確定拠出年金 の記事一覧

確定拠出年金 所得500万円なら減税効果は7万2000円
2001年10月からスタートした確定拠出年金が、今年、大きく変わろうとしている。制度改正により、20~60歳のあらゆる現役世代が個人型確定拠出年金に加入できることになる。ファイナンシャルプランナーの松岡賢治氏…
2016.04.28 07:00
マネーポスト(雑誌)

制度改正の個人型確定拠出年金 金融機関選びの注意点
2001年10月からスタートした確定拠出年金が、今年、大きく変わろうとしている。これによって20~60歳のあらゆる現役世代が、個人型確定拠出年金への加入ができることになるが、どこに口座を開設すれば良いのか? …
2016.04.18 07:00
マネーポスト(雑誌)

個人型確定拠出年金 制度改正で一気に普及する可能性
2001年10月からスタートした確定拠出年金が、今年、大きく変わろうとしている。制度の大幅改正により、誰でも加入が可能になる個人型確定拠出年金について、ファイナンシャルプランナーの松岡賢治氏が解説する。*…
2016.04.01 07:00
マネーポスト(雑誌)

税金が20万円戻る例も 日本版401kの節税効果
マイナス金利で銀行預金などの魅力が失われるなか、国内外の株式や債券に投資するならば、「確定拠出年金」(日本版401k)を活用する手が有効だ。ファイナンシャルプランナーの紀平正幸氏は、「現役世代にとっては…
2016.03.27 07:00
週刊ポスト

【確定拠出年金】「拠出・運用・給付」3段階で優遇 新制度のメリットを徹底活用
制度の大幅改正で誰でも加入が可能に 2001年10月からスタートした確定拠出年金が、今年、大きく変わろうとしている。 国民年金や厚生年金などの公的年金や、企業が社員に対して支給する企業年金は、加入者が毎月…
2016.03.04 07:00
マネーポスト(雑誌)

確定拠出年金大改正 原則的にあらゆる現役世代の加入可能に
老後資金の大きな柱である確定拠出年金についての大幅な改正が予定されている。確定拠出年金とは、加入者みずからが、毎月の掛金の金額と投資する金融商品を決め、掛金と運用収益との合計額をもとにした年金給付額…
2015.10.06 07:00
マネーポストWEB

確定拠出年金 最大の利点は掛金全額が所得控除の対象になる
今春から物価の伸びほどには年金が増えない「マクロ経済スライド」という制度がスタートし、老後に受け取る公的年金は実質的に目減りしていくことになった。現役世代は自身で老後に備えることが求められる。そんな…
2015.07.13 19:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

新十両優勝の草野、年収99万円の地位から1年で約2000万円にスピード出世へ!部屋閉鎖で大きく変わった力士人生
- 「全通は諦めた」「地方公演狙い」エンタメ界で広がる“チケット転売対策強化”でファンのコンサートへの向き合い方が変化 一方で「公式から高額でも良席を売ってほしい」の声も
- 「向かい合わせに座ればテーブルが空くのに…」カフェの2人テーブルをつなげて横並びする人への不満 店員が対面席に案内すると「隣同士で座れないならいいです」
- チケット転売対策強化で「ライブに行けなくなった」一部ファンたちの恨み節 「現場に入れず応援する意欲がなくなった」「一人で推し活する“ソロ活勢”が不利」…余儀なくされる“戦略変更”
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前