マイホーム の記事一覧

一人暮らし高齢者、保証人がいても賃貸物件を借りられない現実
子供たちが巣立って、老夫婦ふたりには広すぎるマイホーム。ならば、老後資金を作るためにも家を手放すべきか、最期まで住み続けるべきか。 自宅を売却して、コンパクトなマンション購入を考えた時に、そもそも…
2020.03.20 15:00
女性セブン

郊外の自宅を売って駅近マンションを購入した60代夫婦の大誤算
子供たちが巣立ったいま、かつては「夢のマイホーム」だったわが家は、年老いた身で生活するには、古くて、不便で、もの寂しい──老後資金や生前整理の不安も重なって「家を売ったお金で小さな家に移り住み、新し…
2020.03.17 15:00
女性セブン

愛する娘のために不動産を名義変更した76歳男性の大失敗
自分が死んだら自宅をどうすればいいのか、子供たちが揉めるのではないか──遺族が“争続”に陥ることを心配して「生きている間に不動産の名義変更」を考える人もいる。 都内在住の男性A氏(76)は、同居しながら面…
2020.03.15 16:00
マネーポストWEB

高まる持ち家リスク 景況感悪化に加えリモートワーク増加も懸念材料
賃貸か、持ち家か──これは長年議論されてきた問題だが、「今選ぶなら、賃貸の方が優位」というのは、ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏だ。現在の不動産市況やトレンドから住まい選びのスタイルを、どう読…
2020.03.07 07:00
マネーポストWEB

憧れのタワマン購入40代男性に引っ越しを決意させた子供の会話
眺望が良く、住んでいること自体がステータスとも言えるタワマン。住めるものなら住んでみたいという人も多いだろうが、都内のタワマンに家族と暮らすKさん(40代・男性)は、タワマンに住むことに憧れ、その夢を…
2020.02.28 16:00
マネーポストWEB

晴海の五輪選手村跡地マンションは「買い」か「見送り」か
都心の不動産価格は右肩上がりで高騰を続け、東京23区の新築マンション平均価格はバブル期と同水準の8000万円近くまで上昇している。だが、その不動産バブルは五輪終了後に弾けるという指摘もある。そんな情勢の…
2020.02.16 15:00
週刊ポスト

住宅ローン 一度借り換えた後“もう一度借り換える”選択肢も
住宅ローンや保険など細かい数字と小さな文字が並ぶ「契約書」や「明細書」なんて、封筒を開けるのも面倒臭い――大概の人はそう思うはずだ。しかし「見直しポイント」を掴めば、それらは毎月の無駄な支出を洗い出…
2020.02.07 15:00
週刊ポスト

実家の片づけ問題に直面した人たち それぞれの苦労と対処法
お正月に実家に帰省すると、不用品が気になるようになったという人は少なくないだろう。親も自分も元気なうちに、実家の片づけについて考えたいものだが、実際にやろうとすると、様々な困難が立ちはだかる。実家…
2020.01.19 15:00
マネーポストWEB

相続で揉める原因No.1 家の「共有名義」は後々トラブルに
遺産分割を巡り全国の家庭裁判所で争われた事件数は、2012年の8000件から2018年は1万3000件と急増している。そのうち3割は遺産総額1000万円以下というから、もはや他人事ではない。いざ「相続」に直面した時、自…
2019.12.31 16:00
女性セブン

「現金で相続」の落とし穴 夫の生前に自宅売却したことが裏目に…
遺産を巡る骨肉の争い、いわゆる“争続”の件数はこの10年で1.5倍に増えている。「ウチは関係ない」なんて高をくくっていても、親の死を悲しむ間もなく、相続に頭を抱えることになるかもしれない。 いざ「相続」に…
2019.12.29 16:00
女性セブン

近隣住人の騒音や悪臭トラブル 「傷害罪」に発展するケースも
予約キャンセルに騒音トラブル、立ち小便まで、同じ行為・トラブルに見えても、警察に「逮捕される人」と「逮捕されない人」がいる。それはなぜか。その境界線は何なのだろうか。騒音トラブルで「傷害罪」に問わ…
2019.12.05 16:00
週刊ポスト

タワマン意外なトラブル 隣人の音漏れ、浴室の悪臭、風揺れ
今年10月、「住みたい街」ランキング常連の神奈川・武蔵小杉が水害に見舞われ、タワーマンションでは地下に設置された配電設備に水が流れ込み、停電や断水で住民の生活に大きな支障を及ぼしたことは記憶に新しい…
2019.12.04 16:00
週刊ポスト

欠陥マンション 3800万円だった最上階の資産価値が50万円に
マンション購入は人生の一大選択だが、買い手が予想もしなかったトラブルに見舞われるケースがある。2009年に完成した滋賀県大津市の「大津京ステーションプレイス」(14階建て、全108戸)もその一つだ。新築当初…
2019.11.29 07:00
週刊ポスト

欠陥マンションのリアルな惨状 部屋にキノコ、駐車場水没…
10月12日に東日本を直撃した台風19号は各地に甚大な被害をもたらした。内陸部でも「住みたい街」ランキング常連の神奈川・武蔵小杉が水害に見舞われ、47階建てのタワーマンションでは地下に設置された配電設備に…
2019.11.27 07:00
週刊ポスト

武蔵小杉タワマン住民 「風評被害が収まるまで売却もできない」
「住みたい街」ランキング上位の常連、武蔵小杉(神奈川・川崎市)の台風被害は“街全体の評価”を一変させた。 街のシンボルであるタワーマンションの浸水被害は「災害に弱い街」を印象付け、住民は長期間にわたっ…
2019.11.05 16:00
週刊ポスト

マイホーム神話崩壊でも「あえて家を買う」若い世代の考え方
かつてマイホームの購入は憧れの対象だった。しかし、終身雇用制度が崩壊し、人口の減少や空き家率の急増が予測される現代においては、リスクと捉える風潮もある。また、相次ぐ災害が起こると一瞬にして住む場所…
2019.11.03 16:00
マネーポストWEB

タワマンが「災害に強い」は地震に強いという意味 水害は想定せず
10月12日に東日本を直撃した台風19号は列島各地に被害の爪痕を残したが、湾岸沿いではなく、神奈川県川崎市の内陸に位置する「武蔵小杉」(神奈川・川崎市)が大きな被害を受けたことに驚いた人は多かったのでは…
2019.11.02 15:00
週刊ポスト

武蔵小杉でタワマン住民と古参住民に断絶「ここはセレブの街ではない」
10月12日に東日本を直撃した台風19号は列島各地に被害の爪痕を残したが、湾岸沿いではなく、神奈川県川崎市の内陸に位置する「武蔵小杉」(神奈川・川崎市)が大きな被害を受けたことに驚いた人は多かったのでは…
2019.10.31 16:00
週刊ポスト

武蔵小杉タワマン住民 「終の棲家として越してきたのに話が違う」
10月12日に東日本を直撃した台風19号は列島各地に被害の爪痕を残したが、湾岸沿いではなく、神奈川県川崎市の内陸に位置する「武蔵小杉」(神奈川・川崎市)が大きな被害を受けたことに驚いた人は多かったのでは…
2019.10.30 07:00
週刊ポスト

親の施設介護には1000万円必要、費用抑えるための施設の選び方
老親が介護を必要とする状態になったら、まず市区町村の地域包括支援センターに相談する。そこで介護保険制度の「要支援・要介護認定」に向けた手続きが始まり、認定(要支援1~要介護5までの7段階)されれば、介…
2019.10.21 15:00
週刊ポスト