厚生年金 の記事一覧

65歳以降は厚生年金に加入しないフリーランスの働き方にも注目(イメージ)
厚生年金加入年齢上限引き上げで増す「65歳以降はフリーランスで働く」メリット
 全世代において将来の給付が削られ、保険料負担を増やされるのが、岸田文雄・首相の進める「令和の年金大改悪」だ。それに対抗するための戦略は、世代ごとに変わってくる。 すでに年金を受給している世代でも、…
2022.11.10 07:00
週刊ポスト
年金保険料「納付延長」「70歳受給開始」になると元を取れるのは83歳
厚労省が目論む年金「70歳受給開始」&「厚生年金75歳まで加入」で最大10年分の保険料が払い損に
 岸田政権は年金改悪プランを急ピッチで進めようとしている。本誌・週刊ポストは10月21日号で、財政破綻が迫っている国民年金(基礎年金)の財源不足を穴埋めするため、厚労省がサラリーマンが加入する厚生年金の…
2022.10.28 07:00
週刊ポスト
会社を辞めるタイミングの判断は慎重に(イメージ)
60代以降も会社を辞めない選択 雇用保険に加入する働き方にメリット
 2022年は「公的年金」の大改正が実施される。年金は原則として65歳受給開始だが、額が減る代わりに受給開始を早められる「繰り上げ受給」や、反対に受給開始を遅らせる代わりに額が増える「繰り下げ受給」が選べ…
2022.05.06 07:00
週刊ポスト
年金の受給開始時期は75才まで繰り下げ可能に
年金制度変更で「75才繰り下げ」の受給額は84%アップ 夫婦で月40万円超も
 2022年以降は、お金にまつわる制度変更が目白押し。中でも、年金に関する制度変更は働く人にとっては朗報となる面もあるかもしれない。まず「厚生年金の適用拡大」がある。これまで、パートやアルバイトで厚生年…
2021.12.10 07:00
女性セブン
年金ルール改正で、パート妻は働き方を見直した方が得に?(イメージ)
2022年の年金制度大改正 パート妻は「フルタイムに近い働き方」が賢い選択に
 来年は「年金」を巡る複数の制度変更が控えている。新ルールにうまく対応できるかで、家族の資産寿命は大きく変わる。 注目度が高いのは来年4月からの「在職老齢年金」のルール改正だ。これまで、厚生年金を受け…
2021.11.08 16:00
週刊ポスト
自分で申請しないともらえないものも(写真/AFLO)
知らないと損をする 女性のための年金受給額上乗せテクニック
 老後の生活を支える「年金」。何もしないで待っているのではなく、特に女性の場合、上手く制度を活用することで、受給額を上乗せできる可能性もあるという。知らないと損する、女性のための年金受給額上乗せテク…
2021.11.05 07:00
女性セブン
年金の受給開始時期を繰り下げると受け取り額は増える
2022年施行の年金改正のポイント 75才まで繰り下げで受給額84%アップも
 来年4月より改正年金制度法が施行される。この新制度では、厚生年金の適用範囲が段階的に拡大される。改正後の2022年10月からは従業員数が100人超の規模の企業に、2024年10月からは同50人超の企業に、厚生年金の…
2021.11.04 07:00
女性セブン
新年金制度はパートの厚生年金受給額にも影響
新制度で厚生年金の適用拡大 「○万円の壁」超えても長い目ではお得に?
 私の老後は年金で安心。なんの心配もありません──そう言い切れる人がどれだけいるだろうか。ゆとりある生活が送れるのか、「年金崩壊」は起こらないか、不安は尽きない。そうした中、来年4月、改正年金制度法の施…
2021.11.03 07:00
女性セブン
厚生年金加入条件の変更でパート主婦も年金を増やせるチャンス
厚生年金加入条件の変更でパート主婦も年金を増やせるチャンス
 厚生年金は、「保険料の半分を会社が払ってくれる」という制度なのだが、いままで多くの女性たちにとって加入のハードルは高かった。新ルールでは、加入条件が大幅に緩和。このチャンスを逃してはいけない──。「…
2020.07.09 16:00
女性セブン
年金改正法案のその先に待ち受けるものは…(イメージ)
年金改正の先に国民年金と厚生年金統合案 サラリーマンの年金減額必至
 厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染が拡大していた今年3月に年金制度改正法案を国会に提出し、まともな議論がないまま5月12日には共産党を除く与野党の賛成で衆院を通過、今国会での成立が確実となった。年…
2020.05.29 07:00
週刊ポスト
年金改正 厚生年金の加入拡大でパート妻に「3つの特典」
年金改正 厚生年金の加入拡大でパート妻に「3つの特典」
 来年スタートに向けて急ピッチで進む「60歳以降も働きながら受給額を増やせる」年金制度改正。今回の改正の「在職老齢年金制度改正」と並ぶもうひとつの柱は「厚生年金の加入要件拡大」である。その影響が大きい…
2019.11.29 16:00
週刊ポスト
パート主婦が年金で得をする秘策は?(イメージ)
年金改革への主婦の対抗策は「60歳まで第3号、60歳過ぎたら厚生年金」
 これまでの年金改革では「パートの専業主婦」(第3号被保険者)が厚生労働省にとって有利な立場として標的にされてきた。 現在、サラリーマンの妻は働いていても一定以下の収入で夫の扶養家族となっていれば、保…
2019.09.18 16:00
週刊ポスト
年金財政検証、「厚生年金適用拡大」の狙いは全国民からの天引き
年金財政検証、「厚生年金適用拡大」の狙いは全国民からの天引き
 根本匠・厚労相は年金財政検証の発表会見で“100年安心”を強調した。真っ赤な嘘である。財政検証に並んだ「所得代替率」や「マクロ経済スライド」など小難しい専門用語に騙されないよう、その「嘘」を暴いていこう…
2019.09.06 16:00
週刊ポスト
厚生年金に非加入の自営業者が国民年金を増やす2つの方法
厚生年金に非加入の自営業者が国民年金を増やす2つの方法
 厚生年金に加入していない自営業者が国民年金を増やすにはどうすればいいのか。20歳以上の全国民が加入する国民年金の加入期間は、原則として20歳から60歳までと定められており、40年間保険料を納め続けると、満…
2019.08.18 07:00
週刊ポスト
厚生年金の加入歴が20年と19年の妻 加給年金で117万円の差
厚生年金の加入歴が20年と19年の妻 加給年金で117万円の差
 2016年の法改正でパートでも厚生年金に加入しやすくなった。具体的には、労働時間週20時間以上、月給8万8000円(年収106万円)以上、1年以上の雇用継続などが見込めれば加入できる。 仮に月10万円のパートを妻が…
2019.08.17 07:00
週刊ポスト
第3号被保険者が厚生年金加入 取り戻すには20年以上かかる
第3号被保険者が厚生年金加入 取り戻すには20年以上かかる
 政府がこれから取り組む政策を定めた「骨太の方針」(6月21日に閣議決定)に新たに盛り込まれたのが「勤労者皆保険制度」の検討だ。これは「世代間格差の是正」「負担の公平」を訴える小泉進次郎氏が提唱してきた…
2019.07.07 07:00
週刊ポスト
年金加入期間が延びれば、受給額も増えるはずだが…
厚生年金「70歳以上も加入」案 93歳まで受給しなければ取られ損
 厚労省は5年ごとに年金の「財政検証」を行なう。100年先までの保険料収入と給付の見通しを試算、制度を点検し、新たな改革を追加することを目的とする。今年の財政検証では、厚生年金の加入期間延長も年金改革の…
2019.06.23 16:00
週刊ポスト
政府が目論む「納付義務延長」という年金保険料アップ
「70歳以上も厚生年金加入せよ」の無慈悲 事実上の保険料値上げに
 厚生年金の保険料は2004年から14年間にわたって毎年引き上げられ、2017年9月には政府が「上限」とした給料の18.3%(労使合計)に達した。負担増を決めた当時の小泉政権は、これ以上保険料は上がることのない“100…
2019.05.06 16:00
週刊ポスト
パート主婦の厚生年金加入は本当に元が取れるのか
「パートでも厚生年金加入で年金が増えます」という甘い囁きの罠
 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。そのターゲットのひとつとなっているのは、「サラリーマンの妻(専業主婦)」だ。 2016年の年金法改正でパート主婦などの厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1…
2019.05.04 15:00
週刊ポスト
60代夫婦の最強の働き方 「厚生年金に加入しない」で月収50万円
60代夫婦の最強の働き方 「厚生年金に加入しない」で月収50万円
 年金には「繰り上げ・繰り下げ受給」という制度がある。繰り下げ受給を選択すれば、受給開始年齢が遅くなるかわりに、毎月もらえる年金額が増えるため、長生きすることを考えると一見、お得なように見える。だが…
2019.04.28 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース