閉じる ×

買い物 の記事一覧

レジ袋有料化で「無料のポリ袋」を余分に持ち帰る人たちの言い分は?
レジ袋有料化で批判高まる“ポリ袋ハンター”が告白「いまさら何?」
 7月からのレジ袋有料化は巷にさまざまな波紋を呼んでいる。スーパーで無償提供されるロール状のポリ袋を必要以上に持ち帰る人を“ポリ袋ハンター”と名付け、非難する風潮もその一つだろう。その当事者である30代の…
2020.09.01 15:00
マネーポストWEB
コロナ対策としても注目されている(イメージ)
ある30代主婦の嘆き 「子供の日傘」ひとつで周囲のお節介が過ぎる…
 欲しかったものがやっと手に入って満足していたのに、周囲からあれやこれやと難癖をつけられたらどう思うだろうか。そんな面倒に巻き込まれたのが、都内在住のある30代主婦。猛暑対策で「子供用日傘」を購入しよ…
2020.08.30 16:00
マネーポストWEB
春先にはマスクを求めて開店待ちする行列が散見された(時事通信フォト)
非常時でも整然と並ぶ日本人が、なぜコロナ禍でマスク争奪戦に走ったか?
 これまで手に入らないことのなかったマスクがコロナ禍で品薄になると、ドラッグストアにはマスクを買い求める人々が長蛇の列をなした。手に入るようになった今もなお、マスクの確保に精を出してしまう人がいると…
2020.08.29 07:00
女性セブン
つい行ってしまうホームセンターの魅力とは?(イメージ)
買いたいモノがなくても足が向いてしまうホームセンターの磁力
 新型コロナの影響で業績が下がった企業が多いなか、ホームセンターは絶好調だ。業界首位のDCMホールディングスを筆頭に、同グループで関東地方を中心に展開するケーヨー、大阪を地盤とするコーナン商事など、いず…
2020.08.27 07:00
マネーポストWEB
食品ロスを出さないための「まとめ買い」方法とは?(イメージ)
米・缶詰・野菜・牛乳… 食品ロスを防ぐ食材別「まとめ買い」の方法
 夕食の買い出しや、仕事終わりの帰り道など、毎日スーパーを利用する人は多いだろう。もはや日課になり、一日に一回は行かないと落ち着かないという人もいるかもしれない。だが、つい無駄な買い物をしたり、食べ…
2020.08.26 16:00
女性セブン
ネットスーパーを活用すれば家計の管理がしやすくなるという
買い物の主軸はネットスーパーで なぜ週末に家族で大型スーパーがNGか
 外出自粛中の運動不足予防のために、毎日スーパーへ行くことを日課にしている人はいないだろうか。家族と出かけている人もいるかもしれない。しかし、残念ながらその習慣が、あなたをお金持ちから遠ざけている可…
2020.08.25 07:00
女性セブン
2020年の年末に発売予定とされているPlayStation 5(公式HPより)
今冬発売のPS5、Xbox Series X ゲームファンが「買う・買わない」の基準
 今年の冬に発売が予定されている「PlayStation5」(ソニー・インタラクティブエンタテインメント、以下PS5)と、「Xbox Series X」(マイクロソフト)の全貌が徐々に明らかになってきた。 次世代家庭用ゲーム機…
2020.08.24 16:00
マネーポストWEB
3人に1人は週4日以上買い物をしているという(イメージ)
お金への意識が高い人はスーパー通いを「週1回」にしている
 夏休みだからといって家族旅行にも出かけられない異例の夏。近所のスーパーへ家族そろって買い出しに行くことが息抜きになっている家庭もあるだろう。 スーパーでの買い物を巡っては、緊急事態宣言が発出中だっ…
2020.08.23 16:00
女性セブン
“サブスクで節約”の道は険しい(イメージ)
サブスク貧乏「得かと思ったら高くついた…」30代夫婦の失敗例
 すっかり定着した感のあるサブスクリプションサービス(定額を払うことで一定期間サービスを受けられるもの)だが、使いこなすのは想像以上に難しい。契約中のサブスクを見直したという夫婦のケースを、フリーラ…
2020.08.22 15:00
マネーポストWEB
女性に人気のプチプラ・ファッション(イメージ)
プチプラにパート代8万円を注ぎ込む妻 夫が気付かぬ心理とは
 女性向けファッション誌などで特集されることが多い“プチプラ(プチプライス)アイテム”。安価だがおしゃれで実用的な洋服や雑貨、化粧品などを指す言葉だ。だが、塵も積もれば山となる。フリーライターの吉田み…
2020.08.20 16:00
マネーポストWEB
キャッシュレス決済に慣れていない人にとっては難しいことも…
暗証番号を口頭で… キャッシュレスに挑戦した高齢者の赤っ恥事件簿
 昨年10月の消費増税に際して実施された政府のポイント還元事業などで、一気に普及が加速したキャッシュレス決済。「現金主義」を貫いてきた中高年にも広がりを見せた一方、使いこなすのに悪戦苦闘する声も聞こえ…
2020.08.16 16:00
マネーポストWEB
レジ袋有料化で「無料のポリ袋」を余分に持ち帰る人たちの言い分は?
レジ袋有料化のスーパーで「無料ポリ袋ぐるぐるマン」の目撃談急増
 レジ袋が7月から有料化された影響で、スーパーで会計後に袋詰めするための作業台に設置されている無料のポリ袋をこれまでよりも余分に持ち帰る人が増えているという。 70代の主婦・Aさん(神奈川県在住)も、そ…
2020.08.12 16:00
マネーポストWEB
エコバッグの普及に伴い、思わぬトラブルも(イメージ)
「エコバッグ万引き」が急増 万引きGメンはどこを見てるか
 7月1日から始まったレジ袋の有料化。エコ意識の高まりを評価する声がある一方、不便を感じている利用者は少なくない。また、エコバッグをカムフラージュに利用した万引き被害が増加するなど、新たな問題も噴出し…
2020.08.10 15:00
マネーポストWEB
「ahamo大盛り」に向いているのはどんな人?
外出自粛でもお金をかけるようになったもの 出費増大のリアル内訳
 新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、消費はどう変化しているのか。6月に「OZmall」が女性661人を対象に「コロナ禍をきっかけに、今までよりもお金をかけるようになったもの・こと」を調査したところ、「食…
2020.08.07 16:00
マネーポストWEB
500ml缶で発売された『ZONe Ver.1.0.0』(左)と『ZONe FIREWALL』(右)
異彩を放つ「大容量エナジードリンク」を実際に飲んでわかったこと
 エナジードリンクというと、200~250mlくらいの容量の商品が多く、500mlのペットボトルに比べると“少ない”というイメージが強かった。しかし、今年5月に全国発売された『ZONe』(サントリーフーズ)は500mlという…
2020.08.04 15:00
マネーポストWEB
紙袋は本来、有料化の対象ではなかったはずだが…(イメージ)
レジ袋有料化に合わせて「紙袋も有料化」する店舗に疑問の声も
 7月1日から全国でレジ袋が有料化されて混乱が続くなか、環境保全の名目で「紙袋」を有料化する店舗も増えている。8月4日にはファーストリテイリングが、ユニクロとジーユー全店舗で9月から紙製の買い物袋を有料(…
2020.08.04 15:00
マネーポストWEB
デパコスには手が届かないという女子も…(イメージ)
デパコスに近い使用感で財布に優しい「ジェネリック・コスメ」とは?
 最近では、調剤薬局で薬剤師から、「ジェネリックにしませんか?」と声を掛けられるのも当たり前になってきたように、広く浸透してきたジェネリック医薬品(後発医薬品)。オリジナル薬と同じ有効成分で作られた…
2020.07.31 16:00
マネーポストWEB
コロナでコスメ選びのトレンドにも変化
「マスクにつかない」韓国コスメ コロナ生活で一気にヒット
 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。こうした状況が、女性たちの間でのコスメ選びにも大きな影響を与えており、「マスクにつかない系」コスメに注目が集まっている。その中のひとつが、InstagramやTwitte…
2020.07.28 16:00
マネーポストWEB
(イメージ)
買い物依存症妻を持つ苦悩 インフルエンサー紹介商品を買いまくり…
 コロナ禍で多くの人が「新しい生活様式」を試みるなか、スーパーなどで済ませていた普段の買い物をネット通販に切り替えた人は多い。フリーライターの吉田みく氏が、ネット通販の新潮流として定着した「インフル…
2020.07.26 16:00
マネーポストWEB
しっくりこないレジ袋有料化 “エコ警察”も出動しかねない勢い
しっくりこないレジ袋有料化 “エコ警察”も出動しかねない勢い
 全国のコンビニやスーパーで7月1日からスタートしたレジ袋有料化。プラスチックごみを減らすことで、環境保護に役立てる狙いだが、『女性セブン』の名物記者“オバ記者”こと野原広子(63才)は、この取り組みに違…
2020.07.23 16:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース