繰り下げ受給 の記事一覧

年金の繰り下げ受給はデメリットも少なくない
政府がゴリ押しする「年金繰り下げ受給」の落とし穴
 総務省の調査によれば、無職の高齢夫婦の平均支出は月26.4万円。一方で、受け取れる公的年金等の額は20.4万円だという。さらに、今後、年金受給額も減るとの観測も多く、受給開始年齢を60~64才に前倒しする繰り…
2020.02.02 16:00
女性セブン
働きながら年金を増やしていく手法とは?(イメージ)
年金改正案 在職定時改定の導入や75歳繰り上げ受給は得か?
 年金改正で65歳以降も「働きながら年金を増やしていく」ことができるようになる。厚労省は年金改正案で「在職定時改定」の導入を打ち出した。65歳から在職老齢年金を受給しながら厚生年金に加入して働いた場合、…
2019.12.30 16:00
週刊ポスト
年金繰り上げ受給と繰り下げ受給 それぞれの損益分岐点は何才か
年金繰り上げ受給と繰り下げ受給 それぞれの損益分岐点は何才か
 老後の“命綱”ともいえる年金。年金は現在、原則65才から受給できるが、65才より早く受け取ったり遅く受け取ったりすることでもらえる金額が変わる仕組みがある。はたして何才からもらうのが得なのか。 年金を早…
2019.12.19 16:00
女性セブン
年金改正 妻の働き方とライフスタイルで変わる受給パターン
年金改正 妻の働き方とライフスタイルで変わる受給パターン
 今回の年金改正によって、繰り上げ受給時の年金減額率の引き下げ、在職老齢年金の見直し(65歳未満の低所得者在職老齢年金の年金カットの基準を28万円から47万円に引き上げ)、さらには繰り下げ受給の年齢上限を7…
2019.12.09 16:00
週刊ポスト
年金改正で75歳繰り下げも可能に 老後の収入を一定にする受給計画
年金改正で75歳繰り下げも可能に 老後の収入を一定にする受給計画
「年金を増やしてリタイア後の生活を豊かにしたい」という人に有効なのは、受給開始を遅らせる「繰り下げ」受給だ。今回の年金改正では、その制度が変わる。 繰り下げは受給開始を65歳から1か月刻みで70歳まで遅ら…
2019.12.08 16:00
週刊ポスト
年下妻を持つ夫 年金受給額は4つのパターンでこんなに変わる
年下妻を持つ夫 年金受給額は4つのパターンでこんなに変わる
 夫婦で第2の人生のライフプランを考えるとき、重要な要素となるのが夫婦の年齢差だ。現在の年金制度は、「夫の厚生年金」が老後の夫婦の生活基盤となることを前提に組み立てられている。「妻が年下」の夫婦であれ…
2019.11.28 07:00
週刊ポスト
将来の年金受給額を増やす「2つのワザ」
将来の年金受給額を増やす「2つのワザ」
 今年8月、5年ぶりに公表された公的年金の“定期健診”にあたる「財政検証」。今回の財政検証は、「年金は当てにならない」という現実を改めて私たちに突きつけた。「年金博士」として知られる、ブレインコンサルテ…
2019.11.27 15:00
女性セブン
年金請求書を記入する際に注意すべき点は?
年金受給タイミングを決める「重要書類」3種 注意すべき時効
 年金を何歳から受給するかを自分の人生設計に合わせて選ぶ上で忘れてはいけないのが、必要書類の提出だ。「申請主義」が徹底されている年金制度では、受給者が自ら手続きしなければ、受け取れない。 タイミング…
2019.11.12 15:00
週刊ポスト
老後の働き方と年金のもらい方、8つのパターンを徹底比較
老後の働き方と年金のもらい方、8つのパターンを徹底比較
 厚労省が10月に示した年金支給制度の改正案では、在職老齢年金の緩和により年金がカットされにくくなることと、75歳選択受給が可能になることが、挙げられた。75歳選択受給案によれば、75歳まで繰り下げれば2倍近…
2019.11.04 07:00
週刊ポスト
「長く働いても年金を損しない」制度への転換が進んでいる
老後資金2000万円不足をカバーできる働き方と年金のもらい方
 かつてサラリーマンは定年後の人生プランに迷うことはあまりなかった。「60歳で定年を迎え、年金生活に入る」の1択だったからだ。その後、年金支給開始年齢が65歳に引き上げられ、定年から「5年間の年金空白」が…
2019.11.03 07:00
週刊ポスト
年金繰り下げ受給、最大42%増額されるが長生きしなければ損に
年金繰り下げ受給、最大42%増額されるが長生きしなければ損に
 今年6月、“年金だけでは老後資金は2000万円不足する”という金融庁の報告書が明らかになり、一気に年金不安が広がった。不安に立ち向かうためには、自ら年金を増やすしかない。 そのためにはまず、年金の受け取り…
2019.09.24 16:00
女性セブン
年金75歳受給の落とし穴 もらえる総額が65歳受給者に追いつくのは90歳
年金75歳受給の落とし穴 もらえる総額が65歳受給者に追いつくのは90歳
 厚生労働省が8月に発表した財政検証には、これからの年金改革の方針が盛り込まれている。柱の1つが、受給開始を遅らせることで割り増し年金をもらえる「繰り下げ受給」の上限年齢を現行の70歳から75歳へと引き上…
2019.09.14 15:00
週刊ポスト
60代は夫婦で「働く&繰り下げ」で年金受給額が約50%アップ
60代は夫婦で「働く&繰り下げ」で年金受給額が約50%アップ
 年金は原則として65歳支給だが、最大60歳まで早められる「繰り上げ受給」と最長70歳まで受給を遅らせる「繰り下げ受給」を選べる。とくに超高齢社会では、「長く働いて年金を繰り下げる」という選択が、老後の生…
2019.08.14 16:00
週刊ポスト
超高齢社会の最強の人生設計とは?
年金と介護 「上級高齢者」と「下級高齢者」の分水嶺とは
「老後資金2000万円不足問題」の本質は、老後が長すぎることにある。20歳から60歳まで40年間、サラリーマンの夫が年金保険料を納めただけで、夫婦が100歳まで、2人合わせて計80年間安心して生きていけるなどという…
2019.08.13 16:00
週刊ポスト
年金受給 開始年齢の正解は「夫65歳、妻70歳」をモデルに
年金受給 開始年齢の正解は「夫65歳、妻70歳」をモデルに
 老後資金の大きな柱となる年金は、「何歳から」もらうかの選択が非常に重要となる。65歳受給が基本だが、最大60歳まで早められる「繰り上げ受給」と最長70歳まで受給を遅らせる「繰り下げ受給」が選択できる。 …
2019.07.24 16:00
週刊ポスト
自分の寿命を賭ける「年金ギャンブル」制度が検討されている
政府が検討する「年金ギャンブル」制度 75歳まで繰り下げ受給可能に
 厚生労働省は5年ごとに年金の「財政検証」を行なう。100年先までの保険料収入と給付の見通しを試算、制度を点検し、新たな改革を追加することを目的とする。財政検証では毎回、具体的な改革の方向に沿った複数の…
2019.06.22 15:00
週刊ポスト
今も問題はくすぶり続けている(当時の麻生太郎氏の国会答弁。時事通信フォト)
言ってはいけない年金制度の真実 「老後資金2000万円不足」の本当の意味(橘玲)
 金融庁による「老後資金2000万円不足」の報告書が公表された直後にネット上で“炎上”したのが、日本年金機構による「わたしと年金」エッセイの募集だった。あまりにタイミングが悪かったが、過去の受賞作を見ると…
2019.06.18 07:00
週刊ポスト
妻が年下なら65歳からもらうと得する
年金受給は65歳か70歳か? 損得を分ける「妻との年齢差」
 本誌・週刊ポストはこれまで、「年金は早くもらったほうがいい」と繰り上げ受給のメリットを取り上げてきたが、定年延長の流れもあり65歳以降に受け取る人が増えているのが実態だ。では、65歳からもらう場合と70…
2019.05.24 16:00
週刊ポスト
健康寿命(男性72歳)までにもらえる年金
“健康寿命”までにもらえる年金、60歳からと70歳からで1000万円の差
 年金を何歳からもらうか。節目となるのが「60歳」「65歳」「70歳」の選択だ。現在の年金制度は65歳支給の年金額を基準に、60歳から繰り上げ受給すれば生涯30%減額、逆に70歳まで我慢して繰り下げ受給すると生涯4…
2019.05.13 16:00
週刊ポスト
あまり知られていない「年金繰り下げ受給」のデメリット
あまり知られていない「年金繰り下げ受給」のデメリット
 年金は繰り上げ受給と繰り下げ受給のどちらがお得なのか。個別のケースで考える必要はあるが、「早くもらった方が得」というケースも少なくない。そして、年金は「夫」と「妻」が別々に受け取る。「早くもらって…
2019.04.29 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース