家計 の記事一覧

効率的にポイントを貯める方法は?(イメージ)
月2万ポイント獲得を目指す「ポイ活」術 公共料金も家賃もクレカ払いに
 近年、クレジットカードなどのポイントを効率よく貯め、買い物などをお得に楽しむ「ポイ活」が注目されている。貯め方によっては、月約2万円相当のポイント獲得も夢じゃないというが、具体的にはどう貯めれば良い…
2022.05.06 19:00
女性セブン
総務省「家計調査」による夫婦の老後生活の平均支出額
50代が抱く老後の経済的不安 無理な貯金よりも「長く働くこと」を優先すべき
 生命保険文化センターが2019年に行った「生活保障に関する調査」によると、「老後生活が経済的に苦しくなること」を不安に思っている50代女性は52.1%と半数以上だった。50代は老後のために貯金をしておくべき時…
2022.05.06 15:00
女性セブン
憧れだけで地方移住すると、失敗しかねない(イメージ)
地方移住は慎重に プロパンガスの使い勝手、都心より高いスーパーなど落とし穴
 新型コロナの発生から2年が過ぎ、「どこに住むか」の判断にも大きな変化が生じている。総務省が1月末に発表した昨年分の「住民基本台帳人口移動報告」によれば、東京23区から出ていく人(転出者)の数が、入って…
2022.05.05 16:00
週刊ポスト
50代から「家計の見直し」にどう取り組むか(イメージ)
50代から始める「家計の見直し計画」7つのポイント まずは固定費の見直しを
 2019年に総務省が「老後資金として公的年金だけでは不充分。貯蓄が2000万円は必要」という内容の発表をしたことで、不安を抱える50代が急増した。しかし、この数字は、コロナ禍前の2017年の「家計調査報告」の数…
2022.05.04 15:00
女性セブン
保険で損をしないための注意点は?(イメージ)
元国税マン芸人が教える、保険で損しないために知っておくべき3つのこと
 就職、昇進、転勤──新生活が始まる4月は、ムダを見直す絶好の機会。不要な保険でお金を減らすのも本末転倒だ。貧乏体質から抜け出すために知っておくべきこととは? 元国税マン芸人・さんきゅう倉田に聞いた。今…
2022.05.01 16:00
女性セブン
スマホのデータ通信量を把握していない人は要注意(イメージ)
スマホのデータ通信量は毎月2GB未満の人が大半 過剰契約見直せば月3400円圧縮も
 物価上昇局面で、他にないほどの値下がりをしているのが、携帯電話料金だ。総務省の公表する消費者物価指数によると、2021年は前年比約3割の値下がりとなっている。20GBのプランが値下げの主な対象となったため、…
2022.04.29 16:00
週刊ポスト
運転方法を改善することでガソリン代の節約も可能(イメージ)
ガソリン代高騰に対抗 “燃費を上げる運転術”で走行距離2割増も
 昨年5月時点でリッター約145円だったレギュラーガソリン価格は、今や約170円まで高騰している。一回の給油で50リッター入れるとすると、1250円の違いになる。 そうしたなかで、「“燃費を上げる運転”を心掛ければ…
2022.04.24 11:00
週刊ポスト
電気代は特に家計への影響が大きい(イメージ)
値上がり続く電気料金 節約のために考えたい新電力切り替えと契約プランの見直し
 大手電力会社の電気料金は、5月には過去5年間で最も高い水準となる見込みだ。今後の見通しについて、電気・ガス代の比較サイトを運営するエネチェンジ広報の中田都季子氏がこう話す。「コロナによって家庭での電…
2022.04.21 16:00
週刊ポスト
元国税職員芸人・さんきゅう倉田が実践してきた節約の秘訣とは?(イメージ)
元国税職員芸人が教える節約ルール 収支を「見える化」、週単位でやりくりを
 就職、昇進、転勤──新生活が始まる4月は、ムダを見直し、お金が貯まる体質へ転換する絶好のチャンス。でも、何から始めたらいいのかわからない……。そんな人に向けて、貧乏体質から抜け出す方法を、元国税マン芸人…
2022.04.20 15:00
女性セブン
コロナ前の20年とコロナ禍、食材ごとの食費の変化(総務省「家計調査」をもとに藤川太氏作成)
コロナ禍で「調理食品」の需要増 共働きで収入増えても食費が増える本末転倒
 昨年から世界的な物流・生産の停滞や原油価格の上昇が続いているが、ロシアによるウクライナ侵攻が始まったことで、ガソリン代や光熱費、小麦や調味料、日用品にいたるまで、あらゆるものの値上げラッシュに拍車…
2022.03.26 15:00
保険で損をしないための注意点は?(イメージ)
家計の保険料支出「20年で半減」から下げ止まりの兆候 どう見直すべきか
 ガソリン代や光熱費、パンやトイレットペーパーなど、あらゆるものの値上げラッシュが止まらない昨今。家計の節約を考えた際、真っ先に見直す対象となるのが「こづかい」や「被服費」などの余分な出費や、「保険…
2022.03.25 15:00
マネーポストWEB
コロナ禍の2年間での家計支出の変化を読み解く
コロナ禍の2年で家計支出はどう変化したか?「夫のこづかい月1万円割れ」の衝撃
 新型コロナウイルスの新規感染者数は高止まりの状態が続いているものの、政府は3月11日、まん延防止等重点措置の解除基準を緩和するなど、経済の回復に向けて少しずつ動き出している。人々も徐々に元の日常を取り…
2022.03.22 15:00
マネーポストWEB
お金は「いつ使うか」で、貯める先・貯め方が違う
貯蓄をするなら「残し貯め」ではなく「先取り貯蓄」を 収入の2割が理想
 仕事や家事、育児に追われるなか、いちいちレシートを見返して家計簿を付けるなんて面倒──多くの人がそう感じているだろう。だが、そんな考え方を続けていては、いつまで経っても節約できないし、貯蓄も増えてこ…
2022.03.12 15:00
女性セブン
節約しようと思うなら、まずは通信費、光熱費、保険など、毎月かかる固定費の見直しから(Getty Images)
本気で節約したいなら変動費より固定費を!手続きは面倒でも効果絶大
「今年こそはお金を貯める!」そう誓って、はや3か月。日々節約に励んでいるのに、月末にはカツカツの生活を繰り返してしまう──もしそんな悩みを抱えているなら、節約の方法を間違えているかもしれない。ムダな頑張…
2022.03.10 16:00
女性セブン
固定電話は基本料金があるうえ通話料金は青天井(イメージ)
使わなくても料金がかかる固定電話 解約してスマホに一本化で通信費削減も
 家計の節約を考えるうえで効果が大きいのは固定費の削減。特に昨今、家計に占める通信費の割合は大きく、そこを見直せば大きな効果が期待できる。思い切って固定電話を解約し、スマホに一本化する選択肢もあるだ…
2022.02.27 11:00
女性セブン
値上げラッシュを各家庭はどう乗り切ろうとしているのか?
怒涛の値上げラッシュにどう対抗?「我が家で実践する節約術」を聞いた
 牛丼、カップ麺、トイレットペーパー、ガソリン代、光熱費……。あらゆるところで値上げラッシュが止まらない。いくら政府が賃上げを推奨しても、税金や社会保険料負担は増すばかりで、可処分所得は一向に増えてこ…
2022.02.10 15:00
マネーポストWEB
財布の買い替えが支出管理の見直しにつながることも(イメージ)
節約のための支出管理 クレカを封印し、あえて小さい財布に替えればラクに
 お金は、お金持ちのところに集まるという。もしその通りなら、庶民は、いつまで経っても貧乏ひまなし。だが、日々、時間と労力を使って頑張っているその節約法が、かえってお金が逃げる原因になっているケースも…
2022.02.06 15:00
女性セブン
節約しようとして余計にお金を使ってしまっては本末転倒(イメージ)
やってはいけない「ダメな節約」 ケチって余計なお金がかかる例とは
 お金の心配が尽きないこのご時世、日々節約に励むのが当たり前という人も少なくないだろう。しかし、節約中だからといって「ぜいたくは敵」というわけではない。大切なのは金額だけでなく、時間と労力、満足度ま…
2022.02.04 16:00
女性セブン
コロナ禍で増えた!申請するだけでもらえるお金一覧
コロナ禍で申請しやすくなった住居、生活費、給与、教育ほかの給付金一覧
 全国民に一律10万円の特別定額給付金が支給されたのは、2020年4月のこと。2021年には、子育て世帯への10万円給付や住民税非課税世帯(生活保護受給者や年金収入155万円以下など)への一律10万円給付も決定した。…
2022.01.12 15:00
女性セブン
夫婦2人のモデル世帯の標準的な厚生年金受給額は、30年後には「月13万円程度」まで減額される見通し
年金減額時代は「夫婦で月13万円」で豊かに暮らす家計の知恵が必要
 過去数十年にわたり賃金がほとんど上がっていないうえ、年金の給付額も今後減っていくことが確実とみられる日本。このまま貯蓄を続けても、将来の老後資金を確保できるのか不安に思う人も多いだろう。経済アナリ…
2021.12.29 07:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース