閉じる ×

買い物 の記事一覧

食パンの値上げにどう立ち向かう?(山崎製パンのロイヤルブレッド=左と敷島製パンの超熟)
値上げの秋にどう立ち向かう? パン、ツナ缶、外食、スイーツ
 またしても生活関連商品やサービスの値上げである。今年は春から冷凍食品や納豆、ビールなどの食品に嗜好品、公共料金まで、幅広い分野で値上げが実施され、家計に打撃を与えた。これでひと息つくと思っていただ…
2018.10.15 11:00
女性セブン
家計を助ける買い物テクは?(イメージ)
「わが家の食費節約術」大調査 家計を助ける買い物&料理テク8選
 夏の猛暑の影響で、トマトやキャベツなどの野菜が値上がり、安倍晋三首相の3選で、来年10月には消費税が8%から10%に引き上げられる可能性も極めて高い。そんな今、家計を握る主婦の手腕が問われるが、実際にお…
2018.10.14 11:00
女性セブン
1万円以下からラインナップされているニトリのベッド
家具・小物から家電まで 愛好者たちに聞いた私のニトリ活用術
「お、ねだん以上。ニトリ」のキャッチフレーズでお馴染みの家具・インテリア販売チェーンのニトリ。公式サイトによると、2018年2月の時点で海外も含め523店舗を展開、31期連続で増収増益を記録しているという。 …
2018.10.13 11:00
マネーポストWEB
スーパーでの賢い食材の買い方、“まとめて”か“その都度”か
スーパーでの賢い食材の買い方、“まとめて”か“その都度”か
 やりくりにいちばん頭を悩ませる“食費”。毎日欠かせないことだからこそ、少しずつ削ると大きな節約になる。女性セブン読者にアンケートを実施したところ、読者のスーパーでの食材の買い方は、“まとめ買い派”と“そ…
2018.10.12 15:00
女性セブン
シンプルなデザインが高評価のZOZOTOWN(公式HPより)
「ZOZOTOWN」は他サイトと何が違うのか ユーザーが語る魅力
 数あるオンラインショッピングモールのなかでも、特に注目を集めているのが「ZOZOTOWN」。同サイトを運営するスタートトゥデイの前澤友作社長が、女優の剛力彩芽と交際したり、民間初の月周回旅行の乗客第一号に…
2018.10.01 16:00
マネーポストWEB
多くの人で賑わいを見せる「砂町銀座商店街」
都内で指折りの“奇跡の商店街” 「砂町銀座商店街」は何が凄いのか?
 1つのビルですべてが揃うショッピングモールや商業ビルがある街は大変人気だが、八百屋、魚や、クリーニング屋、米屋、豆腐屋など、生活に密着した品を揃えた店が揃った商店街がある街は、一度住むと離れがたいも…
2018.09.17 13:00
マネーポストWEB
ドン・キホーテがAmazonに勝る強みとは(写真:共同通信社)
ドン・キホーテ 流通界の「巨大風車」Amazonに挑むしたたかな戦略
 世界最大手のスーパーマーケットチェーン、米・ウォルマートが、傘下の総合スーパー、西友を売却する方針だと報じられるや、引き受け先に注目が集まった。「北海道から九州まで全国300店舗以上を擁する一大チェー…
2018.09.05 07:00
週刊ポスト
昭和の雰囲気を今に残す下高井戸駅前市場(もちろん現役)
昭和の香り漂う京王線の魅力的な商店街 千歳烏山は外せない
 駅前の大規模商業施設にあらゆる店舗が揃い、衣・食・住・遊のアイテムが1つのビルで賄える街が便利なのは分かる。しかし、八百屋、魚屋、クリーニング屋、米屋、ふとん屋、豆腐屋など、きらびやかではないが、日…
2018.09.04 15:00
マネーポストWEB
その家電、「買い替えサイン」を出していませんか?(イラスト:白ふくろう舎)
冷蔵庫、エアコン、洗濯機… 主な家電の「買い替えサイン」
 生活家電の買い替えは大きな出費になり、家計を揺るがす大問題。にもかかわらず、家電の故障は唐突にやってくる。家電コーディネーターの戸井田園子さんが語る。「家電が壊れると生活に支障をきたすので、情報を…
2018.09.01 15:00
女性セブン
家電販売店のサービスを比較
家電はどこで買う? 小型家電はネット、大型家電は量販店がお得
 ここ最近、家電の型落ち品や展示品などのアウトレット商品を取り扱う専門店が増えてきている。そうした家電量販店系列のアウトレット店なら、新製品にこだわらない人はお得に買い物することができる。「展示品と…
2018.08.31 15:00
女性セブン
パナソニック『Let’s note XZ CF-XZ6LDAPR』
4K対応有機ELテレビに型落ちパソコン 家電量販店アウトレット価格調査
 家電を買うなら、家電量販店が半期に一度の総決算セールを展開するタイミングと、メーカーの新旧モデル入れ替えの時期が重なる8~9月が狙い目。さらに、型落ち品や展示品などを取り扱う量販店系列のアウトレット…
2018.08.30 17:00
女性セブン
政府・日銀は「物価上昇がまだ足りない」という立場だが(日銀の黒田東彦総裁。写真:時事通信フォト)
デフレ日本の衝撃事実、高齢者だけがインフレに襲われていた
 デフレ不況が長く続いた日本では、モノの値段は上がっていない――そんな“常識”が覆される驚愕の事実が明らかになった。しかも高齢者だけがインフレに襲われていたというのである。定年後の家計を考える上での前提…
2018.08.30 15:00
週刊ポスト
多くの野菜が高騰するなか値下がりしている理由は?
「食卓の優等生」じゃがいも・玉ねぎ、猛暑の影響受けずお買い得
 猛暑の影響で野菜の価格高騰が止まらない。 農林水産省の「東京都中央卸売市場における野菜の価格動向」(8月1日版)によると、平年比で白菜は213%、キャベツは204%、大根157%、ピーマン157%、レタス132%、…
2018.08.30 11:00
女性セブン
象印『極め炊き NW-JA10(5.5合)』
炊飯器、冷蔵庫、洗濯機 家電量販店アウトレットはどれだけ安い?
 家電を買うなら、家電量販店が半期に一度の総決算セールを展開するタイミングと、メーカーの新旧モデル入れ替えの時期が重なる8~9月が狙い目。さらに、型落ち品や展示品などを取り扱う量販店系列のアウトレット…
2018.08.29 17:00
女性セブン
コストコの国内野菜は価格変動が少ないという(写真:アフロ)
野菜高騰を乗り切るワザ “わけあり野菜”入手、コストコ活用など
 記録づくしの猛烈な暑さの日本列島。その暑さは野菜の価格高騰に直結している。平年比213%となっている白菜を筆頭に、キャベツ204%、大根157%、ピーマン157%…と、軒並み価格高騰しているのだ。この野菜高騰に…
2018.08.28 11:00
女性セブン
家電の値引き交渉をうまく進めるポイントを解説(イメージ)
量販店の現役販売員が教える「家電を値引きしてもらうコツ」
 8~9月は、1年のうちで家電がもっとも安く変える時期。家電量販店が半期に一度の総決算セールを展開するタイミングと、家電メーカーがさまざまな分野の新製品を発売し、新旧モデルを入れ替える時期が重なるからだ…
2018.08.27 15:00
女性セブン
野菜高騰をどう乗り切るか?(写真:共同通信社)
猛暑で野菜が軒並み高騰、食の値上げにどう立ち向かう?
 記録づくしの猛烈な暑さの日本列島。各地のスーパーマーケットでは、「暑い!」ではなく「高い!」という主婦の悲鳴がこだましているという。「とにかくキャベツが高い! 丸ごと1つ150円だったのが、今は半分で3…
2018.08.26 07:00
女性セブン
8~9月に家電が安くなる理由とは?(イラスト:白ふくろう舎)
家電の買い替えは8~9月に 1年のうちで最も安く買える
 生活家電の買い替えは大きな出費になり、家計を揺るがす大問題。しかし実は、購入するタイミングでお得に手に入れることができる。それはボーナス商戦期の6月と12月ではなく、8~9月! 量販店とメーカーの都合に…
2018.08.25 11:00
女性セブン
iPhone・iPad用充電ケーブル
100均の充電ケーブルは純正品と何が違う? プロが選ぶ100均商品ベスト3
 日々いろいろな新商品をチェックしている買い物のプロたちも購入、愛用している100円グッズ。100円ショップに並ぶ多くの商品の中からプロが「お得」だと認めるものはなにか。消費経済ジャーナリスト・松崎のり子…
2018.08.24 15:00
女性セブン
くるくる毛玉取り
毛玉取り、ノート… 文具研究家が選ぶ100均商品ベスト3
 日々いろいろな新商品をチェックしている買い物のプロたちも購入、愛用している100円グッズ。100円ショップに並ぶ多くの商品の中からプロが「お得」だと認めるものはなにか。100円文具研究家の大槻達也さんが選ん…
2018.08.23 17:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース