マーケット の記事一覧
【2024年の相場見通しと投資戦略】米国市場は利下げ観測とドル安で上昇基調、日本株は「半…
2023年は日米ともに株価が上昇した1年だったが、2024年の投資環境はどのようなものになるだろうか。個人投資家、経済アナリストの古賀真人氏が米国、日本の経済を分析したうえで、その展開を予測し、投資戦略を紹…
2024.01.06 18:00
マネーポストWEB
【武者陵司氏×馬渕磨理子氏対談】今後10年で「日経平均10万円」も? 注目銘柄はトヨタ、東…
昨年は地政学リスクや物価上昇に見舞われながらも、日本企業は円安などの恩恵で過去最高益の更新が相次ぎ、日経平均はバブル後最高値を更新した。武者リサーチ代表の武者陵司氏と、日本金融経済研究所代表理事の…
2024.01.04 07:03
週刊ポスト
「失われた30年は終わった」2024年の日経平均株価は4万円超えか、新NISAスタートも株価上昇…
昨年は地政学リスクや物価上昇に見舞われながらも、日本企業は円安などの恩恵で過去最高益の更新が相次ぎ、日経平均はバブル後最高値を更新した。武者リサーチ代表の武者陵司氏と、日本金融経済研究所代表理事の…
2024.01.04 07:02
週刊ポスト
【武者陵司氏×馬渕磨理子氏】2024年も米国経済の強さ継続 背景にある新たな「産業革命」、…
昨年は地政学リスクや物価上昇に見舞われながらも、日本企業は円安などの恩恵で過去最高益の更新が相次ぎ、日経平均はバブル後最高値を更新した。武者リサーチ代表の武者陵司氏と、日本金融経済研究所代表理事の…
2024.01.04 07:01
週刊ポスト
バフェット氏、キャッシュポジションを高める中でも石油会社に積極的に投資 原油価格が中長期…
足元の堅調な米国株式市場の状況から判断する限りでは、2024年の米国経済について、楽観的な見方をしている投資家が多いようだ。2022年3月から始まった政策金利の引き上げだが、2023年7月を最後に据え置かれてお…
2023.12.27 07:00
マネーポストWEB
【2024年の株価はどうなる?】弱含みの日本株市場が抱える「懸念材料」と「浮上のカギ」 新…
アメリカの株式市場が好調のなか、日本市場は12月に入り、弱含みとなっている。はたして2024年の株価はどうなるのか? 今後の株式市場を占ううえで、踏まえておきたい日本市場の懸念点、そして浮上のカギについ…
2023.12.25 19:00
マネーポストWEB
【史上最高値を更新】NYダウは「数十年に一度」の過熱感 ここから暴落する可能性はあるのか?…
米国市場は、12月のFOMC(連邦公開市場委員会)を終えて、さらなる上昇を見せている。NYダウは連日続伸し、史上最高値を更新している。一方で、テクニカル分析では、過熱感も指摘されているが、はたして今後の見…
2023.12.19 16:00
マネーポストWEB
注目集まる12月のFOMC 市場に織り込まれた「利下げ期待」は本物なのか、ドットチャートが…
11月の米国の主要株価指数の月間騰落率は8%を超える大きな上昇を見せた。この流れは年末にかけても続くのか。重要な鍵を握るのは12月12日から開催されるFOMC(連邦公開市場委員会)だ。個人投資家・投資系YouTub…
2023.12.06 20:00
マネーポストWEB
日経平均株価が高値更新する“市場の楽観ムード”に水を差しかねない「3つのリスク要因」
日経平均株価が11月20日に33年ぶりの高値を更新するなど、株式市場には楽観ムードが漂っている。だが、年末に向けてさらなる株高が期待される一方で、いくつかのリスク要因も見受けられる。個人投資家・投資系You…
2023.11.21 19:00
マネーポストWEB
株価急上昇の直前まで下落サインが頻出 テクニカル分析を覆すファンダメンタルズ要因に「投資…
10月30日以来、日本株も米国株も上昇ムードだ。特に米国株は約3ヶ月ほどの調整期間からの上昇だったが、投資家は今回の上昇をどのように捉えればよいのか。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんによる、シリー…
2023.11.08 19:00
マネーポストWEB
米国株「ラッセル2000」年初来安値更新で警戒される米銀行「商業用不動産ローン」リスク
いまの株式市場は、多くのリスク要因に晒され、先行き不透明な状況が続いている。そうした中で、米国株式の指数の一つ「ラッセル2000」が年初来安値を更新しているが、はたしていまの米国株市場に何が起こってい…
2023.10.26 07:00
マネーポストWEB
【止まらない円安】それでも日銀が緩和政策変更を急がない理由とは? 最大の目標は「実質賃金…
円安傾向が止まらず、食品やエネルギーなどの価格が高騰。国内の物価の上昇も続いている。日銀は現状、政策変更をおこなっていないが、今後はどのように見ていけばよいか。個人投資家、経済アナリストの古賀真人…
2023.10.14 07:00
マネーポストWEB
乱高下する日本株の行方を左右する「海外投資家」の動き TOPIX高値更新時も大幅売り越し
10月に入り、マーケットが乱高下している。日本株の弱さが目立つ局面もあったが、どういった要因が株価を押し下げているのだろうか。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんによる、シリーズ「まるわかり市況分…
2023.10.13 16:00
マネーポストWEB
「部屋の中の象」は中国ではなく米国 日本ではあまり報じられない米国発の金融危機リスク
日本では中国リスクに関する報道は多いが、米国リスクに関する報道は少ない。一方、中国では中国リスクに関する報道はほぼ見当たらず、米国リスクに関する報道は多い。日本、中国ともに、情報の非対称性が強いよ…
2023.10.11 07:00
マネーポストWEB
【イールドスプレッドに注目】金利高止まりで軟調の米国株市場に見えてきた「株価下げ止まり」…
米国の9月のFOMC(連邦公開市場委員会)が終了、政策金利の据え置きを決定したものの、金融引き締め期間の長期化が警戒され株価が下落した。高金利下の投資対象として債券と株が比較されている状況だが、7月末か…
2023.09.28 07:00
マネーポストWEB
財務省の口先介入と日銀・植田総裁発言で注目される「為替介入」と「マイナス金利解除」は本当…
8月から9月上旬にかけて、円安ドル高が10円近く進行した。この円安トレンドが続く中で、9月には財務省や日銀に動きがあり、市場も反応している。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんによる、シリーズ「まるわ…
2023.09.13 19:00
マネーポストWEB
“警戒イベント”ジャクソンホール会議が終了 パウエルFRB議長講演のポイントと今後の注目点は
8月24~26日、年に一度開かれる経済シンポジウム、ジャクソンホール会議が開催された。FRB(連邦準備制度理事会)のパウエル議長の講演での重要なポイントは何だったのか。また、その発言は、投資家にはどのよう…
2023.08.30 20:00
マネーポストWEB
日本の金利はなぜ40年近く下がり続けてきたのか? 世界経済の構造変化とバブル再燃を恐れ…
米国の利上げや日本銀行による金融政策など、金利にまつわるニュースが注目を集めている。これまで金利はどのように推移していき、どのように経済と結びついてきたのだろうか。著書『教養としての「金利」』が話…
2023.08.18 07:00
マネーポストWEB
軟調な展開が続く米国株市場は「上昇トレンド中の一時的な調整」と考えられる3つの根拠
米国株式市場が8月に入り軟調な動きになっている。これは下降トレンドに転換したのか、それとも一時的な調整なのか。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんによる、シリーズ「まるわかり市況分析」。森口さんが…
2023.08.17 19:00
マネーポストWEB
【株式市場は一喜一憂】韓国研究チームが発表した常温超伝導材料「LK-99」 株価急落が物語る…
今年の春先にはChatGPTが大きな注目を集めたが、ひょっとしたらそれ以上のインパクトをグローバル社会に与えるかもしれない、と期待される科学上の研究発表があった。……だが、その真偽をめぐって、株式市場では一…
2023.08.09 07:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…
- 《シニアの節約生活》ポイントは「お金の代わりに体と心を動かす」こと “お金を使わずに毎日を楽しむ”ために知恵を働かせれば健康長寿にもつながる
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】イー・ギャランティ—2Qも2ケタ増収・増益、新規顧客の取り込みおよび契約更新率の向上を推進 (11月7日 14:46)
- 【注目トピックス 日本株】スクエニHD—大幅反発、7-9月期営業利益は市場予想上回る急回復に (11月7日 14:10)
- 【注目トピックス 日本株】ローム—大幅反落、上方修正幅が小幅にとどまりネガティブ視 (11月7日 14:09)
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は動意薄、日本株・米金利にらみ (11月7日 14:03)
- 【注目トピックス 日本株】出来高変化率ランキング(13時台)~ひらまつ、ピジョンなどがランクイン (11月7日 14:02)