教育費 の記事一覧

スマホでオンライン講義を受ける苦労とは?(イメージ)
フリーWi-Fiを探して… オンライン講義で苦労する貧困学生のリアル
 新型コロナウイルス感染拡大を受けて、春から日本全国の大学がオンライン講義をスタートさせた。だが、一口にオンライン講義といってもその手法は様々だ。 講義資料のPDFや音声ファイル、動画ファイルなどを大学…
2020.11.05 15:00
マネーポストWEB
中途解約に損害賠償の義務はあるのか?(イラスト/大野文彰)
1か月で辞めてもらった家庭教師が解約金を要求 支払う義務はあるか
 子供の教育のために頼んだ家庭教師。実際に授業を受けてみないと、相性や教え方のうまさはわからないが、いざ合わなかったときにはトラブルにつながることもある。家庭教師の解約トラブルに関する悩みについて、…
2020.11.04 16:00
女性セブン
家計の見直しはまず通信費や保険料などの「固定費」から(写真:アフロ)
コロナで収入が3割以上減 見直すべきは携帯料金、生命保険、住居費
 コロナ禍の経済的ダメージは、日々の節約の努力を打ち消すほどの大打撃をもたらす。大幅なボーナスカットを公表する企業が相次ぎ、いよいよ私たちの家計に大きな打撃を与え始めた。 手取り月収が「2割減」以内の…
2020.11.02 16:00
女性セブン
キンタロー。の家計を専門家が診断 見えてきた「老後破産のリスク」
キンタロー。の家計を専門家が診断 見えてきた「老後破産のリスク」
 コロナ禍で収入が減り、さらには臨時支出まで発生し、家計に打撃を食らったという人も多いのではないだろうか。今年1月に第1子を出産したお笑い芸人のキンタロー。さんも、その一人だという。 そこでキンタロー…
2020.10.27 16:00
女性セブン
大学入試のトレンドにもコロナの影響が?(イメージ)
超進学校の教員が明かす「来年志願者が減りそうな大学・学部」
 新型コロナウイルスの感染拡大が話題になってからすでに半年以上が経過。受験生にとっても学校が休みになったり、オンラインで授業を受けたりと、誰もが未経験の事態が連続している。コロナ騒動は大学受験の志望…
2020.10.13 15:00
マネーポストWEB
生命保険にはいくら入るべき? 夫の死後に「必要な備え」の算出法
生命保険にはいくら入るべき? 夫の死後に「必要な備え」の算出法
 世の中の不安が増しているときが、保険を売る商機――生命保険会社ではそう教えられるという。売り手から見れば、コロナ禍のいまはまさに「ビッグチャンス」。しかし、冷静になって保険を見直せば、「ムダ」な部分…
2020.09.06 07:00
女性セブン
オンライン授業の対策をしない学校側に非はあるか(イメージ)
オンライン授業をしないで休校続ける学校に授業料を払う必要はあるか
 新型コロナウイルス騒動は、生徒と教師との密集が避けられない教育機関にも大きな影響を与えている。授業や講義が行えない状況を補う手段として注目されているのがオンライン授業だが、休校を続けたままオンライ…
2020.07.16 07:00
週刊ポスト
祖父母から孫への贈与が非課税になる制度4種 教育、住宅資金も
祖父母から孫への贈与が非課税になる制度4種 教育、住宅資金も
 3世代にまたがる家族で、資産を“有効活用”するために重要となるのが「贈与」だ。高齢の祖父母が預貯金などの資産を抱えて亡くなると、その総額が基礎控除(3000万円+法定相続人の数×600万円)を超えた分が、相続…
2020.05.09 07:00
週刊ポスト
子育て中に活用したい公的制度9種 児童手当、就学援助、出産祝い金他
子育て中に活用したい公的制度9種 児童手当、就学援助、出産祝い金他
 新型コロナによる一斉休校で、子育て中の親は働く時間・機会が制約され、家計に負担が生じているケースが少なくない。今回の緊急経済対策では子育て世帯への支援も打ち出され、児童手当が加算される方針だ。 こ…
2020.04.21 07:00
週刊ポスト
子供の大学入学は喜ばしいことだが…(イメージ)
娘が大学入学した40代男性の落胆 「親から受けた恩は子に返せ」の難しさ
 大学進学率が50%を超えた今、多くの親を悩ませているのが学費問題。学費や生活費をどこまで親が出すべきかは、各家庭の教育方針に委ねられるものだが、この春、娘を大学に入れた40代男性・Sさんは、自らの甲斐性…
2020.04.17 16:00
マネーポストWEB
オンライン講義に学生側が対応できるか?(イメージ)
コロナで混乱、大学がオンライン講義導入で直面する学生の「ギガの壁」
 新型コロナウイルス感染拡大の影響が各所に及んでいるが、日本の最高学府である大学も例外ではない。全国各地の大学では講義開始日の延期にくわえ、オンライン講義を検討している。文部科学省が発表した「令和2年…
2020.04.13 16:00
マネーポストWEB
突然の休校で様々な問題が生じている…(イメージ)
コロナ休校、私立小の保護者から「その分の学費返して」の声も
 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、3月初旬から日本の全国のほとんどの学校が臨時休校となっている。これに伴い、「子供のために仕事を休めない共働き家庭はどうする?」「給食食材の行方は?」「仕事を休…
2020.03.26 15:00
マネーポストWEB
就学前の子供が対象の「早期教育」、保護者の思いは(イメージ)
我が子に「早期教育」を施す母親たちそれぞれの思い
 脳や体の発達を目的に、幼少期から子供の認知能力や想像力を養い、就学前の子供たちが取り組む「早期教育(幼児教育)」。その効果はどれほどのものなのだろうか。我が子に早期教育を施す熱心な母親たちに、その…
2020.02.06 16:00
マネーポストWEB
学習意欲の高さと世帯収入が審査対象 国公立大授業料54万円が免除
学習意欲の高さと世帯収入が審査対象 国公立大授業料54万円が免除
 今年4月1日から適用される制度改正によって、経済的要件と成績要件をクリアすれば、大学や短大、専門学校といった高等教育機関の、授業料と入学金が支援される。 例えば、国公立大学の場合、授業料相当の約54万…
2020.01.19 07:00
女性セブン
私立高校の授業料が最大40万円免除 年収590万円未満世帯で増額
私立高校の授業料が最大40万円免除 年収590万円未満世帯で増額
 私立高校は授業料が高いため、子供が希望しても行かせられない──そんな悩みを持つ家庭の救済措置ができた。私立高校の授業料の支援額が増額されたのだ。今年4月から、授業料実質無償化に向けて始まる新制度によっ…
2020.01.14 15:00
女性セブン
小学校で導入予定の英語教材(写真:時事通信フォト)
小学校の英語、プロミング教育導入 増える教育費に祖父母の負担増も
 2020年、子や孫の教育に関わる費用負担が大きくなるかもしれない。2020年度から新学習指導要領が実施され、4月から小学校でプログラミング教育が必修化される。合わせて、小学校5~6年生は英語も正式教科となる。…
2020.01.06 16:00
週刊ポスト
6割以上が教育格差を「容認」の異常事態 諦めるしかないのか?
6割以上が教育格差を「容認」の異常事態 諦めるしかないのか?
 来年度から始まる大学入学共通テストで導入予定だった英語の民間試験について、萩生田光一文科相の「身の丈」発言が「教育格差を容認する」として、猛批判を受けた。だが、萩生田氏の発言は、図らずも、不利な状…
2019.12.03 16:00
女性セブン
家に本が多くあると学歴も高くなりやすい(15才時点の家庭の蔵書数と学歴別の割合・男女計)
家の蔵書数と学歴の相関 10冊以下の人の大学進学率は23.1%
 どんなに本人が努力しようにも、結局は自分が生まれた「地域」や「家庭」によって人生は大きく左右されてしまう。そういわれてしまうと身もフタもない残酷な話だが、最新の研究データはそうした傾向を如実に示し…
2019.12.01 07:00
女性セブン
高齢の親から「成人」した子供への金銭的支援も増えているという(イメージ)
60歳以上世代の約21%、子や孫が成人した後も生活費の面倒見る
 昔は「老いては子に従え」といわれた。高齢になれば、子供に生活の面倒を見てもらう立場になるものだったからだ。だが、現在では逆に高齢の親から「成人」した子供への仕送りが増えている。 内閣府の『高齢者の…
2019.10.16 16:00
週刊ポスト
なぜ新築マンションの魅力が減退しているのか(イメージ)
タワマン高層階から秀才は育ちにくい? 親の社会的地位も影響か
「わが子になんとか“できる子”になってほしい」と考えるのは親の常だが、そんな切なる思いでとった行動が、実は子供にとって“NG行動”に該当するかもしれない。「頭がいい子」の定義は時代とともに変わるのだ。 で…
2019.07.26 16:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース