中川淳一郎 の記事一覧

コロナ被害が直撃、7000万円損失のライブハウス運営の憤り
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、大人数が集まるイベントの自粛が政府から要請されている。次々とイベントが中止・延期となっているが、その影響を大きく受けているのがライブハウスだ。大阪の複数のラ…
2020.03.21 16:00
マネーポストWEB

コロナで世代間分断 ママ友LINEで「アクティブ高齢者」への批判続々
世界的に広がった新型コロナウイルス禍によって「世代間分断」がもたらされている。イタリアでは、60歳以上の陽性高齢者よりも陽性若者の治療を優先すると発表した。また、日本でも全国の学校が一斉休校となった…
2020.03.14 16:00
マネーポストWEB

コロナ収束後の日本社会の働き方はどう変わるか
新型コロナウイルスの感染拡大とともに、リモートワークの推進や時差通勤など「働き方」において多くの変化が起こっている。そのうえで今回の動きが、将来的な日本人の働き方に大きな影響を与えるのではないか、…
2020.02.29 16:00
マネーポストWEB

品薄マスクを高額転売… 「日本人の民度」はここまで低いのか?
中国・武漢発の新型コロナウイルスは世界中を混乱に巻き込んでいるが、春節の時期と重なったことで中国人観光客が日本に大挙して押し寄せたこともあり、ドラッグストアやコンビニではマスク不足の事態になってい…
2020.02.08 16:00
マネーポストWEB

テレビ番組の取材依頼を受けて実感した「下請け会社」の疲弊
業務の効率化のために外注をすることは普通のことだが、その結果、発生してしまいがちなのが発注主による下請けへの無茶振りである。自社の内部では「働き方改革」が進んでいるかもしれないが、その皺寄せは下請…
2020.02.01 16:00
マネーポストWEB

大人の「1000円カット」論争 最優先するのは身なりか時間か
現在、全国至るところで見かけるようになった「1000円カット」だが、普段利用しない人にとっては、どんな人が使っているのか、なかなか想像しにくいのかもしれない。先日も、はてな匿名ダイアリーに〈大人で1000…
2020.01.25 16:00
マネーポストWEB

居酒屋客たちの「余計な配慮」、1個残し・注文の牽制等の大迷惑
みなでワイワイと楽しむ飲み会だが、そこに集う客たちは、無意識のうちに様々な気遣いをしていることが多い。ただ、なかには不要な気遣いもあるのではないか。日々居酒屋に通っているネットニュース編集者の中川…
2020.01.18 16:00
マネーポストWEB

ネット格差社会の現実 一般ユーザーは「SNS強者」に決して敵わない
ネットユーザーはSNSとどう向き合うべきか。実業家の堀江貴文氏は、先日ツイッターで、「馬鹿はタダで拡散を手伝ってくれるボランティア的位置づけ」と述べ、わざと炎上させることも狙って、あえて「馬鹿」という…
2020.01.11 16:00
マネーポストWEB

ネットニュース編集者・中川淳一郎氏が「40代でセミリタイア」する真意
昨今は「一億総活躍社会」や「生涯現役」といった言葉を耳にする機会も増えているが、働ける間ずっと働き続けることが本当に幸せなのだろうか。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏(46)は「なんで年寄りも活躍…
2020.01.04 16:00
マネーポストWEB

日本人に蔓延する「値上げアレルギー」「コスパ信仰」のさもしさ
安倍晋三首相は首相就任直後に日銀の黒田東彦総裁とともに「デフレ脱却」を掲げ、物価の2%上昇を目標とすると宣言した。ところが、あれから約7年経ってもその目標は達成できておらず、日本はOECD加盟国でも稀な“…
2019.12.28 16:00
マネーポストWEB

定年後の働き方まで考えると会社員が若手に威張るのは絶対NG
会社員が若手社員たちに接するときは、それなりの威厳が必要だという考えもあるが、一方で厳しさだけで接してはいけない、というのも道理だろう。昨今では若手からの評価が、自分の人生や収入にも直結する側面が…
2019.12.21 16:00
マネーポストWEB

話題の「忘年会スルー」、職場の忘年会はなぜ忌避されるのか
職場の忘年会に行かないことをSNSでハッシュタグをつけて「#忘年会スルー」と書く動きが出ているという。NHKのニュースでも紹介されたこの言葉は、忘年会に行きたくない若手社員たちの心理をよく表しているが、な…
2019.12.14 16:00
マネーポストWEB

「今度飲みましょう」を真に受けるとすごく喜ばれるのはなぜか
「私には人望がない……」と焦ると思う方もいるだろうが、意外と簡単な人望の作り方がある。それは「約束を作り、守る」ということだけなのだという。一体どういうことか。最近、この簡単なことをするだけで様々な人…
2019.12.07 16:00
マネーポストWEB

令和に残る昭和の慣行 お酌、はんこ文化…は今も必要か?
平成が幕を閉じ、令和の時代に入った。しかしながら案外と2つ前の時代である「昭和」の風習や慣行はいまだに残り続けている。もちろん、それが良いものならば残り続けることは意味があるが、「それって本当に必要…
2019.11.30 16:00
マネーポストWEB

元CM女王・剛力彩芽、前澤氏との交際は広告価値をどう変えたか
女優・剛力彩芽(27)とZOZOの元社長・前澤友作氏(43)の破局が明らかになったが、気になるのは、かつて「CM女王」として名を馳せた剛力が再びその座に返り咲くことができるのかどうか。広告業界関係者に話を聞…
2019.11.16 16:00
マネーポストWEB

Zepp反対騒動で考慮したい“近くにスーパーがあるとんでもない利便性”
西松建設が石川県のJR北陸線西金沢駅前にライブホールのZeppを誘致し、住人が反対する事態となっている。敷地から道をひとつ隔てれば住宅街になっているだけに、住民は静かな住環境が乱されることや治安の悪化を…
2019.11.09 16:00
マネーポストWEB

「好きを仕事に」という言葉に違和感を覚えるワケ
「好き」を仕事に――は多くの人の憧れである。YouTubeのCMでは、YouTuberを登場させて、好きなことをやって稼いでいる人々を描いた。様々な成功者のインタビューでも「好き」を仕事にしたことが語られる。だが、「そ…
2019.11.02 16:00
マネーポストWEB

批判されがちな「意識高い系」の若者たち、実際の印象は?
いわゆる「意識高い系」という言葉はネガティブな意味合いで使われることが多い。Wikipediaの同用語の説明については「自分を過剰に演出する(言い換えれば、大言壮語を吐く)が中身が伴っていない若者、前向きす…
2019.10.26 16:00
マネーポストWEB

台風被害を見た賃貸派があらためて考えるマイホームというリスク
10月12日に伊豆半島に上陸した台風19号は東日本を中心に各地に甚大なる被害をもたらした。その中でも神奈川県川崎市の武蔵小杉のタワーマンションで、地下の配電盤が冠水したことで停電・断水する被害が発生した…
2019.10.19 16:00
マネーポストWEB

手抜きして作る本格派“風”四川麻婆豆腐がうまい!
料理は愛情が大切だ。レトルトや冷凍食品を使うなんてもってのほか――。そんな主張をする人もいるが、「手抜きしてウマけりゃいいじゃん」と述べるのはこの18年、旅行や出張時以外は毎日自炊をしているというネッ…
2019.10.12 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:IMF・世界銀行春季会合、今国会初党首討論、G20財務相・中央銀行総裁会議 (4月19日 17:37)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:世界の急激な変革の中でそのメリットを受ける株を探す【FISCOソーシャルレポーター】 (4月19日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英スタグフレーション懸念は変わらず (4月19日 14:07)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:伸び悩みか、追加利下げの可能性残る (4月19日 14:06)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ユーロ圏経済の減速懸念残る (4月19日 14:05)