家計 の記事一覧
野菜高騰に負けない!栄養バランスと家計を守る野菜購入術5
秋からの天候不順や1月の大雪の影響で野菜の価格が高止まりし、一向に下がる気配が見られない。特に白菜や大根など冬の食卓に欠かせない野菜や、出番の多い葉物野菜が高騰しており、家計を直撃している。 栄養バ…
2018.02.04 13:00
マネーポストWEB
ニッポンの保育園問題 「自由な競争」で親の負担を減らすべき
いま日本では、国も地方自治体も、待機児童を減少させ、子育て世帯への支援を拡充しようという動きが進んでいる。しかし、何年経っても待機児童問題は解消しないのが現実だ。シンガポールに住むファイナンシャル…
2018.02.03 07:00
マネーポストWEB
「○万円の壁」の働き損解消分岐点 厚生年金の加入条件に注意
今年から「配偶者控除」の制度が大きく変わった。これまで問題となっていたのは、「103万円の壁」だった。妻の年収が103万円以下だと、夫の所得から最大38万円が控除された。夫の年収が600万円の場合、妻の年収が…
2018.02.01 07:00
週刊ポスト
海外留学向けの奨学金の多くは返済不要、まずは情報収集から
大学生の子供がいる家庭は教育費がかさんで赤字になるケースも少なくない。ただでさえ教育費が高まる時期に、子供が海外留学をすることになったら、その資金はバカにならないだろう。 いまや大学生の約半数が奨…
2018.01.30 11:00
女性セブン
妻の収入が少しで構わない 「●万円の壁」はどう考える?
今年から「配偶者控除」の制度が大きく変わった。これまで問題となっていたのは、「103万円の壁」だった。妻の年収が103万円以下だと、夫の所得から最大38万円が控除された。 例えば、夫の年収が600万円の場合、…
2018.01.29 11:00
週刊ポスト
教育費の行政援助は使わないと損 所得に応じた学費の補助制度
子供の教育費がどうしても足りなくなった時によく活用されるのが奨学金。大学生の約51%が奨学金を活用しているというデータもある(日本学生支援機構「平成26年度学生生活調査」より)。だが、奨学金以外にまず…
2018.01.29 11:00
女性セブン
「手取りの15%+児童手当」貯金が基本、教育費の賢い貯蓄ワザ
大学生のいる約2割の世帯で教育費が可処分所得の4割を超え、赤字になっているという。そんな教育費のピーク期間は、貯蓄で補わざるを得ない。ではそれまでにどう貯めるか? 教育費に詳しいファイナンシャルプラ…
2018.01.28 11:00
女性セブン
大学生の半数が活用する奨学金、「貸与型」は最後の手段と考えるべき
子供の教育費にどう備えるか。試算もした、貯蓄もした、でも…「子供が急に留学すると言い出した」「夫が働けなくなった」などなど、何が起きるかわからないのが進学の道。教育費がどうしても足りない時によく活用…
2018.01.27 15:00
女性セブン
気軽な中学受験に落とし穴 入学後に学費以外がかさみ後悔することも
幼稚園から大学まで、子供の教育費はいくらかかるのか。教育費に詳しいファイナンシャルプランナーの竹下さくらさんの著書『「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本』や、平成28年度の文部科学省「…
2018.01.25 16:00
女性セブン
森永卓郎氏 激変する「低賃金・安定雇用」時代を生き抜く方法
2013年に成立した改正労働契約法により、2018年4月から、累計で5年を超える有期契約社員は、無期契約に変更しないといけなくなる。そのため、「2018年には“無期契約社員”が大量発生することが予想される」という…
2018.01.25 11:00
マネーポストWEB
幼児期から大学まで、教育でかかる“意外な出費”とは?
どの家庭も教育費は絶対に削れない“家計の聖域”になっているが、かけたい気持ちをセーブしないと、途中で資金不足になり、子供の進路を閉ざしかねない。そこで、幼児期から大学まで、意外にかかる出費を、セブン…
2018.01.24 11:00
女性セブン
上昇相場の今、現役もシニアも株を持たないリスク考えよ
日本の株式相場は、現在の日経平均株価2万3000円台から「3万円」への上昇がはっきり見えてきた。上がってからでは遅い。それが投資の大原則だ。ならば、「上がり切る期間」を見定め、その間に確実に資産を増やし…
2018.01.19 16:00
週刊ポスト
私はこうして100万円を貯めた 成功者たちのリアル体験
年が明けるたび「今年こそ100万円貯めよう」と決意する人は多くても、どれほどの人が実現しているのか──。『女性セブン』の読者にアンケートをとったところ、なんと4割以上が実現していた。(※アンケートは、セブ…
2018.01.08 11:00
女性セブン
施設入居、葬式代…、80代以降で起きるお金にまつわるあれこれ
人生の終盤を迎える80代、90代。それでもお金にまつわる出来事はいろいろある。どんなことが起きて、どう備えたらよいのか。●そろそろ運転は心配「運転免許返納」で路線バスの割引など、自治体ごとに様々な特典が…
2018.01.05 17:00
週刊ポスト
交通費節約など、70代で起きるお金にまつわる手当や控除
2018年にはお金をめぐる制度が大きく変わる。それに備えるにはどうすべきか。ここでは70代になってから起きうるリスクと活用できる制度を紹介しよう。●交通費が節約できる 東京都では70歳以上の希望者に都営交通…
2018.01.02 15:00
週刊ポスト
同じ収入でも老後不安に陥る人とそうでない人の違い
年金の受給開始年齢引き上げ議論が本格化しつつあるなか、老後不安の解消に向けて効果的なのが「老後の生活費をいかに抑えるか」だろう。ところが、「実際には収入の上昇に伴って生活レベルを引き上げてきた家計…
2018.01.01 16:00
マネーポストWEB
親が旅立ち、家を相続…、60代で起きるお金のあれこれ
2018年にはお金をめぐる制度が大きく変わる。それに備えるにはどうすべきか。ここでは60代に起きるリスクとそれへの対処法を紹介しよう。●再雇用で給料ダウン 再雇用・再就職の際は、「高年齢雇用継続基本給付金…
2017.12.31 13:00
週刊ポスト
50代のための「年末年始に考えたい資金計画」 手遅れにならないために
会社を第一線で支える50代は、自らの第二の人生を考え始めなければならない時期でもある。年末年始の時間のあるときに、将来の資金計画をじっくり考えたい。ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏が解説する。…
2017.12.30 13:00
マネーポストWEB
子供の大学入学、親の介護…、50代で起きるお金のあれこれ
年金受給開始年齢の引き上げが迫る中、現役生活の“晩年”を迎えた50代で大切なのは、「まとまった出費」を抑えて貯蓄を増やし、60代以降に備えることだ。そのためのノウハウやお得な制度を知っておきたい。●子供が…
2017.12.24 18:00
週刊ポスト
30~40代独身が年末年始に考えたい「“貯められる人”になるために」
家族持ちの同僚から「独身はいいよな、お金が自由に使えて……」などと言われることもある、シングル世帯。だが、将来に向けて資金計画を立てておくことが重要なのは、ファミリー世帯と変わらない。この年末年始、1…
2017.12.21 17:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプ相場で光り続ける株で勝負!わたしの注目株はこちら【FISCOソーシャルレポーター】 (11月23日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:臨時国会召集、FOMC議事要旨、米PCEデフレータ (11月23日 15:40)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀による追加利下げの思惑残る (11月23日 13:42)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:底堅い展開か、豪政策金利は当面据え置きの公算 (11月23日 13:41)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:弱含みか、ECB追加利下げ予想や日銀年内利上げ観測で (11月23日 13:40)