことは?(イメージ。Getty Images)
ある日気づいた80代義母の異変… 家族と同居しても拭えない「高齢者の孤独」
 きれいに片づけられた和室、座いすの横には、物入れ代わりに置かれている1つの段ボール。よく見るとそこには無数の穴が開いていた──。大阪府の会社員・山内小代子さん(52才・仮名)は夫と、夫の80代母親との3人…
2021.06.18 07:00
女性セブン
地域の密な人間関係が、窮屈な相互監視に変貌したという(イメージ)
監視社会と化した地方都市、「好きな服も着られなくなった」20代女性の苦しみ
「3密回避」や「不要不急の外出自粛」……。新型コロナウイルスの感染拡大以降、1年以上も続く窮屈な日常生活で我慢を強いられる反動からか、他人の行動に過剰反応する“マスク警察”や“自粛警察”なども各地で出現して…
2021.06.17 15:00
マネーポストWEB
日本の高齢者の3割は友達なし
高齢者の体を蝕む「孤独」 喫煙や過度な飲酒より死亡リスクが高いとの研究も
 気温は20℃を超え、明るい日差しが降り注ぐ初夏の東京で、78才の男性が亡くなった。マンションにひとり暮らしの彼は、自ら命を絶った。夜に届いた配食サービスの保冷パックが、玄関のドアノブに翌朝になってもかか…
2021.06.17 07:00
女性セブン
配偶者の家族との親族関係を終了する「死後離婚」とは?(イメージ)
義父母とも縁を切りたい? 「死後離婚」が10年で倍増の背景
 高齢化が進むとともに、自分の親より先に亡くなる「逆縁」も増えている。その場合、配偶者と自分の親という“義理の親子”が残されることもあるが、その関係に問題が生じることは少なくない。「妹は姑の介護なんて…
2021.06.15 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース