閉じる ×

居酒屋 の記事一覧

居酒屋の低価格路線への転換は茨の道か
居酒屋チェーン『金の蔵』『東方見聞録』、低価格路線失敗の末路
 飲食チェーンは栄枯盛衰が激しい。とくに近年、店舗数を増やしているのが、立ち食いスタイルで低価格のステーキが味わえる『いきなり!ステーキ』だ。2013年12月に東京・銀座に1号店をオープン。6月19日現在では…
2019.07.03 07:00
週刊ポスト
従来の出店戦略とは異なるアプローチで急拡大を続ける『串カツ田中』
『串カツ田中』、「住宅街」を狙った異色の出店戦略の深い意味
「あのお店、最近よく見かけるなぁ」「以前はよく目にしたのに、もうなくなったのか」──街中を歩いていると、飲食チェーン店の移り変わりの激しさに驚かされる。 そうしたチェーン店の出店戦略として有名なのが、…
2019.07.02 07:00
週刊ポスト
居酒屋『ミライザカ』、顧客ニーズに合わせた「屋号替え」で成功
居酒屋『ミライザカ』、顧客ニーズに合わせた「屋号替え」で成功
 競争が激しい居酒屋チェーン。三光マーケティングフーズが運営する『金の蔵』や『東方見聞録』は、客離れを防ごうと「全品270円均一」への転換を試みたがうまく機能せず、「270円均一」の看板を下ろさざるを得な…
2019.07.01 15:00
週刊ポスト
「とりあえずビール」より「いきなりハイボール」で乾杯したい人もいる
「とりあえずビール」は時代遅れ? “いきなりハイボール”派の意見
 かつて、酒席の1杯目は「とりあえずビール」がほぼ“当たり前”だった。そんな乾杯事情に、最近変化が生じているようだ。 まず、人気なのはハイボール。原材料となるウィスキーの年間出荷量は前年比108%の成長を…
2019.04.19 16:00
マネーポストWEB
某居酒屋で出てきた500円の「お通し」
残念すぎる刺盛りを食べて思い出した「コスパ悪すぎメニュー」の数々
 節約したいならば自炊するに限るだろうが、そうはいっても「ハレの日」には特別な気持ちで外食したいもの。しかしながら、「残念すぎる外食メニュー」というものは確実に存在する。ほぼ毎晩どこかで酒を飲んでい…
2019.04.06 16:00
マネーポストWEB
20代の約半数が“合コン離れ”を実感しているという(イメージ)
「雇うなら中国人に限る」 ある居酒屋経営者がしみじみ語るワケ
 日本で働く外国人も増えてきたが、飲食店では「なり手がいないから」などと雇う例も多いという。その一方で、「敢えて」ホールスタッフに中国人だけを雇う居酒屋があった。その店の常連であるネットニュース編集…
2019.01.26 16:00
マネーポストWEB
20代の約半数が“合コン離れ”を実感しているという(イメージ)
「若者の飲み会離れ」を嘆く中高年、ただ相手にされていないだけでは?
 ここ何年も「若者の酒離れ」や「若者の飲み会離れ」が聞かれますが、これにはあまり実感がないんですよね……。筆者(ネットニュース編集者・中川淳一郎、45歳)は今年は150回ぐらいは飲み会していますが、そのうち…
2018.12.29 16:00
マネーポストWEB
ランチメニューの「まぐろサーモンねぎトロ丼」
魚介を卓上で焼く「磯丸水産」 24時間営業&ランチタイムの魅力
 数ある居酒屋チェーンの中で、特に新鮮な魚介類が売りとなっているのが『磯丸水産』だ。外食チェーンの取材を続けているフリーライターの小浦大生氏がこう説明する。「『磯丸水産』は、焼き鳥チェーンの『鳥良』…
2018.09.26 16:00
マネーポストWEB
串カツ牛、アスパラガス、うずら、紅しょうがなどの串カツ
家族で通える「串カツ田中」 大人も子供も楽しめる遊び心
 大阪のソウルフード「串カツ」を全国で味わうことができるチェーン店「串カツ田中」。2008年に東京世田谷に1号店をオープンしてから約10年、今では海外2店舗を含む197店舗にまで拡大している。外食チェーンに詳し…
2018.07.08 15:00
マネーポストWEB
居酒屋で安く飲むコツとは?(イメージ)
長時間電話、テーブル席占拠…、飲食店でマナーが悪い客は結局損をする
「お客様は神様です!」とでも思っているのか、時にマナーの悪い客が飲食店には存在する。だが、マナーを悪くしていてもメリットはない。ほぼ毎日飲食店で酒を飲んでいるネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、こ…
2018.02.24 16:00
マネーポストWEB
クラブのVIPルームで毎週末のようにお小遣い稼ぎをしているという(エリカさん=写真左)
相席居酒屋にクラブ通い… プチ貧困女子・エリカ27歳の日常
「生活が苦しいわけではないが、自由に使えるお金は少ない」──。そう嘆くのは、都内のショッピングモールでアパレル販売員として働くエリカさん(27歳・仮名)。朝は8時に来て開店準備をし、18時まで立ちっぱなしで…
2018.02.06 18:00
マネーポストWEB
天然マグロを盛り放題。平均で10~12枚盛れる
天然まぐろが108円で! とうふ、カレーなど「盛りホーダイ」4選
 2018年こそは景気よく買い物したい!! そんな願いをかなえてくれる詰め放題と並んで人気なのが“盛り放題”。いかに高く、たくさん盛るかは、知恵だけでなくバランス感覚も必要。ただし欲ばりすぎず、くれぐれも…
2018.01.16 15:00
女性セブン
忘年会シーズンの居酒屋はコース料理になることも多いが(写真はイメージ)
居酒屋のコース料理が大嫌いな10の理由
 忘年会シーズン真っ盛りだが、この時期は居酒屋も強気モードで「コース料理じゃないと予約できないんですよね~」「2時間制でお願いしています」となりがちだ。「それは仕方がない。忙しいだろうし、大人数をさば…
2017.12.09 16:00
マネーポストWEB
「世界の山ちゃん」の驚きのカスタマイズ方法とは(HPより)
世界の山ちゃんの天ぷら、餃子の王将の両面焼きなど裏メニュー
 皿の半分まで注がれた大量の「あん」に、隣の客が仰天している。その量は、もはやラーメンのスープに近い。中に浮かぶ黄色い塊は、天津飯。箸を入れると、周りのあんがドバッと中に入っていく。米はベチャベチャ…
2017.09.27 15:00
女性セブン
鳥貴族の株主優待の権利を得るには1月28日までに投資しておく必要がある
海外進出目指す『鳥貴族』社長 「全品280円は適正価格」
 温かみのある木造りの店内に入ると、すぐに、食欲をそそる香ばしいにおいに鼻孔が刺激される。店内はカップルやサラリーマン、女子会のグループ、子連れの家族などで満席である。皆、大ぶりの焼き鳥を頬張りなが…
2017.07.31 13:15
女性セブン
『鳥貴族』の大倉忠司社長がビジネスと家族を語る
『鳥貴族』大倉忠司社長 「息子の夢より自分の夢」を追い続けて
『鳥貴族』が居酒屋チェーンのトップに君臨しようとしている。味にうるさい大阪の地で、9坪という小さな店から始まった店を、「全品280円均一」という戦法でここまで育て上げたのは、何よりも“自分の夢”を大切にす…
2017.07.31 06:30
女性セブン
焼き鳥勝負の居酒屋は人気がある
飲食業界の変化を調査、焼き鳥居酒屋は串をなくして売上増
 景気低迷が続く中、ファストフードの年間売り上げが2年連続で増加中。ファミレス、居酒屋など、注目の店に潜入してみたら、意外なものが増えたり、減ったり…。飲食店の今をリサーチした──。 ここ数年、居酒屋は…
2017.06.07 11:00
女性セブン
居酒屋の「お通し」のあるべき姿は?
居酒屋の「お通し」「突き出し」に賛否、あるべき姿は?
 昨今、訪日外国人観光客数は激増して、2016年は史上初の2000万人を突破した。前年比21.7%増の2403万9000人である。2020年の東京五輪開催に向け、これからも観光客数は増加が見込まれるが、居酒屋等で外国人との…
2017.04.01 16:00
マネーポストWEB
居酒屋でのコスパのいい頼み方は?
居酒屋でコスパのいい頼み方 ビールや刺身が正解
 コスパとは、コストパフォーマンスの略で費用対効果のこと。外食産業では価格から原材料費や人件費などを引いた店の“もうけ”が少ない方が、客にとってはコスパがいいことに。つまり、店がもうけを無視して出すコ…
2017.03.07 11:00
女性セブン
大儲けした投資家 投資勉強会では格安居酒屋でクーポン持参
大儲けした投資家 投資勉強会では格安居酒屋でクーポン持参
一言でお金持ちといっても様々なタイプの人がいる。たとえば、「投資で成功したお金持ち」。彼らは普段何を考え、どんな行動をしているのか。これまで多くの資産家たちの家計相談を受けてきた「家計の見直し相談セ…
2014.10.04 11:33
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース