家計 の記事一覧

遺族年金の保障はこんなに手厚い 家計を圧迫するほどの保険は不要
連日報道される新型コロナウイルスの危険性によって、突然の入院や死亡のリスクを身近に感じた多くの人が保険に加入している。日本最大級の保険選びサイト「保険市場」では、3月の生命保険申込件数は前年同期比で…
2020.05.16 11:00
女性セブン

光熱費に携帯、NHK受信料まで 今使える「公共料金」の減免・延長6つ
大規模な災害が発生するたびに被災地では電気・ガス・水道といった公共料金の支払いが猶予されてきた。今回の新型コロナの感染拡大では初の全国一律で減免・猶予措置がとられている。 これからの暑い季節に心配…
2020.05.15 15:00
週刊ポスト

年金・健康保険料が今すぐ全額免除の“臨時特例”を受ける条件
新型コロナの影響で収入が一定程度下がった場合、国民健康保険料や介護保険料、国民年金保険料などが減免されたり、支払いを猶予してもらうことができる。 とくに恩恵が大きいのが働きながら年金をもらう世代だ…
2020.05.13 16:00
週刊ポスト

コロナ不安で夫が買いだめ 高額マスクと消毒液購入で家計の危機に
コロナの影響で、夫が在宅勤務するようになったり、休業を余儀なくされるようになった家庭も少なくない。そんな中、一日中顔を合わせることになった夫に、イライラを爆発させる妻が続出。リアルエピソードを紹介…
2020.05.05 15:00
女性セブン

1000万円貯めた主婦、買い物は「すぐ買う、すぐ捨てる、すぐ使う」
ゼロから5年で1000万円貯めた共働き主婦で、カリスマインスタグラマーのゆきこさん(31才)。その“超ズボラ”な節約術が人気だ。その内容は、自粛生活中でも無理なくできそうなものばかり。支出の目安は固定費3:…
2020.04.26 15:00
女性セブン

1000万円貯めたズボラ主婦、安売りチェックも月末だけというゆるさ
貯蓄ゼロからわずか5年間で1000万円を貯めた共働き主婦の“超ズボラ節約生活”が人気だ。同い年の夫と4才と2才の娘と2LDK、51平米のアパートに暮らすワーキングママのゆきこさん(31才)は、フォロワー約14万人のカ…
2020.04.25 11:00
女性セブン

ゼロから1000万円貯めた主婦 夫婦でストレスをためない節約のコツ
貯蓄ゼロからたった5年間で1000万円貯めた主婦のゆきこさん(31才)は、同い年の夫と2人の娘(4才、2才)の4人家族で、2LDK、51平米のアパートに暮らすワーキングママ。「超ズボラ」がコツという“節約生活”が人気…
2020.04.23 15:00
女性セブン

5年間で1000万円貯めたズボラ主婦が教える「3:3:4の法則」
同い年の夫と2人の娘(4才、2才)の4人家族で、2LDK、51平米のアパートに暮らすワーキングママのゆきこさん(31才)は、フォロワー約14万人のカリスマインスタグラマーでもある。人気の理由は、貯蓄ゼロからわず…
2020.04.21 16:00
女性セブン

自治体独自の「コロナ緊急制度」、子供1人に1万円や店舗賃料8割補助など多数
新型コロナウイルスの蔓延への対応として、国は生活支援のための給付金を用意しようと右往左往している。一方で、東京都は休業要請に全面的に協力した飲食店などに対し1店舗当たり50万円の「感染拡大防止協力金」…
2020.04.20 07:00
女性セブン

住居確保給付金など こんなにある「現金支給」と「支払い猶予」
新型コロナウイルスの発生源である中国では、今年中に3000万人もの人が失業するといわれている。騒動の渦中にある日本でも、経済の維持は、命を守ることと同等だとする考えが広まっている。 4月11日、安倍晋三首…
2020.04.19 07:00
女性セブン

生活を守る!「申請すればもらえるお金・支払わなくていいお金」65の手続き
新型コロナウイルスの感染拡大とそれに伴う「自粛要請」によって、多くの人が月収が減ったり、勤め先が休業したり、ひどいケースでは解雇されたりして生活基盤が大きく揺るがされている。そんなとき、実は、国や…
2020.04.14 07:00
週刊ポスト

平時と異なる出費の増減も 「コロナ家計」やりくりのポイント
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、7都府県で緊急事態宣言が発令されている。すでに外出自粛などで生活は一変しているが、今後はさらに制限が増えることになる。生活が変わればお金の使い方も平時とは全く異…
2020.04.12 15:00
マネーポストWEB

コロナで支払いできない! 保険会社や税務署に“猶予”を頼んでみた
猛威を振るう新型コロナウイルスの影響で、業種によっては深刻な収入減に見舞われるケースも出ている。フリーライターである筆者の場合、当面の生活に困るような状況ではないものの、広告関連の仕事で広告主が出…
2020.04.04 15:00
マネーポストWEB

パートと並行して在宅ワーク「パラレルキャリア」で収入増加も
新型コロナウイルスの感染拡大を予防するため、会社へ出勤せずに仕事をする「テレワーク」が推進されている。 このテレワークという言葉、今回の騒動で初めて耳にしたという人も多いだろう。1か月前から在宅での…
2020.03.30 15:00
女性セブン

家計簿アプリのネックとなる「現金支出」をどうまとめるか
新年度を迎える4月。年度替わりを機に本格的に貯金をはじめようと考えている人も多いだろう。そんなとき、味方になるのが「家計簿アプリ」だ。ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏がその活用法を解説する。 …
2020.03.28 15:00
マネーポストWEB

コロナで深まる夫婦の溝 「俺の方が給料高いからお前休め」
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、夫が在宅勤務する「リモートワーク」になった家庭も増えている。こんな時期だけに、夫が家にいてくれれば助かる──という思惑は外れ、夫がストレスの原因になっているケース…
2020.03.10 16:00
女性セブン

一斉休校で子育て世代から悲鳴続々、子供は癇癪起こし家計は逼迫
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、突然の「休校要請」が出たことで、子育て世代から悲鳴が上がっている。 「学校だけでなく、楽しみにしている習字教室もお休み。お友達とも遊べず、小学3年生の娘の精神…
2020.03.09 07:00
女性セブン

家計簿よりも手軽 年1回「家計のバランスシート」作成のすすめ
まもなく3月。企業は決算のピークを迎えるが、個人もこの年度末に「資産の棚卸し」をすべきだというのは、ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏だ。「家計管理のためには、家計簿をつけるよりも負担が少ない」…
2020.02.23 15:00
マネーポストWEB

ネット&スマホ活用節約術 買い物はポイントサイト経由でよりお得に
家計を一撃する消費増税から3か月。余計な出費はしまいと財布の紐は堅く締め、節約に励む人は少なくないだろう。とはいえ、健康のためにもできるだけ食費は削らず、不必要な出費から見直しをはかりたい。そこで、…
2020.01.19 11:00
女性セブン

冬の節約術の数々 暖房はエアコンをこたつに変えて5000円節約も
「老後2000万円問題」に加えて、新たに浮上した「月48万円問題」。労働組合の京都総評が傘下の組合員や家族にアンケートを取り、生活実態と所持品を調べて、京都在住の4人家族の“普通の生活”の費用を算出したものだ…
2020.01.17 15:00
女性セブン
注目TOPIC

令和の米騒動を受けて「自分の代で終わらせようと思う」米農家の決意 理不尽な現状に偽らざる本音
- 「全通は諦めた」「地方公演狙い」エンタメ界で広がる“チケット転売対策強化”でファンのコンサートへの向き合い方が変化 一方で「公式から高額でも良席を売ってほしい」の声も
- 中国人向けSNSで活発にやり取りされるコメ転売〈本日新潟コシヒカリ15袋入荷〉〈千葉の米わずかに入荷。東京付近配送可能〉など 直接農家を訪ねてくる中国人も
- 「同じ女性として恥ずかしい」マナー違反が横行する公衆女子トイレのリアル 「洗面台周りが髪の毛だらけ」「個室内で動画撮影する『#トイレ自撮り界隈』」
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは1679ドル安、貿易摩擦悪化で景気後退を警戒 (4月4日 7:36)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~ルネサスなどほぼ全面安、シカゴは大阪比955円安の33895円~ (4月4日 7:35)
- 【注目トピックス 経済総合】NYの視点:米3月ISM非製造業景況指数の雇用は予想外に活動縮小域、雇用削減数は20年5月来で最高、雇用統計に警戒感 (4月4日 7:34)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2 JVCケンウッド、みずほ、住友ゴム工業など (4月4日 7:32)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY原油:大幅反落で66.95ドル、一時66ドルを下回る (4月4日 7:30)