結婚 の記事一覧

年収300万円で年間100万円貯める方法を考える ポイントは「結婚する・家賃を抑える」で、光熱費は無理しない
将来は不安だし、物価は上がり続けるし……。そうしたなか、貯金をしようと思ってもなかなか貯まらないという人は多いだろう。佐賀県唐津市に在住するネットニュース編集者の中川淳一郎氏は、20代後半の頃に年収60…
2023.09.09 16:00

4年間同棲しているパートナーが浮気 結婚していなくても慰謝料や引っ越し代を請求できるか
結婚している夫婦が離婚する場合、慰謝料などの問題が生じることもあるが、いわゆる「同棲」でもそれは認められるのだろうか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 娘は4年…
2023.09.03 19:00
女性セブン

「娘に共働きはさせないで!」 バブル世代の“婚約者の親”から無茶な結婚条件を提示された20代男性が感じる価値観の違い
岸田文雄・首相が掲げる「異次元の少子化対策」は子育て世帯の支援が中心だが、一方、日本の出生率低下に歯止めがかからない根本原因として「婚姻数の減少」も指摘されている。出生率を上げるため、適齢期の未婚…
2023.08.08 15:00
マネーポストWEB

【未経験男性が増える日本】待ち受けるのは「童貞という概念」すら消失した“究極のソロ社会”か
現代日本で、性交渉未経験の男性が増加している。東京大学特任研究員の坂元晴香さんらが2022年7月に20~49才の男女8000人に行ったオンライン調査では、20代女性の未経験率が29.7%である一方、男性は43%が性交渉…
2023.08.02 16:00
女性セブン

世界的に注目される“日本の童貞”問題 「欧米と異なり多様な生き方が許容されている」と研究者
現代日本において、成人男性の「未経験率」が上昇している。国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査によると、男女とも各年代で調査年が新しくなるほど未経験率が増加する傾向にある。特に2021年調査の1…
2023.07.31 15:00
女性セブン

「明るい未経験男性」としてYouTubeで人気の芸人ぐんぴぃが覚えた疎外感「結局はバカにされる存在なのかな」
日本の男性の「未経験率」が上昇しているという。東京大学特任研究員の坂元晴香さんらが2022年7月に20~49才の男女8000人に行ったオンライン調査では、20代女性の未経験率が29.7%である一方、男性は43%が性交渉…
2023.07.29 15:00
女性セブン

増加する“未経験男性”を取り巻く深刻な状況 共通点は「経済的な困窮」「実家暮らし」「母親から精神的に自立できていない」
現代日本で、男性の“未経験率”が上昇しているという。東京大学特任研究員の坂元晴香さんらが2022年7月に20~49才の男女8000人に行ったオンライン調査では、20代女性の未経験率が29.7%である一方、20代男性は43%…
2023.07.27 15:00
女性セブン

日本で「未経験男性」が増加している背景 年収の高低で“経験率”が20倍異なる調査結果も
現代日本で、性交渉未経験の男性が増加している。未婚男性の半数近くに上るという彼らはいま、何を思っているのか。そしてこの変化は社会に何をもたらすのか。「ぼく、いままで女の子とつきあったことがないんで…
2023.07.25 16:00
女性セブン

【婚活アプリの落とし穴】初対面デートで「食事代の一部負担」を求めたら女性にブロックされた30代男性の気付き
「男性側が奢るべき」「フェアな割り勘が当たり前」──男女の交際でデート費用をどう負担するかは議論になることが多い。情報サイト「マッチングアプリ大学」が20〜40代の独身男女227人にデート時の飲食代の支払いに…
2023.07.13 19:00
マネーポストWEB

日本で一番不幸なのは「40〜50代の未婚男性」 無視できない「既婚者/未婚者」の幸福度格差
今年3月に発表された国別の「世界幸福度ランキング」で日本は47位となり、前年の54位からは上昇した。一方、独身研究家・荒川和久氏は、「年齢」「既婚か独身か」「年収がいくらか」によっても幸福度に大きな差が…
2023.06.11 07:00
マネーポストWEB

自治体独自のユニークな「助成制度」 魚沼市は婚活を支援、淡路市は同窓会開催費用、つくば市は学習塾代をサポート
「18歳以下の全員に月5000円を給付」──今年1月、小池百合子・東京都知事が表明した子育て世帯への支援策が話題になった。初年度(2023年度)分は2024年1月に計6万円が一括給付される見込みだ。対象は200万人に上り…
2023.06.08 15:00
週刊ポスト

女性が結婚相手に高収入男性を望む当たり前の理由 結婚当初は「夫婦共働き」のつもりでも「夫の一馬力」になる現実
「給料が少ないからこそ、結婚して夫婦共働きになれば生活に余裕が出る」──経済的に苦しい若者世代に結婚を勧める際に、よく用いられる理屈だ。しかし、独身研究家・荒川和久氏は、「夫婦共働きなら世帯年収が増え…
2023.06.08 07:00
マネーポストWEB

増加する「若者のうちに結婚できない」若者たち 政府の「若者いじめ」によるお金の不安が婚姻数を減少させている
日本社会を衰退させる「少子化」の原因として、平均初婚年齢がかつてより高くなったとする「晩婚化」が挙げられることがしばしばある。自民党の麻生太郎・副総裁も今年1月、講演で「(少子化の)一番、大きな理由…
2023.06.05 07:00
マネーポストWEB

「異次元の少子化対策」に立ちはだかる“結婚の壁” 婚活がうまくいかない人に共通する結婚観とは
岸田政権が取り組むと宣言する「異次元の少子化対策」。児童手当の拡充などの経済的支援をメインに、保育環境の充実や働き方改革も含むというが、数兆円必要とも言われる財源問題など、政策の実効性には不透明な…
2023.02.21 19:00
マネーポストWEB

「独身だから自由にお金使えるでしょ?」一部既婚者の“決めつけ発言”に苛立つ独身者たちの本音
「独身貴族」という言葉があるが、“時間もお金も自由”である(はずの)独身者の生活を、「羨ましい」と感じる既婚者もいる。一方、独身者の側からしてみれば、その決めつけられたイメージから発せられた言葉に、イ…
2023.02.16 19:00
マネーポストWEB

「汚部屋だと思われたくない…」家に工事業者がやって来て感じる夫婦の価値観の小さなズレ
生活をともにする夫婦といえども、もともとは他人同士。もちろん価値観が似ているほうがうまくいくケースは多いが、それでもわずかな考え方の違いが露呈することもしばしば。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏…
2022.12.17 16:00
マネーポストWEB

天涯孤独の老後が刻一刻と迫る… 「未婚一人っ子」たちが抱える将来不安と本音
老後は誰にとっても心配なもの。老後資金や介護問題など、さまざまな問題がクローズアップされるが、とりわけ不安が大きいのが「未婚一人っ子」だ。両親が亡くなった後は、パートナーや子供、きょうだいがいない…
2022.11.09 16:00
マネーポストWEB

「あの2000万円は…」亡き夫が愛人に貢いでいたことが発覚、遺族は返還請求できるのか 弁護士が解説
家族が亡くなったあと、まさかの事実が判明することは珍しくない。たとえば、亡き夫が人知れず愛人に貢いでいた──そんなケースもあるかもしれない。そうした場合、どのような対処法が考えられるのか。実際に夫に…
2022.10.30 19:00
女性セブン

子供のいない夫婦、妻の「子供は欲しくない」は本心か? 誤解も多い夫婦感情のリアル
近年は家族のあり方もどんどんと変わり、意図的に子供を持たないという選択をした夫婦も珍しくない。ただ、表面的には夫婦でその選択に合意しているように見えながらも、本音ベースでは違ったことを考えているケ…
2022.09.14 16:00
マネーポストWEB

【60代女性・私の宗教放浪記】母が毛嫌いしていた新興宗教の信者家族との結婚生活
旧統一教会と政治家との関係に注目が集まる昨今。普通の生活をしている人にとって、新興宗教との接点はどこにあるのか。『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、これまでの人生の中で、自身…
2022.09.05 16:00
女性セブン
注目TOPIC

《缶コーヒーが1本50円》関西で注目を集める「激安自動販売機」のカラクリ 展開する企業は「高級住宅地ほど売れ行きがいい」と説明
- ライブ会場で痴漢に遭った女性たちの憤り「モッシュでお尻を触られた」「ガバッと胸を揉まれて」…それでも「ライブを中断させたくない」と泣き寝入り 今運営に求められる対策とは
- 【みずほ銀行・貸金庫窃盗事件】1億円超の現金・金塊を盗んだ元行員女性の素性“別の窃盗事件でも逮捕されていた” 現在は「ちゃんと働いている」と家族が取材に応じる
- 「全通は諦めた」「地方公演狙い」エンタメ界で広がる“チケット転売対策強化”でファンのコンサートへの向き合い方が変化 一方で「公式から高額でも良席を売ってほしい」の声も
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前