閉じる ×

中川淳一郎 の記事一覧

やはりメールのやり取りがメインの連絡手段という人は少なくない(イメージ)
メールを「即レス」するだけで仕事がデキる人と思われる
 チャットツールなどが普及し始めても、ビジネスの場での連絡ツールとして、依然として主流なのが「メール」。ビジネスを進めていくうえで、必須の存在ともいえるが、メールのやり取りに煩わしさを感じることも多…
2019.10.05 16:00
マネーポストWEB
現地の韓国系スーパーでは「日本製品不買」のステッカーもあったが…
ベトナムで実感した韓国人観光客の存在感、個人レベルでは関係も良好
 日韓関係の悪化の影響により、韓国からの訪日観光客が激減しているが、一方で彼らは行き先を東南アジアに変えている、とも報じられている。先日ベトナムの首都・ハノイを訪れたネットニュース編集者の中川淳一郎…
2019.09.28 16:00
マネーポストWEB
モヤシをふんだんに使った長浜ラーメン(中川淳一郎氏作)
野菜高騰でも価格安定の「モヤシ」にありがとうと言いたい
 天候不良になるとその影響が如実にあらわれるのが野菜の価格である。元々1個98円や120円で買えていたキャベツが、480円になったりすることも多々ある。そんな中、何があろうが価格が安定している野菜が「モヤシ」…
2019.09.21 16:00
マネーポストWEB
一度こじれた人間関係は修復できるのか
仲の悪かった相手と久々の再会、「負の感情は時が解決する」は本当か
 一度悪化した人間関係というものは、いずれ修復され、良好なものになるのだろうか。長い人生のあいだには、人間関係の清算が必要になるときもあるかもしれないが、関係を修復できるのはどんなケースか。人間関係…
2019.09.14 18:00
マネーポストWEB
富士そばの「春菊天そば」に大満足も
サクサク春菊天そばにドハマりも ファンを虜にする「富士そば」の楽しみ方
 ファストフード店なら、もちろん手早く食べられるのは当然だが、味の好みも選ぶ基準になるだろう。そんな中で、最近、蕎麦チェーンの「富士そば」で朝食を摂る機会が増えたというのは、ネットニュース編集者の中…
2019.08.31 16:00
マネーポストWEB
「崎陽軒のシウマイ弁当」 食事に酒のつまみに最強なこれだけの理由
「崎陽軒のシウマイ弁当」 食事に酒のつまみに最強なこれだけの理由
「NHKから国民を守る党」の立花孝志代表が、自身に批判的な発言をしたマツコ・デラックスへの抗議の意味で、マツコの出演する番組のスポンサーである「崎陽軒」を不買すると自身のYouTubeチャンネルで表明した。す…
2019.08.24 16:00
マネーポストWEB
周囲の人に「ガラケー男」と呼ばれるようになったという中川淳一郎氏
「ガラケー=DQN」イメージの定着にガラケーユーザーの嘆き
 いわゆる「あおり運転殴打事件」で逮捕された宮崎文夫容疑者(43)の同乗者で、高速道路上の被害男性の車をガラケーで撮影し続けた喜本奈津子容疑者(51)は、メディアで「ガラケー女」と報道されている。 ネッ…
2019.08.23 16:00
マネーポストWEB
口コミサイトに頼らず「良い飲食店」をどうやって見つけ出すか(イメージ)
口コミサイトの星の数に左右されない「良い飲食店」の見つけ方
 飲食店を選ぶにあたっては口コミグルメサイトを利用するのが普通になった時代。とはいえ、その評価(星の数)だけで店を選ぶようになると、「本当に良い店に出会えないのではないか」という声もある。年間300回は…
2019.08.17 16:00
マネーポストWEB
電車ばかりでなく、バスでの移動も選択肢に入れてみたい
時間は読めなくても電車より座れる「バス移動」の醍醐味
 都会におけるバス移動といえば「電車と違って時間が読めない」といった理由から、あまり利用しない人もいるかもしれない。だが最近になってバス移動が大好きになったというのは、ネットニュース編集者の中川淳一…
2019.08.10 16:00
マネーポストWEB
鰻はやっぱり「特別」なもの?
「お通し不要論者」の私が鰻専門店のサービス料には理解を示すワケ
 シラスウナギの不漁から鰻の価格が高騰している。いまや庶民にとっては高嶺の花である鰻重・鰻丼だが、鰻専門店の中には、お酒を頼んだ時の「お通し代」ばかりか、5%や10%の「サービス料」を取るところもある。…
2019.08.03 16:00
マネーポストWEB
学校に行かずYouTuberになるという選択をどう評価すべきか(イメージ)
世間のレールから外れた「不登校YouTuber」をどう評価すべきか
 世間のいわゆる「レール」から外れる生き方をする人が出ると、ネット上では常に侃侃諤諤の議論となる。最近では、沖縄在住の10歳の少年「ゆたぼん」君に対して様々な意見が飛び交っている。学校に行かずYouTuber…
2019.07.27 16:00
マネーポストWEB
転職は「年収アップ」を目指すためだけのものではない(イメージ)
あえて年収が下がる転職の道を選んだ人たちのキャリア戦略
 より高い報酬を求めて転職する人がいる反面、「年収が下がっても転職する」という人は少なくない。後者の人たちは、何を求めて転職という選択をしたのか。これまで多くの転職経験者たちと仕事をしてきたネットニ…
2019.07.20 16:00
マネーポストWEB
今年は冷夏で米不足も懸念されているが…(イメージ)
冷夏で米不足の懸念、SNS時代の「令和の米騒動」で何が起こるか
 1993年、記録的な冷夏が襲ったこの年、米が不作となり、「平成の米騒動」と呼ばれる現象が起こった。日本米は不足し、その対策としてタイ米が緊急輸入されるなど、日本の食卓は大きく混乱したのだ。あれから26年…
2019.07.13 16:00
マネーポストWEB
お金を貸した後に相手のウソが判明して…(イメージ)
独立起業したがうまくいかない友人から借金の依頼をされる寂しさ
「起業」というものは、それをした瞬間は気持ちが大きくなり、立派なオフィスを借りたり、アシスタントを雇ったりしたくなるものらしい。しかし、いずれ資金繰りが悪化し、近しい人に「出資」を頼むようになるケー…
2019.07.06 16:00
マネーポストWEB
会社に内緒で「闇営業」する社員も
副業禁止のはずなのに…! 私が見た「会社員の闇営業」の実態
 芸能界を震撼させている芸人による「闇営業」騒動だが、会社員でもこっそり「闇営業」をしている人がいるという。これまでに何度も会社員の「闇営業」を目撃してきたネットニュース編集者の中川淳一郎氏がその実…
2019.06.29 16:00
マネーポストWEB
『はたらく言葉たち』の中にはどんな言葉が紹介されているのか
阪急広告「はたらく言葉たち」はなぜ炎上したのか 実はいい言葉もあるが…
 企業ブランディングを手がけるパラドックスと阪急電鉄がコラボした「ハタコトレイン」の企画が炎上し、中止に追い込まれた。同企画は、パラドックスがまとめた書籍『はたらく言葉たち』シリーズから選んだ言葉を…
2019.06.22 16:00
マネーポストWEB
働き盛りの就職氷河期世代は再び苦境に…(イメージ)
氷河期世代が直面した過酷な就活と植え付けられた劣等感
 バブル経済の崩壊後、1990年代半ばから10年間ほどの間、大規模な就職難が社会問題となった。この間に就職活動をした「就職氷河期世代」は、人口の多い第2次ベビーブーム世代(団塊ジュニア)とも重なっており、多…
2019.06.15 16:00
マネーポストWEB
大学生のメールマナー問題とは?(イメージ)
ネットニュース黎明期に集ったライターたちはこんな面々だった
 今では新聞社・出版社を筆頭に、数多くの企業がニュースサイトを運営しているが、2000年代中頃、ネットニュースが勃興し始めた頃は、まだ海のものとも山のものともわからぬ状態だった。紙媒体が隆盛を極める中で…
2019.06.01 16:00
マネーポストWEB
王者・電通、理詰めの博報堂… 私が見た「広告業界各社の社風」
王者・電通、理詰めの博報堂… 私が見た「広告業界各社の社風」
 企業には「社風」が存在する。「おっとりしている」や「猪突猛進型」「ガツガツしている」などと表現されることもあるが、広告業界の場合はどうなのか。これまで多くの広告会社と仕事をしてきた博報堂出身のネッ…
2019.05.25 16:00
マネーポストWEB
これだけの材料で至福のひとときが過ごせる。家飲み最高!
「家飲み」ならではの楽しみ 焼酎の三ツ矢サイダー割りがああ美味しい!
「家飲み」といえば、節約のためにやるものと思われる向きもあるかもしれないが、その一方で、「むしろ自由な飲み方ができて“店飲み”よりも楽しい」という意見もある。これまで25年ほど散々外で飲んできたネットニ…
2019.05.18 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース