家計 の記事一覧

今年中にまだ間に合う家計の見直しポイントは?
年内に実践したい家計の物価高対策 ふるさと納税、自動車手放す、格安スマホ…ほか
 住友生命が11月上旬に発表したアンケート結果によれば、物価上昇が家計に影響を与えていると回答したのは約90%。しかし、前年より今年の年収が増えると回答したのはおよそ3割にとどまった。来年にはさらなる物価…
2022.11.27 16:00
週刊ポスト
「申請すればもらえるお金」の申請条件に該当するか確認しておきたい(イメージ)
長引くコロナ禍や物価高騰対策に「申請すればもらえるお金」 求職高齢者に給付金も
 電気代もガス代も値上がりし、食料品も高騰。年明けには、さらなる値上げも見込まれている。家計にとっては逆境が続く中、消費者はどんな対策をすべきなのか。家計が苦しい場合、まず公的制度の「申請すればもら…
2022.11.25 16:00
週刊ポスト
今すぐできる家計対策は?(イメージ)
今ならすぐ実践できる家計術 預金の移動、2万円分のマイナポイント、節電ポイントも
 記録的な円安とガソリン代や食料品価格などの高騰が家計を圧迫しているうえに、大増税が待ち構える今、いかに家計を守るかが問われている。残り1か月ほどとなった2022年のうちにできる手続きで、少しでも得をする…
2022.11.24 15:00
週刊ポスト
物価上昇のインパクトが効いている(イメージ)
物価高が生んだ夫婦間の金銭感覚のズレ 「妻の女子会ランチ5000円」に夫の穏やかならぬ胸中
 新型コロナ「第8波」到来かとの報道があるものの、感染対策を意識しながら外出を楽しむ人が増えてきている。友人同士の集まりなどを控えていた人も、徐々に再開するようになったのではないだろうか。だが、コロナ…
2022.11.20 19:00
マネーポストWEB
銀行口座の使い分けが浪費対策に(イメージ)
無意識浪費を防ぐ銀行口座の活用術 生活費と貯蓄は2つの口座に分けて管理を
 毎日、貯蓄しようと頑張っていても、お金が一向に増えない人がいる。そんな人は毎日、無意識のうちに「浪費」を続けているのかもしれない。 そもそも、無意識浪費が多い人は、貯蓄はお金を使った後に残った分だ…
2022.11.19 15:00
女性セブン
社会的な課題への取り組みは大事だが…(イメージマート)
“てまえどり”が逆に食品廃棄につながる本末転倒 「夫が賞味期限ギリギリの牛乳大量に買ってくる」
 ユーキャンが実施する2022年の「新語・流行語大賞」の候補30が発表された。「オミクロン株」や「顔パンツ」など新型コロナに関するものから、「国葬儀」や「宗教2世」など世相を騒がせた言葉まで、幅広く取り上げ…
2022.11.18 16:00
マネーポストWEB
財布の中が汚い人は…(写真:イメージマート)
家計管理できない人の特徴 財布がレシートやカード類でパンパン、家計簿つけても数字だけ
 時間をかけて、小さな手間や努力を積み重ねなければ、お金を貯めるのは難しい。さらに、自分を甘やかしがちな人は浪費家になりやすい傾向があるという。ファイナンシャルプランナーの黒田尚子はこう話す。「部屋…
2022.11.15 19:00
女性セブン
ムダ遣いをどう防ぐか(イメージ。Getty Images)
「自分へのご褒美」は言い訳、「ボーナスをあてにする」も危険 避けるべき“浪費家の特徴”
 11月に入っても値上げラッシュはまだまだ続いている。自粛ムードもようやく落ち着き始めたが、この年末こそ、財布のひもを引き締めるべきだと、消費生活アドバイザーの丸山晴美さんが警鐘を鳴らす。「“ボーナスが…
2022.11.14 19:00
女性セブン
節約術も進化している(イメージ)
節約術も令和版へアップデートを 支出は「消費」「浪費」「投資」に分けて管理
 約6700品目が値上がりした10月に引き続き、11月も飲料や菓子類が値上がりした。消費者物価指数の上昇率は3%なのに対し、生活者が実感している物価上昇率は10%と、実際の値上がり率と体感に大きな開きがある。 …
2022.11.13 16:00
女性セブン
貯金のために続けた自炊が、かえって割高に(イメージ)
もはや「健康的な食事」は贅沢なのか… 物価高騰で自炊と節約が両立できなくなった20代男性の絶望
 混迷を深めるウクライナ情勢や急激な円安の影響で輸入価格が高騰し、相次ぐ「値上げ」の波が人々の生活を襲っている。スーパーなどで見られる食料品価格の値上げは、たんに家計の問題だけでなく、私たちの食生活…
2022.11.12 19:00
マネーポストWEB
知らぬは夫ばかりなり?(イメージ)
物価高が深める夫婦の溝 簡単に小遣い値上げ要求する夫が知らない妻の節約の苦労
 急激に進む円安やエネルギーコストの増大の影響により、外食業界でも値上げが相次いでいる。帝国データバンクが発表した「『上場外食主要100社』価格改定動向調査」によると、10月18日までに56社で平均50円の値上…
2022.10.27 15:00
マネーポストWEB
「バラマキ政策」で国民が喜んでいるわけではない(岸田文雄・首相。時事通信フォト)
子育てクーポン、電気代支援、旅行支援… 政府の「バラマキ政策」にウンザリする人たち
 記録的な円安、ウクライナ危機、そしてそれに伴う物価高──。給与は上がらないのに、家計の負担は増すばかり。政府の経済政策に期待がかかるところだが、目立つのは補助金や支援金といった「バラマキ政策」ばかり…
2022.10.26 16:00
マネーポストWEB
iDeCoに拠出したお金を受け取り、子供の教育資金に回す手法とは
40歳以降に子供に恵まれたら「iDeCoで教育資金準備」が有効 税制メリットも大
 個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」が話題になっている。岸田政権が年内に策定する「資産所得倍増プラン」の柱として、加入対象年齢を現在の「64歳以下」から「69歳以下」に拡大する方向で検討に入ったことが…
2022.10.25 15:00
マネーポストWEB
60代の世帯の「住宅ローン」残高。残債が「1000万円以上」の人が全体の4分の1
日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由
 安倍晋三・元首相のもとで「アベノミクス」を先導してきた黒田東彦・日銀総裁の任期が、残り半年を切った。「新しい資本主義」を掲げる岸田文雄・首相はアベノミクスの金融緩和路線の転換を考えているとされ、次…
2022.10.22 15:00
週刊ポスト
「老後はのんびり年金暮らし」というのはもはや夢物語か
貯蓄と年金だけでは到底足りない 高齢夫婦世帯は「年間40万円の赤字」の厳しい現実
 いまや、60代後半の高齢者の2人に1人が働く時代。中でも、女性の就業率は70.9%と、「老後はのんびり年金暮らし」というのはもはや夢物語。それだけ、苦しい生活を強いられている高齢者が多いということだ。年を…
2022.10.19 07:00
女性セブン
「新型iPhone購入の話題を出すのはマウティング」と思う理由とは?(イメージ)
物価高で浮き彫りになる家庭の格差 ママ友の“新型iPhone購入報告”に「裏切られた気持ち…」
 生活必需品の値上げラッシュが続いている。電気代やガス代のみならず、日用品、食料品などあらゆるものが値上がりしている。ファストフード大手の日本マクドナルドは、ハンバーガーなど約6割の商品の店頭価格を9…
2022.10.04 15:00
マネーポストWEB
老後資金はいくらあれば充分なのか(イメージ)
老後資金2000万円は不要? 定年後も働けば「1000万円」でも不自由なく暮らせる現実
 2021年の日本人の平均寿命は、女性87.57才、男性が81.47才。コロナ禍の影響で10年ぶりに短くなったが、それでも世界トップクラスの長寿大国なのは変わらない。65才で定年を迎えても、あと20年以上は現役が続く。…
2022.10.04 07:00
女性セブン
申請を検討したい補助金・給付金【子育て、介護、死亡】
日常生活の助けになる「補助金・給付金」紙おむつ、補聴器、介護タクシーにも
 新型コロナウイルスは感染症として脅威なだけではなく、私たちの家計をも確実に蝕んでいる。そんな苦境を乗り越えるために、セーフティーネットとして存在する、「申請や相談をすればお金がもらえる制度」を活用…
2022.09.26 15:00
女性セブン
申請を検討したい補助金・給付金【コロナ関連、住まい、生活】
新型コロナ関連の“申請したらもらえるお金”職業訓練中の手当、家賃相当額の補助も
 新型コロナの影響で生活が立ち行かなくなる人が増えるなか、苦境を乗り越えるために知っておきたいのが、「申請や相談をすればもらえるお金」だ。ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんが語る。「先行き不…
2022.09.25 07:00
女性セブン
自治体の補助金があっても制度を知らないまま使わないケースも目立つという(イメージ)
申請すればもらえる自治体独自の補助金 広報紙などを細かくチェックを
 コロナ禍で顕在化した孤立や孤独の問題に対応するため、政府は今年2月、NPOを中心とした「孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム」を発足した。だがそれだけでは充分とはいえない。長引くコロナ禍に加えて、止…
2022.09.23 15:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース