移住 の記事一覧

家賃は安いが光熱費は割高 地方移住で気づいた「意外と物価が高いもの」
東京と違って地方都市に住めば家賃も物価も安いから、収入が少なくても充分生活できる――。そう考える人もいるかもしれないが、実際に東京と地方の両方に住んだ経験のある人に聞くと「地方で意外と高いものあるあ…
2021.07.31 16:00
マネーポストWEB

熊谷真実、昨年から静岡に移住して野菜作りに挑戦 「学びが多いです」
人生100年時代を迎え、「何才になっても成長できる」、「新しいことを始めるのに年齢は関係ない」といった言葉が飛び交う昨今。新たな趣味や学びへのニーズは年々高まっているが、年齢を重ねるほど慎重になってし…
2021.07.09 07:00
女性セブン

コロナ禍での地方移住の誤算 悪条件の土地を売りつける業者に注意
テレワーク導入や勤務先の移転などで、住宅ニーズの「脱東京」の動きが注目されてきた。今後、住まいはどう選ぶのが正解なのか。不動産ジャーナリストの榊淳司氏が解説する。「最近はテレワークの導入で在宅時間…
2021.06.24 07:00
週刊ポスト

地方移住して驚いた 子供が知らない大人に挨拶することの是非
ネットでは「声かけ事案」という話題が注目を集めている。各自治体が“不審者情報”を発表しているのだが、その内容は多種多様。「男が歩いている事案が発生」「男が無言で早足で歩くという事案が発生」など、正直…
2021.06.19 16:00
マネーポストWEB

コロナ禍で「終の住処」問題に変化 施設入居や地方移住の想定外トラブル
近年、メディアなどで度々話題になる「終活」。豊かな老後を過ごすため、万全の備えで終活に臨む人も増えているが、一つの判断がかえって思いがけないトラブルを招くこともある。特に、高齢になるほど現実的にな…
2021.06.16 16:00
女性セブン

定年後に地方移住の夫婦 生活費が都市部と変わらず落胆、出戻りも検討
歳を重ねた時の不安として、大きな割合を占めるのが「お金」だ。日々の生活費はもちろんのこと、病院に行くにも、介護を受けるにも、住まいの修繕にも、お金がかかる。長生きすればするほど、死ぬまでに必要な金…
2021.06.02 15:00
週刊ポスト

「別荘でテレワークできたら素敵」と提案の30代女性 夫の反対にうんざり
コロナ禍で働き方にも変化が起こり、企業や業種によっては「テレワーク」が普及、定着化している。同時に、住まいに対する意識にも変化が起きているようだ。職場の近くに住むのではなく、郊外に引っ越すケースや…
2021.05.27 19:00
マネーポストWEB

コロナ禍で強まる若者の都会志向 「地方と比べて圧倒的に選択肢が多い」
コロナ禍でテレワークという働き方が急速に普及したことで、郊外や地方への移住が注目されている。一方で、都心部に住む若い世代の中には、コロナ禍であらためて「都会生活」のメリットを再認識している人もいる…
2021.05.24 16:00

自治会費を辞退するとゴミ集積所使えない… 地方移住の過酷なルール
さまざまなインフラの整備やネット環境の発達、さらにはテレワークの広がりによって、都市部から離れた場所に移住することのハードルは下がったと言われている。読売連合広告社が平成30年10月に実施した「地方移…
2021.05.09 07:00
女性セブン

娘に少人数教育を受けさせたくて山間部に移住 そこで待っていた寂しい現実
コロナ禍でテレワークが推奨されるようになり、都会の喧騒を離れて、のどかな地方に移住する人が増えているという。また、自然豊かな地方で子育てをしたいと考える人も多いだろう。しかし、現実には苦労も多いの…
2021.05.07 19:00
女性セブン

地方移住の想定外の苦労 朝の大渋滞&高いガソリン代に落胆、満員電車懐かしむ
定年まで身を粉にして働いた貯蓄で、地方に移住して優雅な田舎暮らしを満喫──そんな老後を夢見ている人は少なくないかもしれない。実際、コロナ禍によるリモートワークの定着によって、地方へ移住する人も増えて…
2021.05.05 16:00
女性セブン

車は猛烈な勢いで錆びていく…八丈島に移住した漫画家が語る離島生活の注意点
昨今、コロナ禍でテレワークが推奨され、高齢化や空き地問題の解消を目指して地方自治体が補助金を出すことに積極的なことも相まって、移住ブームが再来しつつある。だが、そこには甘くない現実が待っていた。自…
2021.05.03 16:00
女性セブン

地方移住の厳しい現実 憧れの古民家購入も法律で増改築できなくて…
定年までは身を粉にして働いて、老後は都会を出て優雅な田舎暮らしを──そんな生活を夢見る人は少なくない。実際にコロナ禍によるリモートワークの定着によって、地方移住する人も増加傾向にあるという。 ふるさ…
2021.05.01 11:00
女性セブン

「自然との共生」夢見て山林に移住した漫画家が直面した過酷な現実
コロナ禍も2年目に突入し、リモートワークが定着しつつある中、都会から脱出して田舎へ移住する人が増えている。自然に囲まれて健康的な生活を……と期待に胸を膨らませて移り住んだはいいが、現実はそんなに甘くな…
2021.04.29 16:00
女性セブン

地方移住体験者が語る仕事面での障壁 稼げる仕事少ない、最新情報入手も困難
交通網やインターネットの普及・発達で都会と地方の差が縮まり、移住ブームが起きた。また高齢化や空き地問題の解消を目的として、地方自治体も補助金を積極的に出した。そして昨今、コロナ禍で奨励されたテレワ…
2021.04.26 16:00
女性セブン

地方移住者たちが語る「田舎暮らしは甘くない」 時給600円の質素生活も
「田舎暮らしは甘くない」──。ピシャリとそう言い切った動画が話題を呼んでいる。東京から来た移住者と地元住民の関係性を描いたユニークな内容だ。制作した高知県高知市役所の地域活性推進課・森田加奈子さんに話…
2021.04.25 07:00
女性セブン

東京まで“遠いけど近い”「古河」 「住みたい街ランキング」で赤丸急上昇のワケ
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「古河」(茨城県古河市)について、…
2021.04.03 13:00
マネーポストWEB

地方移住したけどマイカー所持を諦めた40代男性の「発想の転換」
高齢者が自動車の交通事故を起こすと「免許返納」が話題となり、それと同時に「でも、地方では車がなくてはどうしようもない」という反論もセットでやってくる。このように「地方は車が必須」という声はあるもの…
2020.12.26 16:00
マネーポストWEB

「全部ハンコのせいだ!」と八つ当たり 地方移住で部屋が借りられない40代男の苛立ち
河野太郎行革相が「改革姿勢」のアピールのために「ハンコ」廃止を表明しネット上では賛同の意見が大半を占めていたように見える。しかし、河野氏が「押印廃止」と書かれた印影をツイッターで公開したところ、批…
2020.11.21 16:00
マネーポストWEB

本格的な地方移住のその前に やってよかった「お試し移住」の実態
新型コロナの感染拡大以降、大都市から地方への移住を考える人も増えているようだ。とはいえ、たとえ移住に興味があったとしても、決断するのはなかなか難しい面もある。今年10月末をもってセミリタイアしたネッ…
2020.11.14 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

スーパー・コンビニで急速に普及するセルフレジ、なんとかならないか? 客、店側の双方から不満の声
- チケット転売対策強化で「ライブに行けなくなった」一部ファンたちの恨み節 「現場に入れず応援する意欲がなくなった」「一人で推し活する“ソロ活勢”が不利」…余儀なくされる“戦略変更”
- 中国人向けSNSで活発にやり取りされるコメ転売〈本日新潟コシヒカリ15袋入荷〉〈千葉の米わずかに入荷。東京付近配送可能〉など 直接農家を訪ねてくる中国人も
- 【みずほ銀行・貸金庫窃盗事件】1億円超の現金・金塊を盗んだ元行員女性の素性“別の窃盗事件でも逮捕されていた” 現在は「ちゃんと働いている」と家族が取材に応じる
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】4月4日のNY為替概況 (4月5日 4:18)
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]OP買い一段と加速、リスク警戒感 (4月5日 3:41)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル大幅反発、米大幅利下げ観測後退、パウエルFRB議長が当面利下げに慎重姿勢再表明 (4月5日 2:54)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC8.3万ドル台で底堅く推移、リスク資産売りは継続、世界貿易戦争懸念 (4月5日 2:26)
- 【暗号資産速報】BTC8.3万ドル台で底堅く推移、リスク資産売りは継続、世界貿易戦争懸念【フィスコ・暗号資産速報】 (4月5日 2:21)